記録ID: 4770442
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 紅葉と爆裂火口は…(;ω;)
2022年10月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 811m
- 下り
- 355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:53
距離 10.6km
登り 811m
下り 373m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
400m位下にある第二駐車場(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山口〜くろがね小屋 馬車道(車道)コースを使いました。こちらは未舗装ながら歩きやすいコース ●くろがね小屋〜山頂 ざら場が続き歩きづらい 景色が良いところなのにガスで残念です。 ●山頂〜ロープウェイ山頂駅 粘土質の悪路で靴はぐちゃぐちゃになるほど 何ヵ所か狭く、段差もあるところは登りと下りで大渋滞でした。 |
その他周辺情報 | 岳温泉の岳の湯で温まりました。 大人400円 ソースかつ丼で有名な成駒の向かいにあります。 |
写真
感想
今回は何処へ行こうか…
てんくらやヤマレコを睨みつつ、安達太良山か谷川岳のどちらかで悩みましたが…
紅葉を期待して安達太良山にしました。
残念なことに天気には恵まれず紅葉もいまいちでしたが山登り出来るだけで楽しい一日となりました。
次はどこへ行こうかな?
計画するのも楽しいですよね(*´∀`)♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する