記録ID: 4797087
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
秋の雲仙岳
2022年10月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 411m
- 下り
- 611m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 船
復路:仁田峠→雲仙温泉→島原→有明フェリー→南関IC→自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし 普賢岳周回路の一部(鳩穴分かれ〜霧氷沢分かれ)が時計回り方向しか歩けない一方通行になっているので注意 |
その他周辺情報 | 小地獄温泉館 https://www.seiunso.jp/kojigoku/ 味処 仲よし http://www.naka-yosi.net/ |
写真
感想
ふと思い立って雲仙岳を目指すことに。
スタートが遅かったせいもあるが、それほど人も多くなく、マイペースにのんびり歩くことができた。
平成新山の溶岩ドームは圧巻。あの大火砕流は忘れられない。あらためて自然の偉大さと怖さ、命の尊さを感じた。
海に囲まれている普賢岳ピークからの眺望は素晴らしいものだった。
下山後は雲仙温泉で日帰り入浴し、夜遅くに自宅へ帰りついたが、次は1泊して雲仙・島原の観光もセットで訪れたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する