ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4807950
全員に公開
ハイキング
甲信越

砥石城址、真田家ゆかりの地めぐり

2022年10月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:04
距離
2.9km
登り
237m
下り
233m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:51
休憩
0:11
合計
1:02
距離 2.9km 登り 237m 下り 239m
9:51
9:55
11
10:06
10:11
11
10:22
10:23
8
10:31
11
10:43
ゴール地点
10/16、太郎山下山後、すぐ近くの砥石城址へ。もともと村上氏がこの地を押さえており、武田信玄でも落とすことが出来なかった城ですが、真田幸隆が調略で落として居城とした城です。尾根上に作られた山城ですが、登ってみるとかなり急登で規模も大きい!もはや観光というより普通に登山です。こんな所を、鎧兜を着けて登りながら攻めるのは無理だなぁと実感できました。
砥石城址以外にも、あたりには真田家ゆかりの場所がたくさん。今回の遠征の目的の半分は真田めぐりだったので、いくつか回ってきました。以前、上田城址には行った事があるので、今回は他の場所です。
真田氏歴史館は真田一族発祥の地である真田町にある博物館で、元々、真田家の館があった場所の隣に立っています。展示室はあまり広くないですが、真田家の歴史がまとめられていて、勉強になります。上田市街地から離れているためか、観光客が少ないため、静かに見て回れました。
最後は真田家の菩提寺である長谷寺へ。ここには真田幸隆と昌幸の墓があります。他にだれも観光客がいませんでしたが、真田家ゆかりの地めぐりの締めとして参拝できて良かったです。
まだまだ岩櫃城とか、名胡桃城とか、沼田城とか、ゆかりの地を巡ってみたい。。九度山、大阪城も行きたいなぁ。先日、関ヶ原の古戦場記念館に行ってから、自分の中で高校時代以来の戦国熱が再燃しており、司馬遼太郎や池波正太郎の本を読み返しています。実際に史跡を歩いてみると、また実感が加わって楽しい!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
砥石、米山城址 登山口。なめんなよ!
2022年10月16日 09:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 9:43
砥石、米山城址 登山口。なめんなよ!
最初は石畳
2022年10月16日 09:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 9:43
最初は石畳
展望台からの眺め
2022年10月16日 09:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 9:44
展望台からの眺め
櫓門。近年造られたものですが、城跡って気分がします。
2022年10月16日 09:44撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:44
櫓門。近年造られたものですが、城跡って気分がします。
櫓門は上に上がれます。かなりの急階段でした。木々に囲まれて展望は無し。
2022年10月16日 09:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 9:45
櫓門は上に上がれます。かなりの急階段でした。木々に囲まれて展望は無し。
気分は狙撃手
2022年10月16日 09:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 9:45
気分は狙撃手
序盤から結構な勾配。左右に松が並んで良い雰囲気
2022年10月16日 09:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 9:46
序盤から結構な勾配。左右に松が並んで良い雰囲気
主稜線に出ました。まずは米山城址へ。
2022年10月16日 09:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 9:52
主稜線に出ました。まずは米山城址へ。
武者道の急登。登るのが大変。
2022年10月16日 09:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 9:54
武者道の急登。登るのが大変。
急登を登り切って米山城址まで来ました。米山城、砥石城、本城、桝形城でひとまとまりの城塞となっています。
2022年10月16日 09:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 9:56
急登を登り切って米山城址まで来ました。米山城、砥石城、本城、桝形城でひとまとまりの城塞となっています。
村上義清の石碑
2022年10月16日 09:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 9:56
村上義清の石碑
地蔵様。石碑に落書きが彫られているのが悲しい。
2022年10月16日 09:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 9:57
地蔵様。石碑に落書きが彫られているのが悲しい。
昔はどんな城郭があったんだろう
2022年10月16日 09:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 9:57
昔はどんな城郭があったんだろう
麓の街並みが眺められます。城があった頃は木も切ってあっただろうから、見晴らし良かっただろうなぁ。
2022年10月16日 09:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 9:57
麓の街並みが眺められます。城があった頃は木も切ってあっただろうから、見晴らし良かっただろうなぁ。
戻りは歩きやすい姫道で下ってきました。
2022年10月16日 10:01撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:01
戻りは歩きやすい姫道で下ってきました。
分岐まで戻って次は砥石城へ。かなり急登。鎧兜をつけてここ登るのは厳しかっただろうなぁ。
2022年10月16日 10:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:02
分岐まで戻って次は砥石城へ。かなり急登。鎧兜をつけてここ登るのは厳しかっただろうなぁ。
階段がついていても厳しい。。。
2022年10月16日 10:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:04
階段がついていても厳しい。。。
まるっきり登山です。
2022年10月16日 10:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:08
まるっきり登山です。
何とか登り切って砥石城址に到着。
2022年10月16日 10:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:10
何とか登り切って砥石城址に到着。
2022年10月16日 10:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:10
砥石城からの景観図
2022年10月16日 10:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:11
砥石城からの景観図
木が茂っていて遮られているけど、いい眺め。
2022年10月16日 10:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:11
木が茂っていて遮られているけど、いい眺め。
切岸跡。段差一つ一つにロマンを感じます。
2022年10月16日 10:17撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:17
切岸跡。段差一つ一つにロマンを感じます。
砥石城から本城へは割と平坦。
2022年10月16日 10:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:18
砥石城から本城へは割と平坦。
大手口
2022年10月16日 10:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:19
大手口
本城手前は段々になっています。
2022年10月16日 10:21撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:21
本城手前は段々になっています。
石垣跡。
2022年10月16日 10:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:22
石垣跡。
この上が本城跡
2022年10月16日 10:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:22
この上が本城跡
本城に到着。ここに真田一族が一時期住んでいたのか。。
2022年10月16日 10:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:22
本城に到着。ここに真田一族が一時期住んでいたのか。。
今はちょっとした広場ですが、城郭はどんなのだったんだろう。
2022年10月16日 10:23撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:23
今はちょっとした広場ですが、城郭はどんなのだったんだろう。
矢に使うために植えられた矢竹がまだ残っているとしたら面白いなぁ。
2022年10月16日 10:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:24
矢に使うために植えられた矢竹がまだ残っているとしたら面白いなぁ。
矢竹
2022年10月16日 10:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:24
矢竹
本城からさらに登って最奥の桝形城に到着。
2022年10月16日 10:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:27
本城からさらに登って最奥の桝形城に到着。
桝形城からは真田氏発祥の地である真田町が見渡せます。
2022年10月16日 10:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:27
桝形城からは真田氏発祥の地である真田町が見渡せます。
真田町の眺め
2022年10月16日 10:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:27
真田町の眺め
2022年10月16日 10:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:27
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)
2022年10月16日 10:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:28
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)
2022年10月16日 10:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10/16 10:36
前日、真田家歴史館へ行きました。真田氏歴史館あたりの案内
2022年10月15日 14:48撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/15 14:48
前日、真田家歴史館へ行きました。真田氏歴史館あたりの案内
真田氏歴史館。館内の展示は撮影禁止だけど、小規模ながら勉強になる展示でした。
2022年10月15日 14:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/15 14:49
真田氏歴史館。館内の展示は撮影禁止だけど、小規模ながら勉強になる展示でした。
入館料¥250と安いです。地元の週刊上田新聞社がまとめた本を購入しました。面白い本です。
2022年10月15日 15:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/15 15:39
入館料¥250と安いです。地元の週刊上田新聞社がまとめた本を購入しました。面白い本です。
真田氏館跡の皇大神社
2022年10月15日 15:42撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/15 15:42
真田氏館跡の皇大神社
真田家の菩提寺、長谷寺へ。
2022年10月16日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/16 11:53
真田家の菩提寺、長谷寺へ。
2022年10月16日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/16 11:53
真田幸隆公、昌幸公の墓
2022年10月16日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/16 11:57
真田幸隆公、昌幸公の墓
2022年10月16日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
10/16 11:57

感想

10/16、太郎山下山後、すぐ近くの砥石城址へ。もともと村上氏がこの地を押さえており、武田信玄でも落とすことが出来なかった城ですが、真田幸隆が調略で落として居城とした城です。尾根上に作られた山城ですが、登ってみるとかなり急登で規模も大きい!もはや観光というより普通に登山です。こんな所を、鎧兜を着けて登りながら攻めるのは無理だなぁと実感できました。
砥石城址以外にも、あたりには真田家ゆかりの場所がたくさん。今回の遠征の目的の半分は真田めぐりだったので、いくつか回ってきました。以前、上田城址には行った事があるので、今回は他の場所です。
真田氏歴史館は真田一族発祥の地である真田町にある博物館で、元々、真田家の館があった場所の隣に立っています。展示室はあまり広くないですが、真田家の歴史がまとめられていて、勉強になります。上田市街地から離れているためか、観光客が少ないため、静かに見て回れました。
最後は真田家の菩提寺である長谷寺へ。ここには真田幸隆と昌幸の墓があります。他にだれも観光客がいませんでしたが、真田家ゆかりの地めぐりの締めとして参拝できて良かったです。
まだまだ岩櫃城とか、名胡桃城とか、沼田城とか、ゆかりの地を巡ってみたい。。九度山、大阪城も行きたいなぁ。先日、関ヶ原の古戦場記念館に行ってから、自分の中で高校時代以来の戦国熱が再燃しており、司馬遼太郎や池波正太郎の本を読み返しています。実際に史跡を歩いてみると、また実感が加わって楽しい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら