快晴の大山(往路:夏山登山道 復路:行者登山道)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 992m
- 下り
- 986m
コースタイム
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:35
小学生の団体とすれ違いになったのと、大山寺観光しています。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
米子〜大山寺 日本交通 鳥取エリア「観光道路経由 本宮・大山線」 時刻(利用便) 往路:米子駅7:20-大山寺 8:12/復路:大山寺 15:20-米子駅16:12 料金:730円 ※現金のみ。 ※1,000円札以外の紙幣は両替不可。 URL:http://www.nihonkotsu.jp/bus_local/yonago/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて安全。 (小学校で登山学習しているくらいです。) |
その他周辺情報 | ・大山ナショナルパークセンター https://tottoridaisen.web.fc2.com ・大山自然歴史館 http://daisen-museum.jp ・大山町観光案内所(KOMOREBITO) https://www.env.go.jp/park/guide/daisen/facilities/daisen/02.html ・大山寺 https://daisenji.jp ▼鳥取大山観光ガイド https://tourismdaisen.com ▼環境省 大山隠岐国立公園 https://www.env.go.jp/park/daisen/ |
写真
感想
登山道、山頂からの展望がよいです。登り始めは、下から見上げる大山に「標高差あるなぁ〜」って思いましたが、よく整備されていて人も多いので、意外とすんなり登れました。ほとんどの登山客は、小さめのザックにトレッキングポールというスタイルでした。山頂へ登る楽しみだけでなく、スピリチュアルな雰囲気も味わえる山です。
【往路】
スタート地点の「大山ナショナルパークセンター」に着いたとき、小学生の団体が準備していたので、バッティングしないように急いででることにしました。
最初は参道を登っていきます。
夏山登山道の6合目の分岐までは、ずっと木道階段です。
途中に、「〇合目」「標高〇m」の標識があり、目安になります。人も多く道迷いの心配はありません。
標高1,200mくらいで景色が開ける場所がでてきて、日本海が見渡せます。
6合目以降は、斜面もキツくなり、岩場もでてきます。
8合目以降は、ダイセンキャラボク帯の緩やかな木道登山道で、景色もいいです。
【六合目避難小屋】
ベンチがあり、展望がいいです。北壁がよく見えます。
【山頂】
弥山より先(剣ヶ峰方面)は通行止めのため、東側の眺望は望めないですが、米子平野や弓ヶ浜半島や中海、日本海側が一望できます。
段差になったベンチがあり、登山客でいっぱいです。
【復路】
「大山ナショナルパークセンター」で見かけた小学生の団体とすれ違います。40、50人はいたのか…。大きな学校そうでした。楽しそうに登っていましたが、小学生で大山…なかなかハードですね…。
5合目付近の「行者谷分岐」で行者コースへ。急勾配の自然残る登山道です。
途中、「元谷」という河原からは北壁のダイナミックな姿が見られます。
最後は、大山寺を参拝しつつ下ります。一般の観光客も増えます。参道にはカフェや食事処があります。
【行程】
下ってから気づきましたが、大山自然資料館のところに、
「下りの行者コースは滑りやすく、危険です。夏山登山道は下りに使って、登りはお寺と神社の方からお願いします。」「登られる前に、大山寺と大神山神社で身を清めてから登ることを強くおすすめ致します。」と私と逆ルートを強く推奨していました。
何も考えず、バスの時間調整用に下山に観光する行程にしましたが、正規ルートは右周りのようです。
【トイレ】
大山ナショナルパークセンター、大山寺周辺、大山山頂避難小屋、6合目避難小屋(携帯トイレブース)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する