ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4774089
全員に公開
ハイキング
剱・立山

雄山

2022年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
4.4km
登り
567m
下り
555m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:53
合計
3:38
7:44
43
8:28
8:45
44
9:30
9:47
43
10:30
10:48
35
11:23
ゴール地点
天候 晴れ?曇りかな?
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
雄山神社の直下、下りコースに少し残雪あり
朝焼け
2022年10月09日 05:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 5:48
朝焼け
良い色だ
2022年10月09日 05:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 5:49
良い色だ
朝ごはん
2022年10月09日 06:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 6:04
朝ごはん
お世話になりました
2022年10月09日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 7:19
お世話になりました
反射してる!
2022年10月09日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 7:19
反射してる!
少し風あり
2022年10月09日 07:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 7:21
少し風あり
調整無し
2022年10月09日 07:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 7:22
調整無し
明るくしてみた
2022年10月09日 07:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 7:22
明るくしてみた
寒そうだ
2022年10月09日 07:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 7:24
寒そうだ
今日の宿に荷物を預けに行く
2022年10月09日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 7:34
今日の宿に荷物を預けに行く
ほんとキレイ〜
2022年10月09日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 7:38
ほんとキレイ〜
とても古いらしい
2022年10月09日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 7:43
とても古いらしい
凍ってる
2022年10月09日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 7:43
凍ってる
2022年10月09日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 7:55
2022年10月09日 08:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 8:02
槍ヶ岳?
2022年10月09日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 8:39
槍ヶ岳?
雲海すごい
2022年10月09日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 9:08
雲海すごい
2022年10月09日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 9:09
山頂混んでました
2022年10月09日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 9:26
山頂混んでました
2022年10月09日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 9:26
富士山
2022年10月09日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 9:26
富士山
2022年10月09日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 9:26
二年ぶりかな?
2022年10月09日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 9:30
二年ぶりかな?
剱岳!
2022年10月09日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 9:31
剱岳!
明るく…
2022年10月09日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 9:34
明るく…
今日はやめておいた
2022年10月09日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 9:40
今日はやめておいた
代わりに景色を堪能
2022年10月09日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 9:40
代わりに景色を堪能
2022年10月09日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 9:43
2022年10月09日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 9:48
2022年10月09日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 9:50
2022年10月09日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 10:08
2022年10月09日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 10:18
一の越
2022年10月09日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 10:27
一の越
休憩
2022年10月09日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 10:35
休憩
2022年10月09日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/9 11:03
2022年10月09日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/9 11:13
2022年10月09日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 11:24
2022年10月09日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 11:27
とやまうどん
2022年10月09日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 12:09
とやまうどん
2022年10月09日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 13:13
2022年10月09日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 13:14
みどり池への反射
2022年10月09日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 13:20
みどり池への反射
おお、よく撮れてる〜
2022年10月09日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 13:25
おお、よく撮れてる〜
赤が良いねぇ
2022年10月09日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 13:32
赤が良いねぇ
ほら!
2022年10月09日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/9 13:32
ほら!
10日、室堂ターミナル近くで雷鳥軍団出現!
2022年10月10日 07:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/10 7:16
10日、室堂ターミナル近くで雷鳥軍団出現!
富山駅 とやマルシェ内の回転寿司
旨し!
2022年10月10日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/10 11:38
富山駅 とやマルシェ内の回転寿司
旨し!

感想

9日の朝は快晴!とまではいかないまでも、雨が止み、風もまだ強くなかった。
朝食を済ませ、次の宿、立山室堂山荘に大きな荷物を預けて出発!!

一の越から雄山山頂、その後は気分と状況が許せば大汝→富士の折立→大走りから下山を予定。
バテバテになるかなぁと思いきや、荷物が軽いせいか意外とサクサク歩いている。
足を止めるのは、景色がキレイすぎるから…という状況だった。
一の越山荘前で一休みしたら、雄山山頂までの岩場を登り始める。登りは赤い矢印、下りは黄色い矢印、うん、わかり易い。所々に雪が溶け残っているが、登りに支障が出る場所にはない。
雄山神社の社務所は既に閉めていた。山頂まで登り、写真と景色をひと通り楽しんだら下山を始める。
ぜんぜん覚えていなかったのだが、雄山山頂からもちゃんと剱岳は見えていたのだねぇ。そして、反対側には槍ヶ岳や雲に沈みかけた富士山までが見えていたのだから、天気予報の割には十分景色を楽しめたのだ。

大汝方面はやめた。大汝へ向かい始めるスタート部分でまあまあの雪が踏み固められ、道は白かった。ヘルメットもストックも宿に預けた荷物に入っていたので、あっさりと下山を決意。
チェーンスパイクを持ってはいたのだが、チェーンスパイク無しでストックに必死に頼って歩く人々を見て、なんだかやめようという気持ちになった。

そうと決まれば心は軽い。
一の越山荘でホットココアを買い、リュックに忍ばせていた一昨日のスコーンでおしゃれ気分な休憩だ(笑)

風も強くなってきた。
前日も楽しんだ景色を再び楽しみながら下りる。
今更ではあるが、スマホで明るさの調整を覚えたばかりなので、やたらと使ってしまう。
今回の写真は、まるで晴れのように撮れているが、実は明るさを弄っただけなのだ。その証拠に、やたらとフワフワした感じの写真が多い。
下山後は昨夜の宿、みくりが池温泉でランチ。前日から油物に負け気味のお腹に、うどんは優しかった。
ゆったりとランチタイムを楽しんだ後は、宿泊施設、立山室堂山荘に戻った。
チェックイン後、しばらくすると外が土砂降りに…。先に進まずに帰ってきて良かった…としみじみ思った。

相部屋での予約をしていたが、キャンセルが出たとのことでラッキーな一人部屋状態。緊急のお客様が入らない限りは…と言われていたが、結局朝まで一人気楽に過ごせた。
明け方、ガタガタという音で時折目を覚ました。早く出発する人がたてた音もあるが、暴風雨の影響もあった。
うぅ〜ん…今日は帰るだけなのですが?
ターミナルまで10分あるかないかだけど?
レインウェア、もう乾いてるんだけど?
あぁ、仕方ない。この風ではレインウェア無しではずぶ濡れだ。バスに乗る時にも迷惑だろう。レインの上下を着込み、帽子のドローコードも引き絞り暴風雨に踏み出した(大袈裟な笑笑)。

時々、風に煽られるほどの暴風が吹き付ける。
さぁ、急ぐのだ、目的地はすぐそこだ!と思いながら右手に視線を向けると、岩コロみたいな物が動く。雷鳥だ!
なんで?こんな遊歩道に囲まれたところにも来るの?あぁ、この荒天か…。
初めて雷鳥に出会ったのはやはり暴風雨、八方池から唐松岳に向かう途中だった。この子たち、やっぱり悪天候に現れるのだな…。

一気にテンションが上がる。写真と動画を撮る。後ろから追い抜こうとしている2人に、指をさして伝える。それにしても軍団だ。数えたところ、11羽のようだ。そういえば昨日、通りすがりのガイドさんとそのお客さんが、11羽がなんとかかんとか話していたなぁ。この群れの事だったのかな?
無事にターミナルに到着、バスとケーブルカー、電車を乗り継いで富山駅へ到着。
最後の目的地、すし玉で早目のランチを楽しんで帰途についた。

天気予報の割には美味しいとこどりできたと思う。満足だ。
次回は是非、室堂から立山三山周回ルートを巡りたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら