記録ID: 4795631
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山 徳和から
2022年10月14日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:08
7:20
24分
乾徳山登山口駐車場
14:33
乾徳山登山口駐車場
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・岩場や鎖場がありますが、歩きやすい登山道です。 ・登山ポストは駐車場手前の看板(?)に取り付けられています。 ・トイレは道路向かいの徳和公園にあります。 ・ルートは手入力です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
乾徳山登山口から樹林帯の中を登っていきますが、国師ヶ原付近で開けて乾徳山の山頂が見えた時の印象が強いです。扇平までのススキの中を歩いて行くところも良かったです。扇平に着く頃からガスが出てきて山頂付近が見えなくなりました。扇平から岩場や鎖場になるので慎重に登っていく必要があります。最後に鳳岩を登って山頂に到着です。迂回路を通っても山頂に行けます。山頂到着時もガスに覆われていて展望が無く残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f23c4396fd22de21f9814ffaacde97710.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する