記録ID: 4743970
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山でご飯炊いたり14Proも初撮影したり
2022年10月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 6:05
距離 10.6km
登り 1,151m
下り 1,177m
11:35
天候 | 快晴。気温は高め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
先行車は7台程度。 駐車料金300円は用紙にナンバー書いて一緒に投函。 |
写真
2倍(48mm)(メインカメラ)
これが14Proの新機能で、メインカメラの4800万画素で撮影して中央部の1200万画素を切り出して光学2倍望遠を実現しているらしい。
この48mmは使いやすそう!
これが14Proの新機能で、メインカメラの4800万画素で撮影して中央部の1200万画素を切り出して光学2倍望遠を実現しているらしい。
この48mmは使いやすそう!
撮影機器:
感想
もともと伊吹山の山飯山行は土曜日の予定だったが、iPhone14Proが予定より早い土曜日に配送されることになり、受け取るやいなやデータ転送と初期設定を全力で完了しカメラの試運転も兼ねる山行となった。
今週末の伊吹山は好天確実で絶対混雑するはずなので思い切って夜明け前にスタート。
すると思った通りガラガラの登山道でスイスイ登ることができ、山頂のベンチも2時間近く使えてよかった。
家で何度かメスティン炊飯は練習したものの、実際に山頂でやってみると少しだけ水が足りなかったようでモチモチとはいかなかったけど普通に美味しかった。
iPhoneは12Pro→14Proに変わってカメラは光学2倍(48mm)が選択できるようになって、使い勝手のいい画角でいい感じだし、画面がめっちゃ明るくなって晴れた屋外でもくっきりはっきり見えるのもグッド!
これからの山行がますます楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する