記録ID: 4801149
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
リベンジ、磐梯山
2022年10月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:09
距離 16.0km
登り 1,229m
下り 1,221m
15:06
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
910円。 帰り、裏磐梯高原駅から東都バスで猪苗代駅で910円。 磐梯東都バス https://www.totobus.co.jp/bandai/images/urabandai time.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り裏磐梯スキー場登山口から磐梯山は特に問題無いと思いました。 途中櫛ヶ峯へ立ち寄ったが登りは何とか登れる。下りは恐怖!おすすめはしません。 二度目は無いです。 下り、銅沼辺りはぬかるみ多くて泥だらけ。 天気良く、登山者多いため登りも下りも行列^_^ |
その他周辺情報 | 裏磐梯高原駅付近は、お土産屋さんなど多数有り。 |
写真
感想
今年の5月に安達太良、磐梯山でテント泊を計画したが、両方共に天候悪く荷物の重さに負けて途中撤退。
今回は日帰りで荷物を軽くしてのリベンジでした。
天候も良く、登山者沢山出て所々渋滞。
弘法清水小屋前でも、磐梯山山頂も多くの人で賑わってました。
櫛ヶ峰にも行ってみましたが登りよりも下りが怖かった。おすすめしはしませんし、二度目は有りません。
裏磐梯スキー場コースから登り、銅沼から帰って来る周回コース。
銅沼から周るよりもこちらの方が、私は好きです。
銅沼周辺は泥濘も多く靴は泥だらけ。一回こけてズボンが泥だらけになってしまいました。
リベンジできて良かった。
安達太良山もリベンジしなければ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する