ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 480164
全員に公開
ハイキング
東海

川上岳(かおれだけ) 〜5歳児と1歳児がゆく〜

2014年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hanachan1121 その他3人
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
813m
下り
804m

コースタイム

8:40 登山口
12:10 山頂着
12:45 山頂発
15:40 登山口着
 ※途中で1歳児がちょこちょこ歩いているので,コースタイムは参考になりません。
天候 雨のち曇り時々晴れ 
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R41号上呂交差点より飛騨川を渡り,山之口川添いの道を行きます
(ナビは「位山荘」でセット)
位山荘まで行くと,登山口への案内板が多数あります
林道は未舗装で,すれ違い困難な箇所があります
駐車場は広くて整備されています
コース状況/
危険箇所等
踏み跡がしっかりついていて,迷う心配はありません
コース上に赤テープや布での目印も多々あります
雨上がりで木の根っこが滑りました
「熊に注意!」の看板が多数ありました

駐車場,頂上直前の沢などの水場あり

登山ポストなし
トイレなし
水場あり

下山後は日本三名泉「下呂温泉」へ
日帰り温泉多数
個人的には「白鷺の湯」(¥370/大人 ¥70/幼児)がオススメ♪
地元の方が集まる銭湯です
ごんたさん(1歳児)は早速
忍者さん(5歳児)の
お株(リュック)を奪い,
やる気マンマン↑
2014年07月20日 08:21撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
7/20 8:21
ごんたさん(1歳児)は早速
忍者さん(5歳児)の
お株(リュック)を奪い,
やる気マンマン↑
登山口駐車場につきました
いろんな情報がありますが
「癒しの道」と「熊」は
反比例してます(^^;)
2014年07月20日 08:23撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
7/20 8:23
登山口駐車場につきました
いろんな情報がありますが
「癒しの道」と「熊」は
反比例してます(^^;)
子どもは登山より水!
ビチョビチョ大好きですね
2014年07月20日 08:29撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
7/20 8:29
子どもは登山より水!
ビチョビチョ大好きですね
それでも
「今日も修行だ!」
だんださんの一言で
しゅっぱ〜つ!
2014年07月20日 08:38撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
7/20 8:38
それでも
「今日も修行だ!」
だんださんの一言で
しゅっぱ〜つ!
雨上がりのドンビキ(飛騨弁)にドン引き!!
さすが飛騨の名山!
2014年07月20日 08:43撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
7/20 8:43
雨上がりのドンビキ(飛騨弁)にドン引き!!
さすが飛騨の名山!
ヤジロベエのようにバランスをとる忍者!
濡れた丸太橋にのるかそるか!?
2014年07月20日 08:47撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
7/20 8:47
ヤジロベエのようにバランスをとる忍者!
濡れた丸太橋にのるかそるか!?
そして壊れそうな橋桁も↑
序盤,ごんたさんは既に夢のまた夢。。
2014年07月20日 08:53撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
7/20 8:53
そして壊れそうな橋桁も↑
序盤,ごんたさんは既に夢のまた夢。。
見事な桧!
2014年07月20日 09:14撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
7/20 9:14
見事な桧!
そして真っ赤な車葉
2014年07月20日 09:18撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
7/20 9:18
そして真っ赤な車葉
忍者さん
「なんで曲がってるの?」
だんださん
「電話して聞いてみろ!」(*_*)
2014年07月20日 09:23撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
7/20 9:23
忍者さん
「なんで曲がってるの?」
だんださん
「電話して聞いてみろ!」(*_*)
ようやく視界が開けてきました
それでもごんたさんの目はまだ開きません
2014年07月20日 10:33撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
7/20 10:33
ようやく視界が開けてきました
それでもごんたさんの目はまだ開きません
やさしい〜♪森には〜♪
神話が〜♪生きてる〜♪
川上岳は女神だった,
という神話があります
2014年07月20日 10:46撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
7/20 10:46
やさしい〜♪森には〜♪
神話が〜♪生きてる〜♪
川上岳は女神だった,
という神話があります
朴葉が空に透けてます!
2014年07月20日 11:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
7/20 11:07
朴葉が空に透けてます!
山伏忍者隊は更に進みます
2014年07月20日 11:08撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
7/20 11:08
山伏忍者隊は更に進みます
看板を見て皆勇気がわいてきました↑
2014年07月20日 11:51撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
7/20 11:51
看板を見て皆勇気がわいてきました↑
景色は亜高山帯に!
2014年07月20日 11:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
4
7/20 11:58
景色は亜高山帯に!
飛び交うトンボ達に励まされながら
あと少し!
2014年07月20日 12:01撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
7/20 12:01
飛び交うトンボ達に励まされながら
あと少し!
ごんたさんが起きたので放ちました
トンボのように自由に登り始めました
2014年07月20日 12:02撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
7/20 12:02
ごんたさんが起きたので放ちました
トンボのように自由に登り始めました
登頂!(1,625m)
先週の大日岳よりは低い?かな
おにぎり,ミニカップ麺,おやつ
何よりのご褒美
2014年07月20日 12:07撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
7/20 12:07
登頂!(1,625m)
先週の大日岳よりは低い?かな
おにぎり,ミニカップ麺,おやつ
何よりのご褒美
下山開始
フル充電のごんたさんは
縦横無尽な動き?
で降りていきます
2014年07月20日 12:49撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
7/20 12:49
下山開始
フル充電のごんたさんは
縦横無尽な動き?
で降りていきます
にいちゃん(忍者さん)の動きを
すぐに真似します
見ててこわいこわい!
2014年07月20日 12:49撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
7/20 12:49
にいちゃん(忍者さん)の動きを
すぐに真似します
見ててこわいこわい!
おっと置き忘れたかのように,ササユリ
2014年07月20日 12:53撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
7/20 12:53
おっと置き忘れたかのように,ササユリ
御嶽山から続く雨雲,,,

雲行きが怪しくなってきました
一家で行く末の無事を祈りました
2014年07月20日 14:15撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
7/20 14:15
御嶽山から続く雨雲,,,

雲行きが怪しくなってきました
一家で行く末の無事を祈りました
雨支度をして再スタート
2014年07月20日 14:58撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
7/20 14:58
雨支度をして再スタート
ホトトギス?
小ぶりだからヤマジノホトトギスかな?
2014年07月20日 15:05撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
7/20 15:05
ホトトギス?
小ぶりだからヤマジノホトトギスかな?
無事駐車場に下山できました
源流水はとてもおいしく,
空ボトルいっぱいに持ち帰りました
2014年07月20日 15:51撮影 by  DSC-WX200, SONY
1
7/20 15:51
無事駐車場に下山できました
源流水はとてもおいしく,
空ボトルいっぱいに持ち帰りました
今日は女神の川上岳を
一家で貸し切り,
子どもたちも最後は裸で
体を清めました
2014年07月20日 15:51撮影 by  DSC-WX200, SONY
2
7/20 15:51
今日は女神の川上岳を
一家で貸し切り,
子どもたちも最後は裸で
体を清めました
腹ぺこで飛騨のけいちゃんを
ご馳走になり,
下呂温泉(白鷺の湯)で
スリ傷を癒しました
マル!
2014年07月20日 16:54撮影 by  DSC-WX200, SONY
3
7/20 16:54
腹ぺこで飛騨のけいちゃんを
ご馳走になり,
下呂温泉(白鷺の湯)で
スリ傷を癒しました
マル!
撮影機器:

感想

だって,名前がかわいいんだもん!
「かおれ」って響きに惹かれて,山行決定!
女神の山って,すてき〜♪♪
しかも,舟山(女神)と位山(男神)争って,位山をゲットしたという伝説もあり。
ますます,テンションあがる〜♪

・・・が,しか〜し。
雨上がりのぬかるみに足を取られ,駐車場からすぐの急登でやられ,木の根っこで転び,
木の幹に残る熊の爪痕にビビり,雷鳴に首をすくめ・・・
けっこうハードな山行きとなりました。
人間同様,山も外見(?)で判断してはいけません・・・

登山口までの「熊に注意」「熊の目撃情報あり」看板を見る度,
忍者さん(5歳児)は,「熊と戦うぞ!」「えいっ!ってやっつける!」と張り切っていました。

・・・が,しか〜し。
雨上がりの鬱蒼たる登山道や人っ子一人いない駐車場を見た忍者さんは,
「今日はやめようよ」「熊が出たら怖いよ」「危ないって!」と。
大自然の雰囲気に飲まれてしまいました。
こういう経験,普段はできない貴重なものです。
空気の読めないごんたさん(1歳児)は,水場ではしゃいでいましたが・・・

それでも,歩き始めれば子どもは元気いっぱい。
熊よけになるかと思い,大声で歌を歌いながら歩きました。
だんださん(ベビーキャリア運び屋)は,歌ではなく遠吠えを。
たった4人でしたが,けっこう賑やかです。

今回は,天気予報とにらめっこの山行。
少しでも雨を避けよう,遠くの雷鳴が近づく前に下山を,という意識が強すぎたのか・・・
いや,これはいいわけ。
ごんたさんのおむつを替えるのをすっかり忘れてしまいました。
そして,思い知らされました。
ベビーキャリアから,だんださんの足を伝わる生暖かい感触・・・
(失礼しました)

下山後は,沢の水できれいさっぱり。
子どもも大人も大喜び♪

夏もいいけど,今度は秋(紅葉)に来たいと思います!




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら