記録ID: 477818
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日和田山から物見・スカリ・ユガテ
2014年07月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp7d44553deeb8483.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 599m
- 下り
- 578m
コースタイム
高麗駅 : 6:50
日和田山: 7:45〜50
高指山 : 8:10
物見山 : 8:30〜35
北向地蔵: 9:05〜15
スカリ山: 9:25〜50
駅分岐 : 10:15
ユガテ : 10:35
東吾野駅: 11:35
日和田山: 7:45〜50
高指山 : 8:10
物見山 : 8:30〜35
北向地蔵: 9:05〜15
スカリ山: 9:25〜50
駅分岐 : 10:15
ユガテ : 10:35
東吾野駅: 11:35
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復:東吾野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:皆無 |
写真
感想
2ヶ月振りのお山歩き。
登山靴が下駄箱の中で寂しそうだったので、フィールドへ、在るべき場所へと連れ出す事に。
昨年の黄金週間以来の夫婦揃っての奥武蔵方面。
翌週・翌々週と私達としては少し真面目な山行が控えている都合上、足慣らしくらいはしておかないと山に失礼だよなぁということで、近場で半日、勾配の緩いコースを選び少々蒸し暑い梅雨時の午前中を沢山汗をかきながら歩いてみた。
当初は高麗から日和田山・物見山・北向地蔵と廻って武蔵横手駅へと下りるコースを考えていたが、物見山で出逢った方に勧められて『スカリ山』へと足をのばす事に。
その方にはスカリ山山頂でもご一緒となり(実は待っていて下さったのでは・・・?)、そこで数々の興味深い山行話を聞かせて頂いたうえに、スカリ山及び日和田山からの手作りの展望図等々を頂く。
この場をお借りして、深く御礼申し上げます。ありがとうございました。m(__)m大切に使わせて頂きます。
北アを1週間歩く山旅の話を聞いた時はぐっと来てしまった。釣りでは数日渓に篭って魚と戯れたことはあるけれど、山は未だ無い。
羨ましい。私も高い処で虫とかあまり気にせずに少し長く眺望を楽しむ山旅をして見たいなぁと強く思う。
でも実際やったら、やっぱり釣竿はザックに忍ばせておくだろうし、道程の近隣漁協くらいは知らべておくのだろうなぁと秘かに思ってもいる。
そんな夢の拡がった小さな小さなピーク、とても愛らしいスカリ山。
また一つ、好きな山に出合った気分だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する