記録ID: 4738732
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
アイコマ
2022年10月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:45
距離 12.7km
登り 1,189m
下り 1,185m
9:43
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道注意 |
写真
感想
天気の良い週末、燧ヶ岳に続いて、会津駒ヶ岳へ。
深夜2時過ぎのR121、会津方面に向け結構な車の数。
「山.混む」の予感。
案の定、滝沢登山口まで車中泊?の車で一杯。
しかし、奇跡的に登山口直近ゲット。軽で良かった。
真っ暗な中を黙々と登りはじめると、ドングリがパラパラと落ちてきます。🐻の好物じゃないの。ちょっと不安。
湿原に出ると周囲が開けて来ます。
そこからは、緩やかな傾斜で景色を見ながらのハイキング。
しかし、木道の痛みが激しいので、足元注意。
下界は、涼しかったのに、晴天の下、気温がグングンあがる。
視界無しの駒ヶ岳山頂を通過して中門岳に到着。誰もおらず独り占め。福島、新潟方面の山々がグルリと見えます。
帰路は、沢山の登山者とすれ違う。人気が有る山なんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する