ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4804992
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

紅葉🍁の箕輪山〜鬼面山周回

2022年10月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:25
距離
8.4km
登り
803m
下り
809m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:49
合計
7:17
7:48
154
10:22
11:53
101
13:34
13:51
35
14:26
14:26
23
14:49
14:50
15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=10511
横向登山口駐車場
5〜6台くらいの駐車スペースです。
登山口に登山ポストがあります。
コース状況/
危険箇所等
滑りやすい粘土質の登山道です。
笹薮が生い茂って藪漕ぎ箇所多いので足元に注意して下さい。
横向登山口よりスタート!
2022年10月16日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 7:46
横向登山口よりスタート!
緩々の登り
2022年10月16日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 7:50
緩々の登り
色付き始め
2022年10月16日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 8:00
色付き始め
黄金色
2022年10月16日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 8:32
黄金色
オレンジ
2022年10月16日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/16 8:35
オレンジ
青空に映える
2022年10月16日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 8:41
青空に映える
背丈を超える笹薮をかき分けて進む
2022年10月16日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/16 8:47
背丈を超える笹薮をかき分けて進む
開けてたおやかな箕輪山が目の前に・・・
でもまた笹薮に突入(^^;
2022年10月16日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 8:49
開けてたおやかな箕輪山が目の前に・・・
でもまた笹薮に突入(^^;
リンドウ
2022年10月16日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 8:54
リンドウ
ツルリンドウ
2022年10月16日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 9:09
ツルリンドウ
磐梯山がカッコいい
2022年10月16日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/16 9:27
磐梯山がカッコいい
イイ感じ♪
2022年10月16日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/16 9:27
イイ感じ♪
雲海が流れてきます
2022年10月16日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/16 9:48
雲海が流れてきます
2022年10月16日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 9:54
2022年10月16日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 9:54
2022年10月16日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/16 9:55
雄大な景色に魅了される
2
雄大な景色に魅了される
2022年10月16日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 10:08
雲海の先は一切経山かな?
2022年10月16日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 10:09
雲海の先は一切経山かな?
鉄山方面の色付がいいね!
2022年10月16日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 10:22
鉄山方面の色付がいいね!
今日は花丸です🌸
なぜかUさんのベストを着たがるkumiちゃん(笑)
2022年10月16日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/16 10:30
今日は花丸です🌸
なぜかUさんのベストを着たがるkumiちゃん(笑)
バックに磐梯山
2022年10月16日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/16 10:31
バックに磐梯山
まずはノンアルで乾杯🥂
2022年10月16日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 10:51
まずはノンアルで乾杯🥂
メスティンでギョーザ鍋、みそ味の白モツも焼きました♪
2022年10月16日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 10:51
メスティンでギョーザ鍋、みそ味の白モツも焼きました♪
もうひとつギョーザ鍋完成!
これ、ゆるキャン△で見て作りたかった(^^;
この後ほうとう投入でお腹いっぱい。
2022年10月16日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 10:58
もうひとつギョーザ鍋完成!
これ、ゆるキャン△で見て作りたかった(^^;
この後ほうとう投入でお腹いっぱい。
バーヤ、顔が映ってないよ〜(笑)
2022年10月16日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 11:11
バーヤ、顔が映ってないよ〜(笑)
食後のホットコーヒー
バーヤはココア(溶けてないけど)
2022年10月16日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 11:30
食後のホットコーヒー
バーヤはココア(溶けてないけど)
箕輪山の山頂にて記念写真📷
2022年10月16日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 11:50
箕輪山の山頂にて記念写真📷
ナナカマド越しの雲海
2022年10月16日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 11:58
ナナカマド越しの雲海
ナナカマドと笑顔弾けるお二人さん
2022年10月16日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 11:58
ナナカマドと笑顔弾けるお二人さん
これから向かう鬼面山
2022年10月16日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/16 12:12
これから向かう鬼面山
鬼面山を見て歓声を上げるお二人さん
2022年10月16日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 12:22
鬼面山を見て歓声を上げるお二人さん
2022年10月16日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 12:49
素晴らしい紅葉
2022年10月16日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/16 12:58
素晴らしい紅葉
振り返って
2022年10月16日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 13:05
振り返って
マイペースなバーヤ
1
マイペースなバーヤ
近づく度に色付きが増す鬼面山
2022年10月16日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 13:12
近づく度に色付きが増す鬼面山
また振り返ると素晴らしい紅葉
2022年10月16日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 13:20
また振り返ると素晴らしい紅葉
日本庭園のようなところから磐梯山
2022年10月16日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/16 13:21
日本庭園のようなところから磐梯山
鬼面山山頂到着です♪
2022年10月16日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 13:38
鬼面山山頂到着です♪
この山プレートがイイ感じ♪
2022年10月16日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 13:49
この山プレートがイイ感じ♪
休憩するお二人さん
2022年10月16日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 13:50
休憩するお二人さん
さぁ下山します。
この下も色付きが凄い♪
2022年10月16日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 13:55
さぁ下山します。
この下も色付きが凄い♪
ルンルン気分で歩く♪
2022年10月16日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 13:55
ルンルン気分で歩く♪
紅葉のトンネル
2022年10月16日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/16 14:07
紅葉のトンネル
今日登った箕輪山
2022年10月16日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/16 14:33
今日登った箕輪山
無事ゴール!
お疲れさまでした。
2022年10月16日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/16 14:51
無事ゴール!
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

先週の白毛門はまったくガスで紅葉が見れず、そのリベンジでなんとしても素晴らしい紅葉を見たいとギリギリまで吟味し、箕輪山に決めました^_^
曇り予報が外れて天気は快晴❤️なんて素晴らしい日だ!大喜びで登りまさした。しかも今日はuさんも一緒💕久しぶりにご一緒できて嬉しかった😍やっぱり一緒に登ると笑いが止まらない^_^楽しい山行になりました♪
お昼は絶景の中餃子鍋🥟
お腹いっぱい食べて満足(^^)
素晴らしい景色といいお天気と楽しい山仲間に囲まれ、幸せな1日でした😊
みなさん、ありがとうございます、また一緒に登りましょう🍁

箕輪山に登って来ました♪

今週末どこの山に登るか迷ってかなかなか決まりませんでしたが
紅葉が見頃を迎えているうつくしま福島へGO
安達太良山は激混みだろうから近くの箕輪山〜鬼面山周回に決定!
今回はバーヤも参加です(^^)/

登山口がわかりずらかったけど何とか無事到着。
登り出すと粘土質の登山道が滑る滑る(^^;
さらに背丈以上の笹薮をかき分けて藪漕ぎです。

開けると素晴らしい紅葉が目に飛び込んで来ました♪
箕輪山山頂は沢山の方々で賑わってます。
風もないのでここでランチにしました。
白モツを焼いてギョーザ鍋を作って乾杯🥂
青空の中ゆっくり休憩出来き至福のひと時。

鬼面山までもなかなの悪路で苦戦しましたが
こちらの紅葉も素晴らしくて感動しました。
ここから下山道はハイキングコースのように快適でした♪

同行して頂いたメンバーの皆様お疲れさまでした。
またよろしくお願い致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人

コメント

3人さん、お疲れ様でした!
あれ?バーヤ、越後駒ヶ岳には行かなかったのかな?それとも連チャン?😰
やっぱり東北の山は違うなぁ〜すっごい綺麗!今年の紅葉はどこへ行ったら綺麗なのか?まだなのか?それとも今後も紅葉しないのか?分からない年だよね。
みんないい笑顔してるね!楽しそう♪♪
お疲れ様でしたー。
2022/10/18 12:58
chaco_chanさん、こんばんは。
バーヤは越後駒ケ岳行って来たみたいだよ!連ちゃんではないようです
東北の紅葉は赤が入るので見ごたえあるよね♪
今年は紅葉少し遅れてるみたいだね。
次なる紅葉の山を模索してます(笑)
2022/10/18 17:25
素晴らしい紅葉で、そそりますね〜(笑
でも藪漕ぎは嫌だ!
東北の山の緑に赤のパッチワークは本当にため息物です。
お次は何処へ?
2022/10/18 22:27
harumushaさん、こんにちは。
箕輪山は素晴らしい紅葉でした♪
藪漕ぎはスキー場の斜面を歩けば回避出来るかも?
お次は会津朝日岳を狙ってますがどうなることやら(^^;
2022/10/19 12:38
uotaroさん、会津朝日岳ですか!
紅葉が素晴らしいと聞いて、計画を立ててはや数年立ちました😩
お天気に恵まれて行けますように!
紅葉の写真いっぱい撮ってきてください(^^)
2022/10/19 17:50
UOちゃん、kumiちゃん、Uenoさん、こんにちは。
鬼面山の紅葉すごいね!赤が効いてるよ。
藪漕ぎ頑張ったかいがあったね。
バックの磐梯山も抜群に良いし、秋の箕輪山、鬼面山周回はベストチョイスだったね。
2022/10/19 12:57
hanausaziさん、こんばんは。
安達太良エリアの紅葉はほんと赤がイイ感じに効いてます♪
笹薮は難儀しましたが晴れて風もない日でゆっくりランチ出来たし
久しぶりにUさん参加で賑やかな登山となりました(^^)
2022/10/19 17:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら