記録ID: 47374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳
2009年09月28日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4d8549904a4caf5.jpg)
- GPS
- 06:46
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 794m
- 下り
- 800m
コースタイム
新中ノ湯7:34ー11:00山頂ー14:19新中ノ湯
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
総勢80名の大名行列。 一般道、最短ルートで望む。 雨は僅か、何とか濡れずに行動できた。 何よりも無事故で大成功です。 その他のルート多数。 南峰、北峰も登頂可能。 |
写真
感想
年一の大イベント。
最高齢は80歳!
深夜までの大盛り上がりで超スローを余儀なくされる。
残雪期に一度、南峰登頂済み。
一般的な北峰は今回初。
夏ルートでも南峰に行けるみたいです。
山頂からの展望はOK。
昨日登った笠ヶ岳が見えて感動。
良い思い出に。
登山者300名以上!
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1939人
真っ赤なナナカマドと独立峰の奥穂高岳の写真に感動しました。御高齢の方を含め粘り強い登山をされ、yakouseiさんの違う一面がかいま見えました。
一般道は強い私ですが単独登山には臆病…しかし焼岳はなんとか登れそうかなと思いました。引き出しに入れておきます。
おはようございます。
餓鬼、笠、焼と紅葉を満喫してまいりました。
天候もまずまずでした。
単独山行が多いですが、こう言った山行も出来、良い勉強が出来たと思います。
お仕事頑張ってまた山に行きたいです。
画像はメディアそのまま送ろうとも考えています。
宜しくお願いします。
樹林帯を抜けて目の前のそびえる岩山がかっこいいですが、登ると結構大変ですよね
霞沢岳もぜひ登ってみてください。
(徳本峠からピストンが一般ルートです)
残雪期とは、また一味違う山容で、かつ紅葉も見事で中々のものでした。
この絵を狙って多くの登山者で賑わう訳が納得です。
また霞沢岳は2008年9月21日上高地から日帰りピストンで登頂済みです。
天候が悪く視界がかなり悪かった記憶があります。
登山者0でアップダウンもありで笠ヶ岳よりタフな山だったと思います。
sakusaku様も紅葉狩りには、どの山に行くのですか?
良い山行記録を期待しています。
過去の山行リスト、すごいですね〜!
霞沢岳もありました!
かなりきつい山で私は(ヘロヘロ)の二乗になってしまいましたよ。
紅葉ハイク、北アルプスに行けると良かったのですが、多分ダメかな。。。?
10月中旬に里山ハイク&温泉ヨガに行く予定です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する