記録ID: 476505
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山釈迦岳
2014年07月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypce69d01d52699eb.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
6:40一ノ瀬-7:43釈迦岳登山口-10:34前峯-11:05釈迦岳-12:00下山開始-13:00水場24分休憩-14:20登山口-15:26一ノ瀬
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、一ノ瀬ビジターセンターにあります。 情報:7月12日よろ交通規制が始まり別当出合まではバスでの移動になります、 釈迦岳は、一ノ瀬ビジターセンター駐車場からスターとになります、駐車スペースは大きく満車になる心配はないと思います。 約一時間の林道歩き、川を渡登りのヘアピンカーブをまがって50mの所に登山道入口があります、注意していないと見過ごします。 登り口の標高は、約1100m最初は藪こぎ?と思われるくらい草が茂っていましたが10mも行けば問題なし、ブナの大木の中足を進めます標高約1500mに水場があり地中から冷たい水が豊富に湧き出ていました、登山道は一部ぬかるみは有りましたが全体的に安全で歩きやす状況でした。 前峯の眺めは最高でここで昼食としましたがスペースは小さく6名ぐらいがやっとでした。 釈迦岳本峯にはそこを下り登り返しになりますが非常に登り口が分かりにくく通りすぎてしまいました、登り口は左手に池が見える手前の雪渓を右側に進み笹の茂みの中に道らしきものがあるくらいです。山頂には三角点のような杭がありましたがここが釈迦岳といったような表示もありませんし周囲は笹薮でした。 前峯からの眺めは、雄大な白山連峰が一望でき来て本当に良かったと思いました。 次回は、七倉山を経て白山縦走に挑戦したいな(´・_・`) 途中水場は、ありましたがトイレは一切ありませんので注意です。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する