ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4740019
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秋山散歩☆秋山中学校前バス停〜三本杉山〜甚之函山〜大丸〜四方津駅

2022年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:18
距離
9.2km
登り
737m
下り
869m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
3:12
合計
8:19
9:17
117
スタート地点
11:14
13:36
32
14:08
14:17
10
14:27
14:38
13
14:50
14:51
3
14:53
15:13
100
16:53
16:54
31
17:25
17:35
1
17:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 上野原駅下車→無生野行バス乗車→秋山中学校前バス停降車
帰り 四方津駅乗車
コース状況/
危険箇所等
前半は一般登山道ではないが、尾根歩きなので道迷いの不安はあまりない。防獣ネットが途切れた所から主脈の尾根に上がるまでは、踏み跡もなく急斜面なので少々きつい。

旧大地峠までの倒木は多いが、古い踏み跡があるので、注意して歩けば道を外れることはない。

旧大地峠からは一般登山道なので道迷いの心配はないが、舗装林道を大型ダンプカーが飛ばしてくるので要注意。
久しぶりに上野原駅で下車。バス乗場はハイカーで賑わっていた。
2022年10月01日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
13
10/1 8:30
久しぶりに上野原駅で下車。バス乗場はハイカーで賑わっていた。
こちらも久しぶりで、無生野行きバスに乗車。乗客は10人ぐらいで、地元の方は一人だけのようだった。
2022年10月01日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
9
10/1 8:39
こちらも久しぶりで、無生野行きバスに乗車。乗客は10人ぐらいで、地元の方は一人だけのようだった。
秋山中学校前で自分一人降車。
2022年10月01日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
6
10/1 9:18
秋山中学校前で自分一人降車。
無生野方向に少し歩いて右手の林道に入る。
2022年10月01日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
9
10/1 9:23
無生野方向に少し歩いて右手の林道に入る。
道の半分が崩落していて車は通れない。振り返って撮影。
2022年10月01日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
4
10/1 9:31
道の半分が崩落していて車は通れない。振り返って撮影。
崩落箇所から少し行った先のピンテを左手に下る。
2022年10月01日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
7
10/1 9:33
崩落箇所から少し行った先のピンテを左手に下る。
一本橋で滑って落ちた。浅いので大事には至らなかったが、増水時は洒落にならない。
2022年10月01日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
12
10/1 9:35
一本橋で滑って落ちた。浅いので大事には至らなかったが、増水時は洒落にならない。
すぐ下にある落差3mぐらいの滝。
2022年10月01日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
7
10/1 9:38
すぐ下にある落差3mぐらいの滝。
この看板が見えたら後はひたすら直登。
2022年10月01日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
6
10/1 9:42
この看板が見えたら後はひたすら直登。
トラロープが張ってある作業道はすぐ終わる。
2022年10月01日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
9
10/1 9:43
トラロープが張ってある作業道はすぐ終わる。
あとは防獣ネット沿いにひたすら登る。
2022年10月01日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
8
10/1 9:47
あとは防獣ネット沿いにひたすら登る。
ストックを持ってこなかったので杖を作った。ロープの切れ端が落ちていたので拾ったが、これが後で役に立った。
2022年10月01日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
11
10/1 10:22
ストックを持ってこなかったので杖を作った。ロープの切れ端が落ちていたので拾ったが、これが後で役に立った。
尾根には見えないが、地形図上では枝尾根になっている。踏み後もピンテもないので、方角を間違いないようにしながら登る。いつもながらの写真にはうつらない急勾配。
2022年10月01日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
11
10/1 10:28
尾根には見えないが、地形図上では枝尾根になっている。踏み後もピンテもないので、方角を間違いないようにしながら登る。いつもながらの写真にはうつらない急勾配。
やっと主尾根に着いた。
2022年10月01日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
8
10/1 10:33
やっと主尾根に着いた。
前の写真から少し進んだところ。スマホ画面には前回の足跡がオレンジの点で残っている。前回はトラバース道を行って主尾根から登ったが、どちらも楽でないのは同じ。
2022年10月01日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
11
10/1 10:38
前の写真から少し進んだところ。スマホ画面には前回の足跡がオレンジの点で残っている。前回はトラバース道を行って主尾根から登ったが、どちらも楽でないのは同じ。
大昔は道だったであろう片鱗が、そこかしこに見られる。
2022年10月01日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
8
10/1 10:43
大昔は道だったであろう片鱗が、そこかしこに見られる。
汗だくで三本杉山の頂きに到着。古い山名板は健在だったが、自分の設置した山名板が見当たらない。
2022年10月01日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
15
10/1 11:14
汗だくで三本杉山の頂きに到着。古い山名板は健在だったが、自分の設置した山名板が見当たらない。
周りをよく見渡したら落ちていた。随分と劣化が激しい。けっこう早くに落下したのか?
2022年10月01日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
13
10/1 11:20
周りをよく見渡したら落ちていた。随分と劣化が激しい。けっこう早くに落下したのか?
倒木や落枝を片付けて、山頂を綺麗にしてから目印を造って置いた。トンガリ山頂ではないため通り過ぎてしまいそうになる為。
2022年10月01日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
17
10/1 12:56
倒木や落枝を片付けて、山頂を綺麗にしてから目印を造って置いた。トンガリ山頂ではないため通り過ぎてしまいそうになる為。
拾ったロープを使って、自作の山名板も再設置したが、近いうちに完全固定と塗り直しをしにまた訪れようと思う。
2022年10月01日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
16
10/1 13:00
拾ったロープを使って、自作の山名板も再設置したが、近いうちに完全固定と塗り直しをしにまた訪れようと思う。
遅い昼食を摂って少し休んでから山頂を後にした。
2022年10月01日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
11
10/1 13:04
遅い昼食を摂って少し休んでから山頂を後にした。
以前設置した山名板は健在。
2022年10月01日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
12
10/1 14:06
以前設置した山名板は健在。
今日初めて花らしい花を見た。
2022年10月01日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
14
10/1 14:11
今日初めて花らしい花を見た。
葉っぱの干からびたシモバシラだ。
2022年10月01日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
9
10/1 14:12
葉っぱの干からびたシモバシラだ。
シモバシラは日本の固有種で、枯れた茎に霜柱が付く事からこの名前になったらしい。
2022年10月01日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
7
10/1 14:19
シモバシラは日本の固有種で、枯れた茎に霜柱が付く事からこの名前になったらしい。
左手が甚之函山で、その後ろの尾根が鳥井立と長尾山。奥の山並は大室山と丹波山系の山々。
2022年10月01日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
13
10/1 14:24
左手が甚之函山で、その後ろの尾根が鳥井立と長尾山。奥の山並は大室山と丹波山系の山々。
旧大地峠から新大地峠に設置した道標はどれも傷んではいるが、なんとか立っている。
2022年10月01日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
8
10/1 14:27
旧大地峠から新大地峠に設置した道標はどれも傷んではいるが、なんとか立っている。
5月末以来の迂回路階段は草茫々で、旧道の崩落が進んでいる。
2022年10月01日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
7
10/1 15:00
5月末以来の迂回路階段は草茫々で、旧道の崩落が進んでいる。
崩れかかっている階段が3段ぐらいあったが、歩くのに支障をきたす程ではない。
2022年10月01日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
8
10/1 15:02
崩れかかっている階段が3段ぐらいあったが、歩くのに支障をきたす程ではない。
崩壊した旧道の脇に生えていた木が倒れている。手すり代わりのトラロープを張っていた木だ。完全に通行出来なくなる前に迂回路階段が造れてよかった。
2022年10月01日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
9
10/1 15:05
崩壊した旧道の脇に生えていた木が倒れている。手すり代わりのトラロープを張っていた木だ。完全に通行出来なくなる前に迂回路階段が造れてよかった。
草で隠れて見え辛くなる道標。登山道があるのに気付かず通り過ぎるハイカーが多いので、草刈りをしようと鎌を持ってきたが刈られた後だった。素通りするのもなんなので、このあと草を踏んで固めておいた。
2022年10月01日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
8
10/1 15:06
草で隠れて見え辛くなる道標。登山道があるのに気付かず通り過ぎるハイカーが多いので、草刈りをしようと鎌を持ってきたが刈られた後だった。素通りするのもなんなので、このあと草を踏んで固めておいた。
いつもの展望場所で扇山と権現山方面を望む。
2022年10月01日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
19
10/1 16:02
いつもの展望場所で扇山と権現山方面を望む。
オレンジ色の木漏れ日と緑の色合いが綺麗。
2022年10月01日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
13
10/1 16:49
オレンジ色の木漏れ日と緑の色合いが綺麗。
鈍い音を立てて目の前にこれが落ちた。一秒速かったら脳天にヒットしていた。まだ暑いのに柿の実が熟しているとは、季節感が変だ。
2022年10月01日 16:56撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
9
10/1 16:56
鈍い音を立てて目の前にこれが落ちた。一秒速かったら脳天にヒットしていた。まだ暑いのに柿の実が熟しているとは、季節感が変だ。
今日も名前の分からない巨木が集落を見守っている。
2022年10月01日 17:04撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
11
10/1 17:04
今日も名前の分からない巨木が集落を見守っている。
「便所の芳香剤」の匂いがすると思ったらキンモクセイだった。昭和の人間には良くないイメージが染みついた花だが、キンモクセイにとってはエライ迷惑な話だ。
2022年10月01日 17:09撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
16
10/1 17:09
「便所の芳香剤」の匂いがすると思ったらキンモクセイだった。昭和の人間には良くないイメージが染みついた花だが、キンモクセイにとってはエライ迷惑な話だ。
竹も暑さで焼けたのだろうか?全て青々としていたら見事だったのではと思う。
2022年10月01日 17:15撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
11
10/1 17:15
竹も暑さで焼けたのだろうか?全て青々としていたら見事だったのではと思う。
初めての新四方津駅に無事到着。旧駅舎は跡形もなかった。
2022年10月01日 17:27撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
16
10/1 17:27
初めての新四方津駅に無事到着。旧駅舎は跡形もなかった。

装備

個人装備
ハイキング装備 非常用ビバーク装備 折畳み鋸 飲料2.25L 食料(昼食 行動食 非常食)

感想

以前設置した三本杉山の山名板がどうなっているか知りたかったが、今年は誰もアップしていないので、自分で確認しに行った。
一箇月以上山歩きが出来なかったので少々不安ではあったが、あれこれやれたので良かった。秋山の山々は相変わらずのんびりしていて楽しい一日を過ごすことが出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら