記録ID: 4785961
全員に公開
ハイキング
大雪山
武華山 1759m
2022年10月13日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypac645cad9709506.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 894m
- 下り
- 881m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:36
距離 11.8km
登り 894m
下り 895m
武華山 1759.0m 三等三角点/点名:大山(おやま)
上川町と北見市(留辺蘂町)の境界
北見市の最高峰は仁頃山829.2m一等三角点/点名:似頃山だったが、2006年留辺蘂町と合併し武華山が北見市の最高峰になった。
アイヌ語の「ムカ」は塞がる川とか川が凍らずに流れるとか湧き水などの説がある
上川町と北見市(留辺蘂町)の境界
北見市の最高峰は仁頃山829.2m一等三角点/点名:似頃山だったが、2006年留辺蘂町と合併し武華山が北見市の最高峰になった。
アイヌ語の「ムカ」は塞がる川とか川が凍らずに流れるとか湧き水などの説がある
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
熊スプレー
ガスコンロ一式ほか
|
---|
感想
北海道は高気圧に覆われ風も弱く快晴の予報だったので、先日初冠雪があった表大雪の冠雪を見たくて北大雪の武華山に向かった。阿寒の山は雲海の中、トムラウシ山は途中までその雄姿を見せていた。十勝連峰は下ホロと美瑛岳が見えた。表大雪、東大雪、北大雪や北見山地の天塩岳などは綺麗に見え素晴らしい展望だった。登山開始駐車地点は霜が降りていて−1℃と寒かったが、歩き出すと間もなく陽射しに当たり温かくなり、山頂では10℃でも無風に近く陽射しも強く重ね着をしなくても温かく、昼食と大展望を満喫し約一時間ゆっくりさせて貰った。
この日は平日で貸切と思って山頂に居座っていたら、何と単独行の女性が二人上がって来たのには感心した。
終日快晴で下山時は12℃。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する