ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4792076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三ッ峠山 〜白→黄→青〜

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
wildwind その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
17.9km
登り
972m
下り
1,134m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:55
合計
7:01
距離 17.9km 登り 972m 下り 1,151m
8:21
8:27
61
9:28
9:29
3
9:32
8
9:40
9:47
5
9:52
9:53
5
10:47
20
11:49
13
12:02
12:03
27
12:30
12:31
23
12:54
13:12
7
13:19
13:34
4
13:58
14:02
4
14:08
ゴール地点
天候 霧のち小雨のち曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【往路】
(ww)
〜位襪論佻族浩界隈に前泊
∪佻族浩駅入口 →(バス)→ 三つ峠入口 (990円)

(T氏)
_聾湖船津浜駐車場(無料)に駐車
⇒畦船・ロープウェイ入口 →(バス)→ 三つ峠入口 (460円)


【復路】
河口湖船津浜駐車場 →(車)→ 相模湖駅

----------------------

■富士急バス 甲府駅〜富士山駅
https://bus.fujikyu.co.jp/rosen/detail/id/8
※時刻表
https://bus.fujikyu.co.jp/pdf/rosen/detail_id8_timetable_202210.pdf

■河口湖町内無料駐車場一覧
https://fujisan.ne.jp/pages/217/
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません。紅葉もそれなりに色づいてきました。
その他周辺情報 ■ロイヤルホテル河口湖 開運の湯
https://www.fuji-royalhotel.jp/

■小作 河口湖店
http://www.kosaku.co.jp/tenpo-kawagutikoten.html
秋です! 月見マフィン♪
2022年10月15日 05:39撮影 by  SH-RM11, SHARP
2
10/15 5:39
秋です! 月見マフィン♪
マックを出たら、朝焼けの北岳に甲斐駒にバッタリ出会う!
2022年10月15日 05:54撮影 by  SH-RM11, SHARP
1
10/15 5:54
マックを出たら、朝焼けの北岳に甲斐駒にバッタリ出会う!
ひつじ雲も秋の空〜。バスで移動後、
2022年10月15日 06:13撮影 by  SH-RM11, SHARP
10/15 6:13
ひつじ雲も秋の空〜。バスで移動後、
ん!? 「三つ峠入口」は、ガスに包まれる…。しばらくは車道歩き。
2022年10月15日 07:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 7:09
ん!? 「三つ峠入口」は、ガスに包まれる…。しばらくは車道歩き。
「三つ峠登山口」。車道歩きは続く。
2022年10月15日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:09
「三つ峠登山口」。車道歩きは続く。
色づいてる♪♪♪
2022年10月15日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 8:23
色づいてる♪♪♪
トイレ前で小休止。

いただきものは、おいしさイナズマ級⚡
2022年10月15日 08:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:25
トイレ前で小休止。

いただきものは、おいしさイナズマ級⚡
ガスにも映える♪
2022年10月15日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:29
ガスにも映える♪
堰堤の滝にも映える♪
2022年10月15日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:43
堰堤の滝にも映える♪
あら、青空も見え隠れ!?
2022年10月15日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:55
あら、青空も見え隠れ!?
ガスも薄くなる!
2022年10月15日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:58
ガスも薄くなる!
おおおっ!! 水色!! でも一瞬だった…。
2022年10月15日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:14
おおおっ!! 水色!! でも一瞬だった…。
本日の同行者Tくん。カメラ歴が長く、とても鮮やかな写真を撮る!
2022年10月15日 09:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 9:22
本日の同行者Tくん。カメラ歴が長く、とても鮮やかな写真を撮る!
四季楽園。車がイイ味出してる。
2022年10月15日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:32
四季楽園。車がイイ味出してる。
アザミが群れてた。
2022年10月15日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:36
アザミが群れてた。
最後の階段。こんなに大きな電波塔、あったっけ?
2022年10月15日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:39
最後の階段。こんなに大きな電波塔、あったっけ?
どうだっ、爽やかな白さ! 

しかも雨がポツポツと…。ちなみに、晴れ間を待ち続ける女性登山客2名とお話ししたけど、その後は大丈夫だったかな!?
2022年10月15日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 9:44
どうだっ、爽やかな白さ! 

しかも雨がポツポツと…。ちなみに、晴れ間を待ち続ける女性登山客2名とお話ししたけど、その後は大丈夫だったかな!?
このシリーズの看板も増えているのかな。ちょうど紅葉に見え隠れするのもイイ感じ♪
2022年10月15日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:48
このシリーズの看板も増えているのかな。ちょうど紅葉に見え隠れするのもイイ感じ♪
赤に黄色に♪
2022年10月15日 09:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:50
赤に黄色に♪
木無山方面へ少し移動してからの休憩。小雨も強まり、屋根がほしかった〜。
2022年10月15日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 10:08
木無山方面へ少し移動してからの休憩。小雨も強まり、屋根がほしかった〜。
結局、レインウェアを着用、からの、稜線歩き〜☔
結局、レインウェアを着用、からの、稜線歩き〜☔
ゆるゆると、ゆるゆると、下る。
2022年10月15日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:58
ゆるゆると、ゆるゆると、下る。
見上げれば、このコントラスト♪
2022年10月15日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:07
見上げれば、このコントラスト♪
倒木があっても、ゆるゆると。
2022年10月15日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:33
倒木があっても、ゆるゆると。
まっすぐ続く道も。
2022年10月15日 11:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:37
まっすぐ続く道も。
トリカブト。よく見たら、これはトリカブトの実?
2022年10月15日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 11:39
トリカブト。よく見たら、これはトリカブトの実?
この赤い実、
2022年10月15日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:41
この赤い実、
幹がここまでしなっても、実をつけている。木ってたくましいね!
2022年10月15日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:41
幹がここまでしなっても、実をつけている。木ってたくましいね!
鉄塔で開ける。太陽、がんばれ!
2022年10月15日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:44
鉄塔で開ける。太陽、がんばれ!
鉄塔はすべてを切り開く…
2022年10月15日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 11:44
鉄塔はすべてを切り開く…
ついに、陽射しだ! (一瞬)
2022年10月15日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:05
ついに、陽射しだ! (一瞬)
ほとんどアップダウンのなく、スイスイ進める♪
ほとんどアップダウンのなく、スイスイ進める♪
拾いもの。イガの中身はほぼ空っぽだったけど、それでもいくつか突いてみると、出てくるのはこのサイズ(笑)
2022年10月15日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:22
拾いもの。イガの中身はほぼ空っぽだったけど、それでもいくつか突いてみると、出てくるのはこのサイズ(笑)
湖畔下山道分岐には「→エルマーとりゅう?」 行ってみたい(笑)
2022年10月15日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:30
湖畔下山道分岐には「→エルマーとりゅう?」 行ってみたい(笑)
いったん車道を渡り、天上山へ。
2022年10月15日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 12:37
いったん車道を渡り、天上山へ。
天上山。急にここから観光客が増える。外国人もたくさん!
2022年10月15日 13:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:11
天上山。急にここから観光客が増える。外国人もたくさん!
天上山から眺めた、青木ヶ原!
2022年10月15日 13:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:11
天上山から眺めた、青木ヶ原!
少し下って、ロープウェイ乗り場近くの展望台。
2022年10月15日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:18
少し下って、ロープウェイ乗り場近くの展望台。
河口湖が一望! 御坂山塊の稜線だけが雲の中(爆)
2022年10月15日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/15 13:24
河口湖が一望! 御坂山塊の稜線だけが雲の中(爆)
大室山も見えた。分かりやすっ!
2022年10月15日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:24
大室山も見えた。分かりやすっ!
そして、我らが富嶽は!!
2022年10月15日 13:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:25
そして、我らが富嶽は!!
頭の一部だけお目見え〜! 最後の最後で見られてよかった☆
2022年10月15日 13:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:25
頭の一部だけお目見え〜! 最後の最後で見られてよかった☆
Tくんもきっと大満足!
2022年10月15日 13:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 13:26
Tくんもきっと大満足!
たぬき茶屋は大賑わい。一気に下界モード。
2022年10月15日 13:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:38
たぬき茶屋は大賑わい。一気に下界モード。
こちらも紅葉♪
2022年10月15日 13:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:38
こちらも紅葉♪
最後の一下り。こちらは「あじさいハイキングコース」の中のお花畑なのだが…
2022年10月15日 13:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:57
最後の一下り。こちらは「あじさいハイキングコース」の中のお花畑なのだが…
ギリギリ、見れました(笑)
2022年10月15日 13:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 13:57
ギリギリ、見れました(笑)
河口湖無料駐車場でゴール。駐車場は満車だった!
2022年10月15日 14:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/15 14:10
河口湖無料駐車場でゴール。駐車場は満車だった!
ロイヤルホテル河口湖「開運の湯」でサッパリ♨
2022年10月15日 14:26撮影 by  SH-RM11, SHARP
1
10/15 14:26
ロイヤルホテル河口湖「開運の湯」でサッパリ♨
河口湖にもあった「小作」! 久しぶり〜☆
2022年10月15日 15:22撮影 by  SH-RM11, SHARP
10/15 15:22
河口湖にもあった「小作」! 久しぶり〜☆
定番の「かぼちゃほうとう」ではなく「すいとん」にしてみる。相変わらずの具だくさんで満腹だけど、ほうとうの方がいいかな〜。
2022年10月15日 15:38撮影 by  SH-RM11, SHARP
5
10/15 15:38
定番の「かぼちゃほうとう」ではなく「すいとん」にしてみる。相変わらずの具だくさんで満腹だけど、ほうとうの方がいいかな〜。

感想

■白→黄→青
終日、いろいろな色の世界にいた。早朝の石和では南アの朝焼けを見ていたのに、三つ峠の麓で真っ白。登ってみれば灰色がかった紅葉で幻想感を味わいつつ、ランチ休憩は小雨の乳白色…。こんな日もあるよな、と思っていたら、最後に青空☆ まぁ登山あるあるではあるが、本当に一日でいろいろな色を味わえた(笑)

また今回選んだ三つ峠はTくんの希望だったが、せっかく富嶽のお膝元に来たからには、裾野まで広がる富嶽を見せてあげたかったかな…!? ただ、Tくんは「いつかまた来る」と言ってくれたので、それはそれでよし!


■ザ・河口湖
政府の旅行支援や観光需要の回復に関連するニュースは見ていたが、当日の河口湖は大賑わいだった! これぞ観光地的な人出! 天上山で出会ったのはスペイン人や香港人だったし、今後はどうなるかねぇ!?

wildwind

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

ムム霜山 その山は例の大会の最後のピークでしたね❗️
その節はうどんごちそうさまでした❗️
海外勢は四国も多くなりましたよー。
2022/10/18 8:54
essanさん♪

霜山がそんなに思い入れのある山だったとは! 私は同行者とおしゃべりしてて、ささっと通り過ぎてしまいました(笑)💦

吉田のうどん、コンビニとはいえ、ご当地名物でしたね! まぁ四国には敵わないかなnoodle

海外勢。来たからにはたっぷり経済を回してほしいですね〜ring
2022/10/18 23:52
私は同行者さんが撮った(本物の色じゃない?)鮮やかな写真を見てみたいです!(笑)

そして河口湖界隈の無料駐車場とバスを使いこなしてますね〜
あ!あと観光地に海外の方が増えてきた!って私も感じてます
2022/10/18 13:21
popieさん♪

同行者はヤマッパーさんなので、「笹目チアキ」さんを探してみてください

駐車場もバスも、前回の御坂縦走が下見になっていた感じです! ちなみに前泊は石和の快活でした!(石和駅から徒歩25分…)

海外の方が増えると、次の心配は第8波かな!?
2022/10/18 23:53
朝焼けの北岳、甲斐駒の写真からだと絶景〜と思いましたが山に入ると生憎の天気。そして下りると晴れている。。。あるあるですが何でなんだろ〜と思います。
旅行支援が始まって出張先のホテルを取るのが大変〜になってきました。
先週は福島でしたがまた明日から宮城、明後日は福島と東北出張。明日の宿は確保しましたが明後日はどうするか未定。でも福島県が宿がいっぱいで宮城(仙台周辺)はそれほどでも無い事に気づきました。外国からの旅行者も多くなってきましたね。円安の関係も多いのでしょう。涼しくなってきて良い気温なので週末はどこか歩きに行こうかな〜と(東北から無事戻れたら。。。)
空いてる所が良いなあ〜。
2022/10/18 23:03
tsuyoshiさん♪

同じ山梨県内でも、甲府と河口湖では天気が違うようで…。朝一は好天に期待したのですが、とほほでした…

東北出張、ずっと続いているんですね。ホテルが取りづらいのは悩ましいですが、各種支援策の特典がもらえるといいですねdollar

山歩きはぜひしてもらいたいので、週末は何としてでも戻ってきてくださいね! 今週もがんばってください
2022/10/18 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら