記録ID: 4794338
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
扉峠から中央分水嶺トレイルをちょっとかじりつつの車山
2022年10月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,184m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:52
距離 19.7km
登り 1,329m
下り 1,185m
11:46
ゴール地点
05:49 スタート(0.00km) 05:49 - ゴール(19.95km) 11:46
天候 | 終始晴れ。 7時までは北西雲なし。南東は高曇り。 10時前から雲がモクモク。周辺の山のピークが隠れました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰りは車山の肩からバスで上諏訪駅へ。\1,100。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
旧和田峠(中山道古峠)に出合ったら左へ進みましょう(美ヶ原から来る場合)。 ヤマレコでルートを作ると、そこから直進して和田山南峰に行けます。 さらにそこから和田峠までルートが伸びますが、実際はルートがありません。 昔はあったのかなーとも思えますが、ヤブです。 距離や時間は必要になりますが、素直に左へ進むべきです。 |
その他周辺情報 | 車山の肩にあるコロボックルにてバッチ購入。 食事・休憩のお客さんで混雑していました。 道路から見えるお店(チャップリン)は閉店しています。 コーラが飲めると期待しましたが、自販機もなく一層飲みたくなっただけでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
手ぬぐい
おにぎり4つ
セブンのショコラデニッシュ
|
---|
感想
当初は桜清水から美ヶ原に登り茶臼山から扉峠に入ろうと思っていましたが、ガッツリ寝坊してしまい扉峠に直入してのスタート。
結果としては美ヶ原登っていたら途中で這いずっていたんではないかと想像します。
20km弱の距離とトータル1,300mほどのアップダウンはなかなかタフです。
ただ、とにかく道が良い!思わず走り出します。
また、晴れていれば360°名山に囲まれて山行を楽しめます。
今日は麓には雲海が広がっていたので、当たりでした。
シーズンインのときに整備していただいた道も、この時期になると笹も伸び伸びしています。朝イチは露が残っているので結構濡れました。
自分はそんなに気にしませんが、必要に応じてゲーター装着も考えても良いかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する