川上岳(かおれだけ) 〜5歳児と1歳児がゆく〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 813m
- 下り
- 804m
コースタイム
12:10 山頂着
12:45 山頂発
15:40 登山口着
※途中で1歳児がちょこちょこ歩いているので,コースタイムは参考になりません。
天候 | 雨のち曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(ナビは「位山荘」でセット) 位山荘まで行くと,登山口への案内板が多数あります 林道は未舗装で,すれ違い困難な箇所があります 駐車場は広くて整備されています |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡がしっかりついていて,迷う心配はありません コース上に赤テープや布での目印も多々あります 雨上がりで木の根っこが滑りました 「熊に注意!」の看板が多数ありました 駐車場,頂上直前の沢などの水場あり 登山ポストなし トイレなし 水場あり 下山後は日本三名泉「下呂温泉」へ 日帰り温泉多数 個人的には「白鷺の湯」(¥370/大人 ¥70/幼児)がオススメ♪ 地元の方が集まる銭湯です |
写真
感想
だって,名前がかわいいんだもん!
「かおれ」って響きに惹かれて,山行決定!
女神の山って,すてき〜♪♪
しかも,舟山(女神)と位山(男神)争って,位山をゲットしたという伝説もあり。
ますます,テンションあがる〜♪
・・・が,しか〜し。
雨上がりのぬかるみに足を取られ,駐車場からすぐの急登でやられ,木の根っこで転び,
木の幹に残る熊の爪痕にビビり,雷鳴に首をすくめ・・・
けっこうハードな山行きとなりました。
人間同様,山も外見(?)で判断してはいけません・・・
登山口までの「熊に注意」「熊の目撃情報あり」看板を見る度,
忍者さん(5歳児)は,「熊と戦うぞ!」「えいっ!ってやっつける!」と張り切っていました。
・・・が,しか〜し。
雨上がりの鬱蒼たる登山道や人っ子一人いない駐車場を見た忍者さんは,
「今日はやめようよ」「熊が出たら怖いよ」「危ないって!」と。
大自然の雰囲気に飲まれてしまいました。
こういう経験,普段はできない貴重なものです。
空気の読めないごんたさん(1歳児)は,水場ではしゃいでいましたが・・・
それでも,歩き始めれば子どもは元気いっぱい。
熊よけになるかと思い,大声で歌を歌いながら歩きました。
だんださん(ベビーキャリア運び屋)は,歌ではなく遠吠えを。
たった4人でしたが,けっこう賑やかです。
今回は,天気予報とにらめっこの山行。
少しでも雨を避けよう,遠くの雷鳴が近づく前に下山を,という意識が強すぎたのか・・・
いや,これはいいわけ。
ごんたさんのおむつを替えるのをすっかり忘れてしまいました。
そして,思い知らされました。
ベビーキャリアから,だんださんの足を伝わる生暖かい感触・・・
(失礼しました)
下山後は,沢の水できれいさっぱり。
子どもも大人も大喜び♪
夏もいいけど,今度は秋(紅葉)に来たいと思います!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する