ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4803130
全員に公開
ハイキング
北陸

奥医王山(小原道から周回)〜紅葉登山&RUNで満喫〜

2022年10月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
12.9km
登り
709m
下り
733m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:47
合計
4:04
12:33
20
12:53
12:53
33
13:26
13:32
34
14:06
14:14
38
14:52
14:52
2
14:54
14:55
6
15:01
15:30
17
15:47
15:48
12
16:00
16:01
11
16:12
16:12
4
16:16
16:16
7
16:23
16:23
6
16:29
16:30
7
16:37
天候 ■晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■菱池谷橋のたもとの路肩スペースに駐車させてもらった。(医王山案内板がある橋を渡る手前スペースには駐車禁止の案内があったため、橋を渡った邪魔にならない場所に駐車しました。)
コース状況/
危険箇所等
■整備された登山道。危険個所無し。
■スタート〜山頂〜夕霧峠までは10歳児(小4)ペース。夕霧峠〜ゴールまではyamachanソロでRUN。
いってみよ〜♪
2022年10月16日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/16 12:25
いってみよ〜♪
まずはのどかに集落の道路歩き。
2022年10月16日 12:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 12:28
まずはのどかに集落の道路歩き。
コカマキリ、ゲット♪
2022年10月16日 12:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 12:32
コカマキリ、ゲット♪
案内の標識はしっかりしてる。
2022年10月16日 12:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 12:32
案内の標識はしっかりしてる。
わからんのよね。
2022年10月16日 12:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 12:35
わからんのよね。
地元の神社にお参りしつつ。
2022年10月16日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 12:36
地元の神社にお参りしつつ。
立派な看板もあった。
2022年10月16日 12:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 12:41
立派な看板もあった。
のどかだなあ。
2022年10月16日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 12:42
のどかだなあ。
ミゾソバ。群生してた。
2022年10月16日 12:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 12:47
ミゾソバ。群生してた。
序盤は静かな杉林。
2022年10月16日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 12:50
序盤は静かな杉林。
次第に広葉樹林に。
2022年10月16日 13:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 13:07
次第に広葉樹林に。
こんなわかりにくい分岐もあるので、注意。
2022年10月16日 13:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 13:17
こんなわかりにくい分岐もあるので、注意。
落ち葉に同化してた。
2022年10月16日 13:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 13:20
落ち葉に同化してた。
10月なのに暑い!
2022年10月16日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/16 13:24
10月なのに暑い!
どんぐり拾いつつ。
2022年10月16日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 13:24
どんぐり拾いつつ。
やがて爽やかなブナ林。
2022年10月16日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/16 13:53
やがて爽やかなブナ林。
いい感じ♪
2022年10月16日 13:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/16 13:53
いい感じ♪
視界が開けて山頂ロックオン。
2022年10月16日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 13:59
視界が開けて山頂ロックオン。
白兀山も。
2022年10月16日 14:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 14:06
白兀山も。
蟻ケ腰手前のベンチで休憩。
2022年10月16日 14:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/16 14:01
蟻ケ腰手前のベンチで休憩。
蟻ケ腰の鞍部からググッと登っていく。
2022年10月16日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 14:15
蟻ケ腰の鞍部からググッと登っていく。
ちょいちょい見上げつつ。
2022年10月16日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/16 14:15
ちょいちょい見上げつつ。
それなりに急。
2022年10月16日 14:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 14:17
それなりに急。
紅葉が混じりだす!
2022年10月16日 14:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 14:22
紅葉が混じりだす!
いい雰囲気ね。
2022年10月16日 14:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/16 14:24
いい雰囲気ね。
夏と秋。
2022年10月16日 14:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 14:24
夏と秋。
さらさら。
2022年10月16日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 14:28
さらさら。
誰にも会わない山歩き。
2022年10月16日 14:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 14:32
誰にも会わない山歩き。
午後の日差しの森。
2022年10月16日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 14:37
午後の日差しの森。
きらきら。
2022年10月16日 14:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 14:43
きらきら。
到着〜。
2022年10月16日 14:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 14:47
到着〜。
イエイ♪
2022年10月16日 14:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/16 14:48
イエイ♪
展望台から「ゆうちゃ〜ん」
2022年10月16日 14:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/16 14:49
展望台から「ゆうちゃ〜ん」
秋色。
2022年10月16日 14:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/16 14:49
秋色。
ゆうちゃんも登ってきた(^^♪
2022年10月16日 14:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 14:50
ゆうちゃんも登ってきた(^^♪
「まぶしい〜」
2022年10月16日 14:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 14:50
「まぶしい〜」
赤トンボ、ゲット。たくさん飛んでたね。
2022年10月16日 14:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/16 14:57
赤トンボ、ゲット。たくさん飛んでたね。
焼きそばパン。うまい。
2022年10月16日 15:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/16 15:01
焼きそばパン。うまい。
やっほ〜(^^)v
2022年10月16日 15:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/16 15:11
やっほ〜(^^)v
そろ〜りトンボ獲り。
2022年10月16日 15:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 15:17
そろ〜りトンボ獲り。
捕まえた(笑)
2022年10月16日 15:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 15:17
捕まえた(笑)
下りも紅葉愛でながら。
2022年10月16日 15:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 15:24
下りも紅葉愛でながら。
ナウシカベンチとな?
2022年10月16日 15:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 15:29
ナウシカベンチとな?
鼻の頭ポリポリ。
2022年10月16日 15:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 15:30
鼻の頭ポリポリ。
いい色でないの。
2022年10月16日 15:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/16 15:32
いい色でないの。
木の根元の仏様。
2022年10月16日 15:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 15:33
木の根元の仏様。
この木です。
2022年10月16日 15:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 15:34
この木です。
だいぶ陽が傾いてきた。
2022年10月16日 15:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 15:35
だいぶ陽が傾いてきた。
秋山独特の匂いが漂ってた。
2022年10月16日 15:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/16 15:37
秋山独特の匂いが漂ってた。
快調、快調。
2022年10月16日 15:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 15:38
快調、快調。
視界が開けて金沢平野。
2022年10月16日 15:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 15:40
視界が開けて金沢平野。
白兀山も色づいてる。
2022年10月16日 15:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 15:40
白兀山も色づいてる。
富山県側、砺波平野。北アルプスは雲隠れ。
2022年10月16日 15:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 15:41
富山県側、砺波平野。北アルプスは雲隠れ。
仏様には必ずナムナム。
2022年10月16日 15:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 15:41
仏様には必ずナムナム。
夕霧峠到着。
2022年10月16日 15:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 15:48
夕霧峠到着。
ここからとうちゃんはランニングシューズに履き替えてRUN!
2022年10月16日 15:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 15:56
ここからとうちゃんはランニングシューズに履き替えてRUN!
ザックはかあちゃんに預けて(笑)
2022年10月16日 15:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 15:56
ザックはかあちゃんに預けて(笑)
あっちゅう間に下山。
2022年10月16日 16:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 16:22
あっちゅう間に下山。
汗だくでゴールの菱池谷橋に到着!
2022年10月16日 16:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 16:30
汗だくでゴールの菱池谷橋に到着!
車で戻り、下山中のゆうちゃん達をピックアップ。
2022年10月16日 16:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/16 16:40
車で戻り、下山中のゆうちゃん達をピックアップ。
【おまけ1】帰路、一面ススキの医王山スキー場のゲレンデ。春にはわらび獲りに訪れるキゴ山。
2022年10月16日 16:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/16 16:55
【おまけ1】帰路、一面ススキの医王山スキー場のゲレンデ。春にはわらび獲りに訪れるキゴ山。
【おまけ2】The秋の夕暮れ。
2022年10月16日 16:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/16 16:55
【おまけ2】The秋の夕暮れ。
撮影機器:

感想

昨日は長男夫婦と晩御飯。楽しくお酒を飲んだ翌日の日曜日。
午前中はテンションあがらずだらだら(笑)、だが広がる青空。
カロリー消費もかねて山に行かねば。
これまた家でだらだらしてたいと言うぐうたらなゆうちゃんを、ジュースとおやつで釣って、山に連れ出した。

どこにしようか思案。
紅葉見るなら標高1,000m以上は欲しいが、遅い出発かつゆうちゃん連れなので近場の山で我慢。
しかしそこそこ歩きたい。
てことで奥医王山周回を思いついた。
・登りは以前から興味あった初登の小原道。
・下りはランニングで体力作り&時間短縮。
・ゆうちゃん達を無理させなくてよい。(回収した車でピックアップする)

10月なのに暑い日で、前日のお酒もあるのか(笑)のっけから汗だく。
ゆうちゃんも「暑い〜」を連呼し、しっかり水分補給しながらの山歩き。
小原道は標高を上げるにつれ植生が変わる趣ある登山道だった。
標高800mに近くなったあたりから紅葉となり、うれしい誤算。
夕霧峠まで誰にも会わない静かな山をのんびり楽しめた。

夕霧峠でシューズに履き替えて、登山道ではなくアスファルトの林道をランで下山。
ゴール地点まで下り一辺倒。意外に足にくる。
箱根の6区はこんなんか??的なノリでガンガン下る。
約8劼舛腓い40分ほどで走ったので自分としてはハイペース。
汗だくのまま回収した車のハンドルを握り、無事ゆうちゃん達をピックアップ。

登りも下りもたくさん汗をかいて、地元里山の秋堪能&翌月曜日は太ももの裏が痛くなったの巻でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら