記録ID: 4765817
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山(新ハイキングルート)→景信山
2022年10月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 776m
- 下り
- 817m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:01
距離 12.1km
登り 782m
下り 820m
15:11
小仏バス停
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:小仏バス停→高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨の影響で陣馬山新ハイキングルートはぬかるみが多い。 景信山頂上も滑りやすく、小仏バス停までの登山道も滑りやすい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
感想
コース全般を見ると陣馬高原下からの新ハイキングコースには一部つづら折の山道があるが、木の根道の直登に近い道が多くタフな道だった。
陣場山から景信山のコースは一部にアップダウンもあるが巻き道も多く、ほぼ平坦で歩きやすかった。しかし途中の堂所山付近から左膝の古傷の影響でペースも落ち、景信山の下りでは思うように足が動かず苦労した。
しかし念願の縦走が出来たことは良かった。
より詳しい記録は以下のブログをお読みいただければ幸いです。
https://plaza.rakuten.co.jp/fujipanda/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する