記録ID: 479069
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
加須美峠から往復20kmの函岳(はこだけ・1129.3m・一等三角点)
2014年06月27日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:51
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 494m
- 下り
- 486m
コースタイム
19:55〜4:28 加須美峠(車中泊)
5:20 加須美峠から4km地点
5:35 加須美峠から5km地点
5:45 加須美峠から6km地点
6:50〜7:05 函岳
8:00 峠から6km地点
8:11 峠から5km地点
8:25 峠から4km地点
9:19〜9:30 加須美峠(林道ゲート)
ピヤシリ山へ向かう
5:20 加須美峠から4km地点
5:35 加須美峠から5km地点
5:45 加須美峠から6km地点
6:50〜7:05 函岳
8:00 峠から6km地点
8:11 峠から5km地点
8:25 峠から4km地点
9:19〜9:30 加須美峠(林道ゲート)
ピヤシリ山へ向かう
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅ピンネシリ 17:08 == 17:52 道の駅びふか 18:05 == 18:21 セブンイレブン(コンビニ弁当の夕食) 18:50 == 19:55 加須美峠(未舗装林道17km走る) |
コース状況/ 危険箇所等 |
函岳への林道は施錠されている為に10km歩く。往復20kmだが整備された林道なので時間はかかるが楽ちんだ。 |
写真
感想
北海道8日目
函岳ヒュッテまで車で行けると思ったら施錠されていた。7/3〜10月中旬まで開放とのことだ。
加須美峠まで未舗装の林道を17kmも走る。車がホコリで一杯になる。
朝早くから車が上ってくるが登山で無くタケノコ取りの車だ。
標高が高いので風が冷たい。この先林道10km、往復20kmをスタート。林道歩きなので気は楽だが遠い。
加須美峠から4km地点 見渡す限り根曲がり竹の群生地だ。
加須美峠から5km地点 ここから真っ直ぐな林道を25m程下って上る。
加須美峠から6km地点 疲れた疲れた。10kmは遠い。
函岳頂上手前に広い駐車スペースと函岳ヒュッテがあるが締まっている。
ゲートからの標高差400m。13,000歩だった。
頂上に【北海道開発局 旭川開発建設部 道北レーダ雨雪量計局舎】が建っている。
林道ゲートに着いたらタケノコ取りの車がほとんど帰っていた。
ピヤシリ山へ向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する