裏岩手縦走路;松川温泉より周回+畚岳
- GPS
- 07:09
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,124m
コースタイム
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:53
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉の時期は多くの人が行き交うゴールデンルートです 道迷いはまず心配ありません 熊鈴もいらない気がする 松川温泉から三ツ石山荘まで粘土質の滑りやすい道 下りは特に注意した方がいいかも |
写真
装備
個人装備 |
ザック(モンベル_バーサライトパック20L)
靴(スカルパ)
キャップ
半袖シャツ(夏用)
アームカバー
中短パン
コンプレッションタイツ
靴下
雨具(上のみ)
グローブ
ストック
タオル
飲料(オレンジジュース350mm/梅ウォーター500mm/アクエリアス900mm)
行動食(薄皮パン/トレイルミックス/SOYJOY)
昼食(カップラ(リフィル))
チタンカップ(600mm)
バ-ナー
OD缶
スタンドコジー
箸・スプーン
着替え(靴下/カーディガン)
AppleWatch
iPhone
GoPro_HERO9
モバイルバッテリー
ヘッドランプ
予備眼鏡
サングラス
マスク
|
---|
感想
10月に入り,朝の冷え込みも本格化してきました。東北の山は,紅葉が始まっているとのことで,週末は早くも見頃とのこと
お盆明け以降,天候不順が続き,なかなか山登りもできませんでしたから,前日の船形山に続き,評判が高い裏岩手縦走路の紅葉狩りを楽しんできました
裏岩手縦走路は,昨年,朝日に輝く岩手山を望む“ダイヤモンド岩手山”を目指して,9月に1泊2日で歩いた以来となります 今回は,日帰りと言うこともあり,縦走路の中でも見所部分をつまんで,松川温泉を拠点に周回することに
見所部分をつまんでいるとは言え,ルートを作ってみると20km近く 長丁場になるなぁと,朝3時半に自宅を出発
登山口である松川温泉には6時に到着しましたが,早くも多くの車が停まっています 車のナンバーも地元岩手はもとより,関東圏のナンバーも見かけます 紅葉の評判は,かなり全国に広がっているようです
早速支度をして,出発 松川温泉は初めてですが,蒸気を利用した発電をしているのか,配管が張り巡らされていて工場のような雰囲気 三ツ石山登山口とある標識から,どんどん人が登っていきます 負けずに私も登山道へ いきなりの急登 朝ですから,心拍数を気にしながら,ゆっくりと踏みしめるように上がっていきます 30分ほどで勾配も落ち着き,緩やかな登りに 標識があり,三ツ石山荘まで1.9kmとの表示 ずいぶん近いなと思い,改めて地図を確認すると,見事に登り口を間違えたようです 本当は,犬倉山や大松倉山を経由して,三ツ石山荘に至るはずでしたが,直接山荘に向かうルートもあり,皆さんに連られて,そのルートを登ってきたようです この急登を戻るのも,難儀ですし,まぁ大松倉山からの展望はいいとして,犬倉山から大松倉山までの道は展望もなく,それほどこだわるルートでもないので,このまま進むことにします
7時半に三ツ石山荘に到着 途中,小もっこ山と思われるきれいな山容が見えたけど,確信は持てませんでした 山荘からは青空をバックに三ツ石山頂付近が赤く染まっているのが見えます 期待を膨らませながら,休憩を取ることなく,どんどん上へ
振り返ると岩手山の雄大な山容が見下ろしていて,堪らない感じ
8時前に,三ツ石山頂到着 緑の絨毯に,所々赤い斑点が散らばり,見事な紅葉です ただ,地元の方によると,今年は天候不順で,赤く染まる木々が立ち枯れていて,本来のきれいな赤には染まっていないとの評価 十分きれいですけどね 本来の紅葉はどれだけきれいなんだろう!?
30分ほど景色を堪能して,いざ紅葉の中へ ここから小もっこ岳までは,錦秋の道です
9時過ぎに小もっこ山到着 行き先の大深岳や源太ヶ岳の平らな稜線とともに,その稜線に乗るためのつづら折りの登山道もしっかり望めます まぁ,登り返しは精神的にも効きますが,紅葉で高揚した勢いで乗り越えます 大深岳から源太ヶ岳への分岐の先は,初めての道 三ツ石山や小もっこ山など辿ってきたルートが一望できる気持ちのいい稜線歩きでした
10時過ぎに源太ヶ岳到着 ここからは,一気に下るだけですから,裏岩手縦走路の全貌を暫し堪能
松川温泉への下りは,それほど難しいところもなく,12時前に下山することができました
裏岩手縦走路の見所部分を回るルートだけあって,気持ちのいい山歩きができました
総距離15km,標高差1,000mほどと負担感もちょうどいい感じでおすすめです
あ,ショートカットした分,早く下山したので,おまけでもっこ岳も登ってきました
こちらの展望も八幡平や岩手山を一気に望むことができるので,おすすめです
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人