記録ID: 4739008
全員に公開
ハイキング
剱・立山
剱岳 早月尾根
2022年10月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 2,529m
- 下り
- 2,491m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:48
距離 17.4km
登り 2,529m
下り 2,493m
8:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
二週間前に体に異変が起きたので検査したところ、二週間後にまた検査と言われ、落ち着かない毎日を過ごしていた。検査の結果問題はなかったのでひとまず安堵した。
久しぶりに一日晴れが約束されている日になったが、午後から用事もあるし、運動は控えめにと言われていてセーブしていたので、温めているロングルートはやめてまた剱岳に登る事にした。激しい運動はしていなかったが休みの日にはお参り(神だのみ)も兼ねて重い荷物を担いで白山には登っていたので意外と動くことが出来た。
序盤そこそこ飛ばしていたせいか、小屋から先はペースは落ちたが、木の根が凍結していたり、岩が凍結しているところもあったし、最後まで暗かったので慎重に歩くという意味では丁度よかった。それでも岩場では何度かルートロスをしてしまった。
山頂では初めて日の出を見れたのでよかった。下山もそれほど混みあっていなかったので快適に下山出来た。10月でもまだ気温は下界では30℃を越えていたので今日は涼しいうちに行動を完結できたのでよかったと思っている。
年齢はもう若くはないのでこれからは体のメンテナンスをしっかり行っていきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する