ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4785821
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

南八甲田 赤倉岳 乗鞍岳(悪路と思ってたんと違う)

2022年10月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:34
距離
12.8km
登り
824m
下り
823m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
1:34
合計
6:26
9:08
110
10:58
11:05
55
12:00
13:27
127
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉温泉の奥に登山口がありますが、橋の工事中で作業の邪魔にならない所に車を停めました。
登山口の所にトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
もっとヤブヤブしてるのかと思ったら…刈払され快適な登山道でした!
沢目に迷いそうな所にはピンクテープもあって間違わず進めました。
その他周辺情報 猿倉温泉や谷地温泉、蔦温泉など温泉多数!
高田さん行って来ます!
2022年10月13日 09:09撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
9
10/13 9:09
高田さん行って来ます!
雪で押し潰された神社…
2022年10月13日 09:26撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
3
10/13 9:26
雪で押し潰された神社…
立派なブナの黄葉
2022年10月13日 09:35撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
8
10/13 9:35
立派なブナの黄葉
分岐とは書いてないが案内柱の所を左に下る
2022年10月13日 09:52撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
3
10/13 9:52
分岐とは書いてないが案内柱の所を左に下る
渡渉ポイントは慎重に
2022年10月13日 10:01撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
10/13 10:01
渡渉ポイントは慎重に
湿原に黄葉!よがす!
2022年10月13日 10:13撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
7
10/13 10:13
湿原に黄葉!よがす!
振り返ると猿倉岳
2022年10月13日 10:50撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
10/13 10:50
振り返ると猿倉岳
赤倉岳山頂にはクマさんに刻まれた無惨な看板が…
2022年10月13日 11:00撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
10/13 11:00
赤倉岳山頂にはクマさんに刻まれた無惨な看板が…
行き止まると眼下に赤沼が!ブナの黄葉も進んできてるねっ
2022年10月13日 11:01撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
9
10/13 11:01
行き止まると眼下に赤沼が!ブナの黄葉も進んできてるねっ
これかっチカラコブ!Power〜
2022年10月13日 11:07撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
10/13 11:07
これかっチカラコブ!Power〜
今日の目的地乗鞍岳!
2022年10月13日 11:12撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
7
10/13 11:12
今日の目的地乗鞍岳!
鞍部の小湿原
2022年10月13日 11:29撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
9
10/13 11:29
鞍部の小湿原
小さな癒やしのキリンソウ
2022年10月13日 11:38撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
10/13 11:38
小さな癒やしのキリンソウ
おおっ高田さん!
2022年10月13日 11:46撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
8
10/13 11:46
おおっ高田さん!
スマホのズームでポコっと新しい祠が何とか確認できる
2022年10月13日 11:46撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
10/13 11:46
スマホのズームでポコっと新しい祠が何とか確認できる
北八甲田の面々
2022年10月13日 11:56撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
10
10/13 11:56
北八甲田の面々
山頂の大岩到着!7年ぶり!
2022年10月13日 12:01撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
8
10/13 12:01
山頂の大岩到着!7年ぶり!
麓の黄葉が進んでる
2022年10月13日 12:01撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
3
10/13 12:01
麓の黄葉が進んでる
この藪の奥のピンクテープの先には…
2022年10月13日 12:08撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
10/13 12:08
この藪の奥のピンクテープの先には…
櫛ヶ峯を正面にドーンと絶景スポット!
2022年10月13日 12:20撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
11
10/13 12:20
櫛ヶ峯を正面にドーンと絶景スポット!
秘境の黄瀬沼!
2022年10月13日 12:21撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
10/13 12:21
秘境の黄瀬沼!
駒ヶ峯とニセ駒!
2022年10月13日 12:22撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
10/13 12:22
駒ヶ峯とニセ駒!
そんな絶景を独り占めしてランチ
2022年10月13日 12:31撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
9
10/13 12:31
そんな絶景を独り占めしてランチ
今日はスイーツもよん♡
2022年10月13日 12:46撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
10/13 12:46
今日はスイーツもよん♡
帰りはまた藪漕ぎだがなっ…
2022年10月13日 13:04撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
10/13 13:04
帰りはまた藪漕ぎだがなっ…
藪の中でkooz0706は銃を拾った!だがしかし…トレキッングポールを一本落としてしまった!
2022年10月13日 13:06撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
8
10/13 13:06
藪の中でkooz0706は銃を拾った!だがしかし…トレキッングポールを一本落としてしまった!
再度山頂雲が取れて十和田湖と戸来岳だっ
2022年10月13日 13:24撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
10/13 13:24
再度山頂雲が取れて十和田湖と戸来岳だっ
十和田湖と御大のコラボ
2022年10月13日 13:25撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
8
10/13 13:25
十和田湖と御大のコラボ
赤倉岳の南側は黄葉が綺麗でした
2022年10月13日 13:31撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
10/13 13:31
赤倉岳の南側は黄葉が綺麗でした
八幡岳の風車…八甲田の方まで乱立させないでほしいです
2022年10月13日 13:39撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
10/13 13:39
八幡岳の風車…八甲田の方まで乱立させないでほしいです
戸来岳だょぉ
2022年10月13日 13:48撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
10/13 13:48
戸来岳だょぉ
いつになったら湿原を保全対策するのだろう…予算取れないんだろうなぁ
2022年10月13日 14:07撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
10/13 14:07
いつになったら湿原を保全対策するのだろう…予算取れないんだろうなぁ
南ナガムテ
2022年10月13日 14:26撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
10/13 14:26
南ナガムテ
北ナガムテと赤沼
2022年10月13日 14:26撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
10/13 14:26
北ナガムテと赤沼
赤倉の南北ナガムテと赤沼
2022年10月13日 14:29撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
6
10/13 14:29
赤倉の南北ナガムテと赤沼
アオモリトドマツとブナの黄葉と素敵
2022年10月13日 14:35撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
2
10/13 14:35
アオモリトドマツとブナの黄葉と素敵
カエデの紅葉もまた素敵
2022年10月13日 14:43撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
5
10/13 14:43
カエデの紅葉もまた素敵
硫黄臭がっ!天然の冷泉です
2022年10月13日 14:44撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
10
10/13 14:44
硫黄臭がっ!天然の冷泉です
コンコンと湧き出てるけど温かみは無い
2022年10月13日 14:45撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
4
10/13 14:45
コンコンと湧き出てるけど温かみは無い
ブナの黄葉に癒やされましたぁ〜
2022年10月13日 15:02撮影 by  OPPO Find X2 Pro, OPPO
7
10/13 15:02
ブナの黄葉に癒やされましたぁ〜

感想

南八甲田といえば悪路でササが被さった泥濘んた登山道でクマさんの巣窟というイメージしかなくて、春スキーのシーズンだけのイメージがあったんですが…先月同僚のRH1009さんが南八甲田を走破して、乗鞍岳まで全然問題無く行けたとの事なので、便乗して行ってきました。

拍子抜けするくらいに登山道は刈払されて、問題なく乗鞍山頂まで行けました。思ってたんと違うけど7年ぶり!
藪漕ぎした所といえば、櫛ヶ峯の絶景スポットへ行く黄瀬沼へ続く道ぐらいでしたけど、藪漕いででも行く価値のある絶景です!ストック無くしましたけどねぇ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

コーズさん、こんばんわ。
三日空けて、また八甲田ですか
実は先日、猿倉温泉の登山口まで行ってみたのですが、是非、乗鞍も登りたくなりました。
北も南も八甲田は本当に良い山ですね
2022/10/13 21:47
matayannさん、こんばんは。

南は静かでいいですょぉ😁

とはいえ悪路のイメージが強すぎて、まだ敬遠してるので秋の時期しか登った事がないですけど!
2022/10/13 22:11
はじめまして、とても素晴らしい冒険記を楽しませていただきました。
私も当日こちらのコースをピンクテープを付けつつ歩いてみました。頂上から旧道に降りましたが、少し時間が前後していたらお見かけしていた気がしています。この日はとても静かな南八甲田と記憶しています。
ところで、帰り道、熊よけに携帯している相棒の火薬銃を落としてしまいました。こちらで再発見してとても驚いております。
見つけてくださりありがとうございます。
2022/10/23 22:56
naokiaoi0828さん

はじめまして。

乗鞍の展望地に向かうのにピンクは助かりました。ありがとうございます。7年ぶりでしたので、乗鞍から見る櫛ヶ峯は絶景でした。天気にも恵まれ、訪れるたび南八甲田は素晴らしと思います。

まさかダイソーの火縄銃がnaokiaoi0828さんとの繋がる縁になるなて!良い拾い物をしたと思います。リンク消されたようですが、YAMAP拝見しました。自分は臆して赤倉に戻りましたが、乗鞍から藪のゴロゴロの沢目を降りて行ったのですね!踏み跡は明瞭みたいですが、心が折れそうです。

コメントありがとうございました。
2022/10/24 11:26
kooz0706さん
返信ありがとうございます。ヤマレコの方は初めてでして、何度も編集でエラーにしてしまいすみませんでした。
こちらこそ見ていただきありがとうございました。
テープは外そうかしばらく迷ったのですが、お役に立てたようで、残してよかったです。
はい、乗鞍岳から一の沢経由の旧道ですが、おっしゃる通り確かに背丈を超える藪ですが沢目で下りなので迷う様なことはありませんでした。黄瀬沼への下りよりは短くずっと簡単でした。
玩具銃ですが、お持ち帰えられたのでしょうか。差し支えなければどのあたりで拾われたのか教えて頂けないでょうか。
kzooz0706さんのトレッキングポールは西の展望台から頂上あたりでしょうか。来年になるとおもいますがこちらを歩くときは気をつけてみます。
2022/10/24 12:30
naokiaoi0828さん
玩具銃は展望所からハイマツに少し入った所に落ちてましたよ、
私のポールもおそらく、その藪漕ぎ区間の何処かに引っかかていると思います😅拾った際は使ってやって下さい🙇
2022/10/24 14:40
ありがとうございます。でもポールは2本でセットのものでしょうか、もし見つけ
たら一応こちらから連絡させて頂きますね。
私の落とした遊戯銃もそのままにおいていただけたのでしょうか。そうでしたら、次回は足元も見ながら歩いてみたいなと思っていました。
2022/10/24 21:17
ポールは二本セットの一本です。
ブラックダイヤモンドのトレイルの青です。
玩具銃は拾ってきましたよ、勝手に試し撃ちしましたので弾は入ってませんが😅スミマセン
2022/10/24 22:06
以前ポールとメガネを別の山で見つけたことがあるので、もしかしたら見つけるかもしれません。

ピストル玩具、もし今もお手元にあるようでしたら、いつかなにかの形でほしいのですが、できますでしょうか。
百均モノですが、家族が帰省した際に御守にくれたものでして、変わりに処分してくださったのでしたら失礼しました、ありがとうございます。私の不注意でなくしておいてすみません。
2022/10/25 14:23
そうでしたか!それならばお返しせねばなりません、個別に連絡します。
2022/10/25 17:36
申し訳ありません。そうしていただけると嬉しいです。本当に、ありがとうございます。

個別連絡というのはヤマレコのダイレクトメッセージのことでしょうか。

もし差し支えなければですが、近いうちに山登りされる予定がありましたら、私がその登山口まで行くという形では、いかがでしょうか。
2022/10/26 17:48
個別連絡はアプリからだと、『マイページ』の右上に『メッセージ』からやり取りができます。

クロムからですと『マイページ』の『その他』から『メッセージ受信箱』からです。
2022/10/26 19:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
南八甲田(赤倉岳〜乗鞍岳 周回コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら