孝子〜甲山〜四国山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:58
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 510m
- 下り
- 387m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
一番深いところで、taramiさんは腰、私はお腹のあたりまでシダの藪(p)
と思ってましたが、西之庄のものは高校が立った時にたくなってしまったらしくここは佐瀬川の堡塁あとになるようです。(t)
のほほんと歩いてたのに、突然、まさかの真剣勝負でした(^^;(p)
感想
少し夏の間山歩きをひかえておられたkazuminnさんをお誘いして、アップダウンの少ない長めの良いとこ歩きましょうと、紀泉アルプスを歩いてきました。
秋晴れの夏日となりましたが、日陰で立ち止まると心地よい風が気持ち良い1日でした。
papi-leoちゃんとはヤマレコが教えてくれるには100回目の山らしいです。こんな青空の下、ご一緒できてよかったよ。これからも、やぶ突入!にも負けずに、歩きましょね。
携帯圏外に長くいられない週末なので、家でおとなしく過ごそうかと思ってたら、taramiさんとkazuminnさんが孝子から歩くってお話が耳に入ってきました。
まあまあ電話がつながりそうなエリアなのでご一緒させていただくことにしました。
葛城二十八宿が日本遺産に選ばれて、整備が進んでるのかな。前は古びた道標しかなかったところにも、新しい道標がたってました。
ヤマレコの「ランキング 誰とよく行く?」によると、taramiさんと私の山行は今回で100回目になるそうです。記念すべき100回目山行に、夏の間山をお休みしてはったkazuminnさんもご一緒していただけてよかったです。これからもお二人と一緒に藪に突っこみ道なき道を行くのですね。楽しみにしてます(^^)
3ヶ月振りの山歩き
アップダウンの少ないルートの里山を誘って頂いた。
体力がちょっと不安だったが 天気もよく 海が見える展望は気持ちが良かった。ほんの少し登った 急斜面も難なく登れ嬉しい感覚だった。
久しぶりの山トークのおしゃべりで
楽しい一日でした。
有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する