ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4806448
全員に公開
ハイキング
甲信越

櫛形山(池の茶屋からの最短ルートで楽々登頂!)

2022年10月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
10.6km
登り
672m
下り
661m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
1:45
合計
5:07
6:34
6:40
16
6:56
6:59
14
7:13
7:14
17
7:31
7:33
19
7:52
8:35
33
9:08
9:11
2
9:13
9:13
46
9:59
10:23
10
10:33
10:35
10
10:45
11:06
11
天候 曇り時々晴れのちガス!
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丸山林道、池の茶屋林道を乗り継いで着いた池の茶屋登山口駐車場を利用!
舗装、未舗装含めて20台位駐車可
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありません
登山負荷と足の不安から一旦諦めた櫛形山ですが代わりの山をネットで探していたら超楽々の池の茶屋コースを発見し即決!
道の駅しらねで車中泊し平林の集落から未明の真っ暗な中を丸山林道に突入しました
2022年10月16日 05:15撮影 by  0491, .DSC_
2
10/16 5:15
登山負荷と足の不安から一旦諦めた櫛形山ですが代わりの山をネットで探していたら超楽々の池の茶屋コースを発見し即決!
道の駅しらねで車中泊し平林の集落から未明の真っ暗な中を丸山林道に突入しました
暗くて不案内な丸山林道と池の茶屋林道をヘッドライトの光を頼りにひたすら走って池の茶屋駐車場に着きました!
ここは既に標高が1,860mあるので超楽々です
2022年10月16日 05:48撮影
1
10/16 5:48
暗くて不案内な丸山林道と池の茶屋林道をヘッドライトの光を頼りにひたすら走って池の茶屋駐車場に着きました!
ここは既に標高が1,860mあるので超楽々です
今日歩くのは櫛形山トレッキングコース!
急遽の決定なのでちょっと情報不足ですが案内図にある北岳展望台が一番近そうなので時計回りにしました。
2022年10月16日 06:11撮影
1
10/16 6:11
今日歩くのは櫛形山トレッキングコース!
急遽の決定なのでちょっと情報不足ですが案内図にある北岳展望台が一番近そうなので時計回りにしました。
昨日の股関節と太股の違和感は解消しています。たっぷりと温冷浴とストレッチと安眠したおかげですね!こんなに気持ちの良いトレッキングコースを快適に歩けてルンルンです!
2022年10月16日 06:17撮影
3
10/16 6:17
昨日の股関節と太股の違和感は解消しています。たっぷりと温冷浴とストレッチと安眠したおかげですね!こんなに気持ちの良いトレッキングコースを快適に歩けてルンルンです!
暫く展望がありませんでしたが・・ふと見た木々の隙間に千枚岳の尾根と小赤石岳と赤石岳が見えてテンションアップ!
2022年10月16日 06:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/16 6:25
暫く展望がありませんでしたが・・ふと見た木々の隙間に千枚岳の尾根と小赤石岳と赤石岳が見えてテンションアップ!
少し先へ行くと北岳展望台ではない展望台が・・?
あら〜汚れて見えにくいですが・・
2022年10月16日 06:26撮影
1
10/16 6:26
少し先へ行くと北岳展望台ではない展望台が・・?
あら〜汚れて見えにくいですが・・
おぉ〜実物はクッキリ!
荒川岳、赤石岳、聖岳の百名山トリオ
2022年10月16日 06:26撮影 by  0508, .DSC_
3
10/16 6:26
おぉ〜実物はクッキリ!
荒川岳、赤石岳、聖岳の百名山トリオ
今日は一眼カメラあるのでズームアップ!
右から荒川岳と手前の尾根に千枚岳のピークと真ん中後ろに小赤石岳と赤石岳が横並び、一番左に聖岳
2022年10月16日 06:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/16 6:29
今日は一眼カメラあるのでズームアップ!
右から荒川岳と手前の尾根に千枚岳のピークと真ん中後ろに小赤石岳と赤石岳が横並び、一番左に聖岳
こちらは双耳峰の笊ヶ岳とトンガリはハイ松尾・・そして雲の右に上河内岳!
しかし雲の湧き方が異常に早いので今日も早々に雲に泣かされそうです・・
2022年10月16日 06:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
10/16 6:31
こちらは双耳峰の笊ヶ岳とトンガリはハイ松尾・・そして雲の右に上河内岳!
しかし雲の湧き方が異常に早いので今日も早々に雲に泣かされそうです・・
雲に隠れる前に北岳展望台に着こうとかなり早足で歩いて・・ここが・・
2022年10月16日 06:34撮影 by  0512, .DSC_
1
10/16 6:34
雲に隠れる前に北岳展望台に着こうとかなり早足で歩いて・・ここが・・
北岳展望台〜!
2022年10月16日 06:34撮影 by  0513, .DSC_
1
10/16 6:34
北岳展望台〜!
間に合いました〜!
北岳と鳳凰三山やぁ〜!
2022年10月16日 06:35撮影 by  0514, .DSC_
5
10/16 6:35
間に合いました〜!
北岳と鳳凰三山やぁ〜!
北岳アップ!
池山吊り尾根やボーコン沢の頭も一望です。
2022年10月16日 06:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
10/16 6:37
北岳アップ!
池山吊り尾根やボーコン沢の頭も一望です。
右から鳳凰三山、高嶺、甲斐駒ヶ岳、アサヨ峰ですねぇ〜!
ただ甲府側からの雲が激しく湧いてます
2022年10月16日 06:37撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/16 6:37
右から鳳凰三山、高嶺、甲斐駒ヶ岳、アサヨ峰ですねぇ〜!
ただ甲府側からの雲が激しく湧いてます
甲斐駒ヶ岳とアサアップ!
2022年10月16日 06:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/16 6:38
甲斐駒ヶ岳とアサアップ!
千頭星山と右奥に八ヶ岳の赤岳
2022年10月16日 06:38撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/16 6:38
千頭星山と右奥に八ヶ岳の赤岳
鳳凰三山アップ!
オベリスクは観音岳で隠れて見えず・・
左下のコルは夜叉神峠のようです。
2022年10月16日 06:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/16 6:40
鳳凰三山アップ!
オベリスクは観音岳で隠れて見えず・・
左下のコルは夜叉神峠のようです。
雲が動いて八ヶ岳は赤岳以外に横岳や阿弥陀岳も見えました
2022年10月16日 06:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/16 6:40
雲が動いて八ヶ岳は赤岳以外に横岳や阿弥陀岳も見えました
北岳の鞍部には北岳山荘
2022年10月16日 06:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/16 6:40
北岳の鞍部には北岳山荘
北岳バットレスも良く見えてます
2022年10月16日 06:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/16 6:41
北岳バットレスも良く見えてます
八ヶ岳と鳳凰三山はこのあと雲に巻かれて見えなくなりました。
まだ7時前なのに雲の湧き上りが早すぎや〜とボヤイてます。
立ち去り難いですが先へ急ぎます
2022年10月16日 06:41撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/16 6:41
八ヶ岳と鳳凰三山はこのあと雲に巻かれて見えなくなりました。
まだ7時前なのに雲の湧き上りが早すぎや〜とボヤイてます。
立ち去り難いですが先へ急ぎます
このあとの展望地は裸山に登り返しですがルートはどんどん下って行きます
2022年10月16日 06:47撮影
1
10/16 6:47
このあとの展望地は裸山に登り返しですがルートはどんどん下って行きます
休憩所の案内があって展望を期待して登り返しましたが・・こんなんでした!
2022年10月16日 06:58撮影
1
10/16 6:58
休憩所の案内があって展望を期待して登り返しましたが・・こんなんでした!
えぇ〜どこまで下るの〜?と愚痴が出るほどまだまだ下ります。
2022年10月16日 07:09撮影
1
10/16 7:09
えぇ〜どこまで下るの〜?と愚痴が出るほどまだまだ下ります。
もみじ谷にやっと着きました!
2022年10月16日 07:15撮影
1
10/16 7:15
もみじ谷にやっと着きました!
本日の最低標高で先ほどの北岳展望台から200mも下ってます。
ここから黙々と登り返して・・
1
本日の最低標高で先ほどの北岳展望台から200mも下ってます。
ここから黙々と登り返して・・
裸山のコルに着きましたが・・
一番展望の良いとある裸山を正規ルートで行くとまた雲に先回りされそうなので・・
2022年10月16日 07:32撮影
1
10/16 7:32
裸山のコルに着きましたが・・
一番展望の良いとある裸山を正規ルートで行くとまた雲に先回りされそうなので・・
正規ルートから外れショートカットで裸山に向かいます。
1
正規ルートから外れショートカットで裸山に向かいます。
ヤマレコマップのみんなの足跡はあるものの踏み跡の無い急斜面です・・歩きやすい所を選んで直登すると・・
2022年10月16日 07:44撮影 by  0532, .DSC_
1
10/16 7:44
ヤマレコマップのみんなの足跡はあるものの踏み跡の無い急斜面です・・歩きやすい所を選んで直登すると・・
鹿除けネットとロープの張られたここに出て・・
2022年10月16日 07:50撮影 by  0533, .DSC_
1
10/16 7:50
鹿除けネットとロープの張られたここに出て・・
更に登ると・・ここが・・
2022年10月16日 07:52撮影
1
10/16 7:52
更に登ると・・ここが・・
裸山山頂〜!
2022年10月16日 07:52撮影
1
10/16 7:52
裸山山頂〜!
北岳、中白根、間ノ岳の白峰三山と農鳥岳
雲は増えてますがまだ稜線は見えてます〜!
でも木々が邪魔して想像していたより視角が狭い・・?
2022年10月16日 07:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/16 7:55
北岳、中白根、間ノ岳の白峰三山と農鳥岳
雲は増えてますがまだ稜線は見えてます〜!
でも木々が邪魔して想像していたより視角が狭い・・?
そして180度転換すると富士山〜!
まあ最初から諦めてましたが・・残念!
2022年10月16日 07:55撮影
1
10/16 7:55
そして180度転換すると富士山〜!
まあ最初から諦めてましたが・・残念!
北岳バットレスと八本歯ノ頭やボーコン沢ノ頭をアップ!
2022年10月16日 07:55撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/16 7:55
北岳バットレスと八本歯ノ頭やボーコン沢ノ頭をアップ!
西農鳥岳(右のピーク)と農鳥岳をアップ!
名物オヤジの農取小屋は雲の中・・
2022年10月16日 07:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:56
西農鳥岳(右のピーク)と農鳥岳をアップ!
名物オヤジの農取小屋は雲の中・・
北岳から間ノ岳の「日本一高い天空の稜線」は遠くから見ると緩くて優しく見えますね!
2022年10月16日 07:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/16 7:56
北岳から間ノ岳の「日本一高い天空の稜線」は遠くから見ると緩くて優しく見えますね!
一瞬の雲の切れ間から辛うじて甲斐駒とアサヨ峰
2022年10月16日 07:56撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:56
一瞬の雲の切れ間から辛うじて甲斐駒とアサヨ峰
甲斐駒、高嶺、鳳凰三山
2022年10月16日 07:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:57
甲斐駒、高嶺、鳳凰三山
鳳凰三山の薬師岳だけ見えました。
2022年10月16日 07:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:57
鳳凰三山の薬師岳だけ見えました。
斜光が当たったカラマツ林が綺麗です。
太陽が出たり隠れたりで表情が変わって見飽きない
2022年10月16日 07:58撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/16 7:58
斜光が当たったカラマツ林が綺麗です。
太陽が出たり隠れたりで表情が変わって見飽きない
見落としてましたが三等三角点がありました
2022年10月16日 07:58撮影
2
10/16 7:58
見落としてましたが三等三角点がありました
再び北岳、間ノ岳!
もう雲が切れたらチャンスとばかりに写真撮りまくってます
2022年10月16日 08:00撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/16 8:00
再び北岳、間ノ岳!
もう雲が切れたらチャンスとばかりに写真撮りまくってます
黄葉は綺麗ですが木々が邪魔して好展望とは言えません・・ガイドブックには展望抜群で荒川岳や赤石岳が見えると書いてあるのにちょっと期待ハズレかな・・
2022年10月16日 08:04撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/16 8:04
黄葉は綺麗ですが木々が邪魔して好展望とは言えません・・ガイドブックには展望抜群で荒川岳や赤石岳が見えると書いてあるのにちょっと期待ハズレかな・・
なのでホントにあちこちウロウロして探します・・僅かな木々の隙間をズームすると千枚岳と小赤石岳
2022年10月16日 08:07撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/16 8:07
なのでホントにあちこちウロウロして探します・・僅かな木々の隙間をズームすると千枚岳と小赤石岳
無理やり体をずらすと・・小赤石岳と左に赤石岳
ホントに節穴から覗くような感覚ですね😁
2022年10月16日 08:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/16 8:08
無理やり体をずらすと・・小赤石岳と左に赤石岳
ホントに節穴から覗くような感覚ですね😁
更にズラすと・・これは聖岳・・
う〜ん・・もうこれが限界・・
「裸山」と聞いて木々の無いスッポンポンの山と想像してました・・う〜ん昔の「11PM」のテレビ欄ですね!
判る人おらん・・かな?
2022年10月16日 08:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
10/16 8:09
更にズラすと・・これは聖岳・・
う〜ん・・もうこれが限界・・
「裸山」と聞いて木々の無いスッポンポンの山と想像してました・・う〜ん昔の「11PM」のテレビ欄ですね!
判る人おらん・・かな?
まあ木々は太陽が照ると黄葉が耀いて綺麗ですが・・
2022年10月16日 08:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
10/16 8:08
まあ木々は太陽が照ると黄葉が耀いて綺麗ですが・・
こちらも一際鮮やかなカラマツの黄葉!
2022年10月16日 08:09撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/16 8:09
こちらも一際鮮やかなカラマツの黄葉!
裸山山頂に戻りました!
2022年10月16日 08:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/16 8:12
裸山山頂に戻りました!
北岳、間ノ岳を見ながらコーヒー&パンで休憩です!
2022年10月16日 08:13撮影 by  0552, .DSC_
1
10/16 8:13
北岳、間ノ岳を見ながらコーヒー&パンで休憩です!
農鳥岳と左の小さなピークは百高山の広河内岳ですね
2022年10月16日 08:35撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/16 8:35
農鳥岳と左の小さなピークは百高山の広河内岳ですね
こちらは最後に行く櫛形山です。
あちらは展望が全くないので展望があるここは立ち去り難いですが大阪へ帰るのでそろそろ先へ進みます
2022年10月16日 08:30撮影
1
10/16 8:30
こちらは最後に行く櫛形山です。
あちらは展望が全くないので展望があるここは立ち去り難いですが大阪へ帰るのでそろそろ先へ進みます
パオーンの木
2022年10月16日 08:37撮影 by  0555, .DSC_
2
10/16 8:37
パオーンの木
正規コースへの復帰も踏み跡の薄い尾根を下ります
これを下りきると・・
1
正規コースへの復帰も踏み跡の薄い尾根を下ります
これを下りきると・・
おぉ〜目の前に凄い景が現れました
2022年10月16日 08:42撮影 by  0556, .DSC_
1
10/16 8:42
おぉ〜目の前に凄い景が現れました
木々の枝や幹に糸のようなものが垂れ下がっています
2022年10月16日 08:42撮影 by  0557, .DSC_
1
10/16 8:42
木々の枝や幹に糸のようなものが垂れ下がっています
後でネットで調べると・・サルオガセ?・・キヨスミイトゴケ?
どっちか判りませんヶとにかく凄い!
2022年10月16日 08:49撮影 by  0572, .DSC_
2
10/16 8:49
後でネットで調べると・・サルオガセ?・・キヨスミイトゴケ?
どっちか判りませんヶとにかく凄い!
ホントに不思議な世界ですが・・夕方に一人でここに出くわしたらちょっと怖いかも・・
2022年10月16日 08:50撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/16 8:50
ホントに不思議な世界ですが・・夕方に一人でここに出くわしたらちょっと怖いかも・・
このあとも最高のトレールが続きます
2022年10月16日 08:51撮影 by  0575, .DSC_
1
10/16 8:51
このあとも最高のトレールが続きます
木々の間から見えるのはもう雲ばかり・・周り全体に雲が沸き上がってしまったようですね・・残念!
2022年10月16日 08:54撮影 by  0582, .DSC_
1
10/16 8:54
木々の間から見えるのはもう雲ばかり・・周り全体に雲が沸き上がってしまったようですね・・残念!
木道に金網が張られています
これだと濡れていても滑らない・・名案ですね!
2022年10月16日 08:58撮影 by  0588, .DSC_
1
10/16 8:58
木道に金網が張られています
これだと濡れていても滑らない・・名案ですね!
木々にぶら下がっていた糸のようなものは・・これ!
2022年10月16日 08:57撮影 by  0587, .DSC_
1
10/16 8:57
木々にぶら下がっていた糸のようなものは・・これ!
こんなふうに・・
2022年10月16日 09:05撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:05
こんなふうに・・
こんなとこにも・・絡んでます!
2022年10月16日 09:08撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:08
こんなとこにも・・絡んでます!
アヤメ平の避難小屋
中は綺麗でした
2022年10月16日 09:08撮影 by  0596, .DSC_
1
10/16 9:08
アヤメ平の避難小屋
中は綺麗でした
ここが周回の折り返し地点!
最後のターゲットの櫛形山に向かいます
2022年10月16日 09:11撮影
1
10/16 9:11
ここが周回の折り返し地点!
最後のターゲットの櫛形山に向かいます
存在感のある木!
2022年10月16日 09:15撮影
1
10/16 9:15
存在感のある木!
稜線の東側はもうガスガスですが・・
2022年10月16日 09:23撮影
1
10/16 9:23
稜線の東側はもうガスガスですが・・
西側は青空もあり黄葉も輝いて・・微妙な境を歩いてます
2022年10月16日 09:27撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
10/16 9:27
西側は青空もあり黄葉も輝いて・・微妙な境を歩いてます
山頂まであと30分!
駐車場まで1時間30分と余裕です
2022年10月16日 09:40撮影
1
10/16 9:40
山頂まであと30分!
駐車場まで1時間30分と余裕です
そして・・櫛形山山頂〜!
実際の標高は2,055mで櫛形山最高点で山頂標識が立っています・・しかし・・
2022年10月16日 10:18撮影 by  0620, .DSC_
2
10/16 10:18
そして・・櫛形山山頂〜!
実際の標高は2,055mで櫛形山最高点で山頂標識が立っています・・しかし・・
ヤマレコマップや山と高原地図や他のガイドブックでも更に南の三角点が櫛形山の山頂になっていますねぇ・・
では一旦下って登り返すと・・
1
ヤマレコマップや山と高原地図や他のガイドブックでも更に南の三角点が櫛形山の山頂になっていますねぇ・・
では一旦下って登り返すと・・
櫛形山(奥仙重)三角点〜!
標高は2,052m!で3m低いですが・・果たしてどっちが正しい?
まあどちらにしても二百名山42座目〜登頂!
2022年10月16日 10:34撮影 by  0625, .DSC_
3
10/16 10:34
櫛形山(奥仙重)三角点〜!
標高は2,052m!で3m低いですが・・果たしてどっちが正しい?
まあどちらにしても二百名山42座目〜登頂!
三角点から池の茶屋駐車場に向かって下ると・・こんな所に展望台が〜!園内マップには載って無かったですが写真を見ると北岳から南部の山々まで一望みたい・・朝一にここに来るのが一番良かったのかも・・残念〜!
2022年10月16日 10:46撮影
1
10/16 10:46
三角点から池の茶屋駐車場に向かって下ると・・こんな所に展望台が〜!園内マップには載って無かったですが写真を見ると北岳から南部の山々まで一望みたい・・朝一にここに来るのが一番良かったのかも・・残念〜!
ドーナツでティータイムしながら暫くガスの晴れるのを待ってみますが・・
2022年10月16日 10:52撮影 by  0635, .DSC_
3
10/16 10:52
ドーナツでティータイムしながら暫くガスの晴れるのを待ってみますが・・
これが限界なので諦めて下山します
2022年10月16日 11:06撮影
1
10/16 11:06
これが限界なので諦めて下山します
無事駐車場に戻りました
2022年10月16日 11:18撮影
1
10/16 11:18
無事駐車場に戻りました
温泉はまほらの湯で3日間分のケアを十分し大阪までひとっ走り!
新東名の速度制限120kmはありがたい!中央道の恵那山トンネルの地獄の渋滞と違って渋滞もなく楽々運転で節約のため名阪国道も使ったのに5時間で自宅に着きました。
2022年10月16日 12:17撮影
2
10/16 12:17
温泉はまほらの湯で3日間分のケアを十分し大阪までひとっ走り!
新東名の速度制限120kmはありがたい!中央道の恵那山トンネルの地獄の渋滞と違って渋滞もなく楽々運転で節約のため名阪国道も使ったのに5時間で自宅に着きました。
撮影機器:

感想

遠征最終日は二百名山の櫛形山に決めてましたが前日の乾徳山で股関節と太腿裏の違和感が出てしまい、登山負荷の高い櫛形山は一旦諦めました。

代わりに登る手頃な山をネット探していたところ「池の茶屋林道終点からの櫛形山」や「櫛形山トレッキングコース」が超お手軽だと知り即決しました。

夜明け前の真っ暗な中の林道運転は慣れているものの林道の最新の詳細情報が不足のまま突入したので少々不安でしたが無事に駐車場に到着できました!

ホッとするのも間もなく、一番肝心な展望が果たしてあるのかどうか?
幸い前日の足の違和感は念入り温冷浴とストレッチと安眠で朝起きたら全く問題なくなっていたので足早で展望ポイントを渡り歩き雲が湧き上がりきる前に南アルプスなどの名峰を拝むことが出来て良かったです。

後半はガスが湧き上り展望は全く無くなりましたが殆どが原生林と呼ばれる素晴らしい樹林帯歩きだったので救われました。
今回歩いた櫛形山山頂部だけの超楽々トレッキングコースですが展望、原生林、高原と思いのほか素晴らしく超お勧めのコースです!

今回の3日間の遠征は富士山を近くで眺める二百名山でしたが最終日を除き辛うじて達成できて良かったです。

富士山好きの私にはこのエリアは大好きなので近々また来たいですね・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

こんにちは yoshimaiさん!
やはり櫛形山だったのですね。
私も随分前になり記憶が怪しいのですが、おそらく同じ池の茶屋から登ったようです。
当初はもっと下から登る予定だったのですね。
北展望台とアヤメ平らはよく覚えています。
この日もお天気よく南アルプスの勇者がよく見えましたね。
脚の調子もよろしかったようでやはり絶景ではパシャパシャで足が止まりますね。
アップダウンは多かったようですが、ヒルトップだけでなく寄り道しながらの良い山行でしたね。
三日間ともお天気に恵まれてそれぞれ特徴のある三山を楽しまれたことと考えます。
今後もお天気安定してくれればいいですね。
遠征三日目直前の機動力発揮の有終の美の山行、大変お疲れ様でした!
2022/10/20 17:17
kojicoonさん こんばんは!
レコのネタがフェイントみたいになりましたが櫛形山は県民の森からの周回ルートしか調べていなくて足の不調が出た時点で「こりゃ無理や!」と諦めたんですよ!
ネットで今回の超楽々ルートを見つけなかたら櫛形山は持ち越しになっていましたね
kojicoonさんは随分前にこのルートで登られたんですか?
ネット上で見ると最近整備が進んで人気が出たように思ってました。
このルートのおかげで南アルプスや八ヶ岳の絶景を見れて良かったです。
当初予定の下から登るコースだったら最初から最後までガスの中だったでラッキーでした
今回は山頂エリアしか回ってませんがホントに素晴らしい山ですね人気があるのがよく判りました。

今回も出発日の前日決定のKHK発動で少々行き当たりバッタリでしたが三日間天気もまずまずでフルフルで楽しめました。
これから暫くはKHKが癖になってしまいそうですが・・さてうまく行きますでしょうか?
2022/10/20 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら