記録ID: 4800893
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山(山頂成就駅から周回)
2022年10月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:37
距離 9.5km
登り 1,074m
下り 1,083m
14:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 船
石鎚山ロープウェイ 往復1,900円(モンベル割) |
コース状況/ 危険箇所等 |
階段と鎖 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
日曜の天気が好天したので、行ってみたかったフェリーハイクで旬な石鎚山へ行ってきました。バス乗り場のおじさん曰くこの日は前日の1/3程度の入りだったようです。
久々に派手目のヤマにノボりましたが、さすが百名山でそれでも山頂は人でごった返してました。
連続する鎖が五十肩に響きました。天狗岳は紅葉ちょうどいい感じでしょうか。
とてもキレイでしたが、自分的にはヤマは人少なめなもっさりした方が好みかもーと改めて思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
中止残念でしたね。。土曜の予報から天気急好天しましたよね。
紅葉天狗岳は今週末くらいまでかもですがこれから下に降りていくのでまだ楽しめると思いますよ!
オレンジフェリーは東予港から西条駅(終点は新居浜駅)まで無料のバスがあります。
南港でチェックインするときに行先告げると整理券をもらえる感じです。西条駅ではロープウェイの始発バスまで1時間くらい待ちます。
鎖は高度感はありますがしっかりしてるので、歩きなれている方なら大丈夫だと思います。自分はホントに肩が痛くてウデが上がらなかっただけで。。。
迂回もあるので下の試しの鎖や一の鎖でトライしてだめそうなら通らずにも弥山に行けます!
お気をつけて!こんな情報でご参考になれば幸いです。
話は変わりますが、先日の息子さん、娘さん、とても可愛いですね。癒されますし、ズッコケも元気をもらえます。擦り傷程度の元気印で、すくすくのびのび大きくなって欲しいですね!うちはもう20代なので…。お写真を拝見していると、ステキなご家族で、とても微笑ましいです。
またのお楽しみ、ぜひ楽しんでください!
自分的には鎖より、延々続く階段がしんどかったです。
先日のレコへのコメントありがとうございます!昔仙丈ヶ岳で息子を滑落させてしまったことがあり、それ以来子どもたちとは背伸びせずネジ抜いてのんびり歩いています〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する