記録ID: 4735286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木サーキット+蓮華岳+爺ヶ岳
2022年09月29日(木) ~
2022年10月01日(土)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 53:37
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 2,580m
- 下り
- 2,576m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:46
距離 9.9km
登り 1,519m
下り 354m
2日目
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 8:22
距離 7.1km
登り 637m
下り 546m
3日目
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:30
距離 9.4km
登り 424m
下り 1,507m
針ノ木小屋 テント場1000円 水 ?00円/L(買わなかったので値段忘れた)
種池山荘 テント場2000円 水 200円/L
以下は GPS がなぜかロスト(泣きたいほどショック!)していたので、カシミールで修正しました
・2764→蓮華岳→針ノ木峠
・スバリ岳→種池小屋
写真の位置はある程度合わせたつもりですが数が多くて挫折。
種池山荘 テント場2000円 水 200円/L
以下は GPS がなぜかロスト(泣きたいほどショック!)していたので、カシミールで修正しました
・2764→蓮華岳→針ノ木峠
・スバリ岳→種池小屋
写真の位置はある程度合わせたつもりですが数が多くて挫折。
天候 | 三日間とも超快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時は、駐車場は全て満車で路駐が大量でパトカーが見回ってました |
その他周辺情報 | 心笑館 (ここえかん) https://cocoekan.jp/ 時間帯が良かったせいかもしれないですが、空いてました。 (個人的感想ですが、ちょっとお湯が熱いです) |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
フリース
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
mont bell ストームクルーザー Men's #1128351
mont bell ステラリッジ テント2 フライシート 1122537 SUYL
mont bell ステラリッジ テント2 本体 1122533 GY
ボトムシート
mont-bell 寝袋ダウンハガー800#5 ブルーリッジ L/ZIP BLRI 1121292-BLRI
mont-bell U.L.コンフォートシステム パッド120 オレンジブリック OGBR 1124406
BD アイコン BD81080
747pro
タオル
BDトレイル BD82328
OLYMPUS STYLUS TG-5
|
共同装備 |
eneloop 単3*6
Antun モバイルバッテリー
ハッカ油
ムヒ
PRIMUS カートリッジホルダー PCH
PRIMUS ウルトラバーナー P153
PRIMUS ハイパワーガス(小) IP-250T * 2
EPI ATSチタンクッカー TS-203
|
感想
・針ノ木小屋から種池山荘までは水1.5L。
足りるか微妙でしたが、まぁなんとかなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する