記録ID: 473989
全員に公開
ハイキング
関東
石老山よりも高塚山の方がしんどかった・・・
2014年07月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,448m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 15.4km
登り 1,464m
下り 1,420m
8:45石老山入口バス停留所-9:03登山道入口-9:20顕鏡寺-9:57融合平見晴台-10:28石老山山頂-10:56高塚山山頂-11:24石老山山頂-12:36大明神展望台-13:10相模湖休養村-13:30プレジャーフォレスト
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
土曜日天気が悪かったので、スライドして日曜登山。相模湖からバスに乗って、石老山、高塚山に登ることにしました。良いコースですね。湿度が高く、汗は止まらないですが、、、木々の緑に加え、シダやコケの緑も鮮やかで癒されます。昨日の雨で足場は悪かったですが、変化に富んだ良いコースです。メインは石老山でしたが、山頂に着くと沢山の人が居たのと、ランチには少し早かったので、昼飯前?に高塚山も軽〜い気持ちで足を伸ばしましたが、これがきつかった、、、石老山もそうですが、高塚山も小刻みなアップダウンで足にきます。。。でも、ずっと登ったり、ずっと下ったりするよりは、アップダウンがあった方が飽きず楽しめるので個人的には好き。今回も大満足のトレッキングとなりました。まだまだ暑い日が続きますが、汗まみれにになった後の温泉&打ち上げはやめられましぇん。来週も登るど!
ps.それにしても、GPSロガーの調子悪すぎ、、、ペンタックスデジカメに変えてから、まともにとれない、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する