谷川岳@天神平山頂駅
- GPS
- 06:25
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 753m
- 下り
- 933m
天候 | 1日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年06月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
7時前にロープウェイの発券場に行くと、10名ぐらいの先客が開始を待っている。
7時に往復の切符2000円/人を購入して、始発のゴンドラに乗り込んだ。
天気は快晴で心躍る。山頂駅も雲一つ無い快晴である。
このまま、取り付くか、リフトに乗って天神峠に行くか迷ったが、天神峠からの谷川岳観望は見逃せず、リフトに乗る。400円/人片道、チョット高いな。
山頂駅からは、期待通りのパノラマを満喫する。
考えると、谷川岳の登山で一番の展望はこの天神峠である。天候が良く見える限りは、外してはならないな。
避難小屋までは、気持ちがいい新緑の中の山行である。
小屋以降は岩場の急登がはじまる。
登りがきつく、かなり暑いときもあるが、今回の服装は丁度良い具合である。
天神ザンゲ岩 から、雪渓の登りになる。
階段状に雪は切ってあるが、結構滑る。特に上部では、怖いところもあった。下りはアイゼンが必要と思う。
肩の小屋はそのまま通過し、山頂を目指す。
人はほどほどに居る。西黒尾根から登ってきたと思われる人達もチラホラ。しかし、結構な軽装である・・。
トマの山頂は10人ぐらいの登山者で賑わう、満喫すると、オキに向う。
ピーカンの晴天に笑いがこぼれる。贅沢を言えば、武州武尊ぐらい離れた山々は少し霞む。
オキの耳も結構な人が居て、目当てにしていた食事処は先客に占領されている。
今回は、その先のノゾキとできれば一の倉岳までを考えて、先に進む。
さすがに、オキの先は人が激減する。程なく、鳥居が現われ奥の院。厳格な面持ちである。
ここで、二人の登山者と会話をする。一人の60代の男性は、仲間が一の倉沢をクライミングしているらしく、詳しく説明してくれた。
豆粒のようなクライマーが10人ぐらいは居るらしい。見えたのは3人まで・・・
絶壁を俯瞰できた喜びと、その険しさに圧倒される。
食事の後、ザックをデポしてノゾキを目指すが、道が険しくなり、また体力も怪しくなってきたので、程ほどで引き返す。
今回は天神尾根のピストンであるが、思っていたより、疲れるものである。
下山に入り、肩の小屋まで歩くが、登山者がかなり増えてきた。
雪渓の下りに取り付こうとした時、下から学生等の団体が登ってくる。そのため5分ぐらいwait。
その後、下りだすがアイゼンを付けた方が良いと判断し、登り直して、6本アイゼンをはく。アイゼンは正解である。
避難小屋まで岩場を下るが、大腿部がかなり疲れてきた。
それに、森林限界以下になると、ブユが体の回りに群がり閉口した。
天神尾根の下りは、あまり登山者と遭わなかった。
天神峠の出合以降から、小規模な雪渓の横断が3箇所ぐらい在るが、これが結構難敵である。
天神平駅付近は、アマチュアカメラマンが谷川岳をねらっている。
休むことなく、ロープウェイで山麓まで下山し登山終了した。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する