記録ID: 4792076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三ッ峠山 〜白→黄→青〜
2022年10月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp365cbc18a6bbafc.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 972m
- 下り
- 1,134m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:01
距離 17.9km
登り 972m
下り 1,151m
14:08
ゴール地点
天候 | 霧のち小雨のち曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
(ww) 〜位襪論佻族浩界隈に前泊 ∪佻族浩駅入口 →(バス)→ 三つ峠入口 (990円) (T氏) _聾湖船津浜駐車場(無料)に駐車 ⇒畦船・ロープウェイ入口 →(バス)→ 三つ峠入口 (460円) 【復路】 河口湖船津浜駐車場 →(車)→ 相模湖駅 ---------------------- ■富士急バス 甲府駅〜富士山駅 https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/8 ※時刻表 https://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/detail_id8_timetable_202210.pdf ■河口湖町内無料駐車場一覧 https://fujisan.ne.jp/pages/217/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。紅葉もそれなりに色づいてきました。 |
その他周辺情報 | ■ロイヤルホテル河口湖 開運の湯 https://www.fuji-royalhotel.jp/ ■小作 河口湖店 http://www.kosaku.co.jp/tenpo-kawagutikoten.html |
写真
感想
■白→黄→青
終日、いろいろな色の世界にいた。早朝の石和では南アの朝焼けを見ていたのに、三つ峠の麓で真っ白。登ってみれば灰色がかった紅葉で幻想感を味わいつつ、ランチ休憩は小雨の乳白色…。こんな日もあるよな、と思っていたら、最後に青空☆ まぁ登山あるあるではあるが、本当に一日でいろいろな色を味わえた(笑)
また今回選んだ三つ峠はTくんの希望だったが、せっかく富嶽のお膝元に来たからには、裾野まで広がる富嶽を見せてあげたかったかな…!? ただ、Tくんは「いつかまた来る」と言ってくれたので、それはそれでよし!
■ザ・河口湖
政府の旅行支援や観光需要の回復に関連するニュースは見ていたが、当日の河口湖は大賑わいだった! これぞ観光地的な人出! 天上山で出会ったのはスペイン人や香港人だったし、今後はどうなるかねぇ!?
wildwind
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人
その節はうどんごちそうさまでした❗️
海外勢は四国も多くなりましたよー。
霜山がそんなに思い入れのある山だったとは! 私は同行者とおしゃべりしてて、ささっと通り過ぎてしまいました(笑)💦
吉田のうどん、コンビニとはいえ、ご当地名物でしたね! まぁ四国には敵わないかな
海外勢。来たからにはたっぷり経済を回してほしいですね〜
そして河口湖界隈の無料駐車場とバスを使いこなしてますね〜
あ!あと観光地に海外の方が増えてきた!って私も感じてます
同行者はヤマッパーさんなので、「笹目チアキ」さんを探してみてください
駐車場もバスも、前回の御坂縦走が下見になっていた感じです! ちなみに前泊は石和の快活でした!(石和駅から徒歩25分…
海外の方が増えると、次の心配は第8波かな!?
旅行支援が始まって出張先のホテルを取るのが大変〜になってきました。
先週は福島でしたがまた明日から宮城、明後日は福島と東北出張。明日の宿は確保しましたが明後日はどうするか未定。でも福島県が宿がいっぱいで宮城(仙台周辺)はそれほどでも無い事に気づきました。外国からの旅行者も多くなってきましたね。円安の関係も多いのでしょう。涼しくなってきて良い気温なので週末はどこか歩きに行こうかな〜と(東北から無事戻れたら。。。)
空いてる所が良いなあ〜。
同じ山梨県内でも、甲府と河口湖では天気が違うようで…。朝一は好天に期待したのですが、とほほでした…
東北出張、ずっと続いているんですね。ホテルが取りづらいのは悩ましいですが、各種支援策の特典がもらえるといいですね
山歩きはぜひしてもらいたいので、週末は何としてでも戻ってきてくださいね! 今週もがんばってください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する