記録ID: 473330
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
局ヶ岳から庄司峠周回
2014年07月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,297m
- 下り
- 1,296m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台位は駐車出来ます。トイレ及び登山ポスト有り。 本当は新道登山口前に駐車しようと思ったのですが、 手前にこの先通行止めの看板有りで、 神社前に駐車しましたが、新道登山口前までは行けました・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
●新道登山口〜小峠 普通の登山道で、植林帯を黙々と歩きます 道迷いは無いでしょう。 ●小峠〜局ヶ岳 一部急な岩場も有ります。 道迷いは無いでしょう。 ●局ヶ岳〜庄司峠 P924辺りまでは少し急な所も有りますが、 踏み跡も明瞭で、テープもふんだんに有り、 道迷いは無いでしょう。 P924過ぎた辺りから、一部踏み跡も薄い所も有り、 道迷いに注意が必要です。 ●庄司峠〜林道 余り歩かれて無いのか、一部ガレ場の上に落ち葉が堆積してて、 浮石に乗ると滑りますので、注意が必要です。 ●林道〜駐車地 アップダウンの有る林道です。 |
写真
撮影機器:
感想
先週に三峰山から、
若宮八幡宮奥社まで往復したので、
今日は局ヶ岳から天気をにらみ、
行ける所迄行こうと思い行って来ました。
往復はきつそうなので、
復路は林道三峰山局ヶ岳線へ下り、
戻って来る予定です。
最低でも若宮峠迄と思ったのですが、
前に痛めた足首をまた少しひねってしまったのと、
天気が思ったより早く崩れそうなので、
庄司峠で下って来ました。
局ヶ岳からは平坦な道はほぼ無く、
小さいアップダウンが多く、
思ったより時間が掛りました。
それと、分岐を過ぎてしばらくすると、
踏み跡も不明瞭な所も有り、
注意して進みました。
今日も誰一人ともお逢いしませんでした。
ただ、今日は5m程先の目の前を
結構大きいイノシシが右から左へ爆走・・・
久しぶりにビビった登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1824人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する