ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 481074
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

富士山駅から雲上の富士山 へ(フルマラソン越え)

2014年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
09:24
距離
46.1km
登り
3,268m
下り
3,286m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:15富士山駅
7:27浅間神社7:31
7:36富士吉田口
7:46ゲート下
8:05中の茶屋
8:41馬返し8:47
9:51五合目
10:04佐藤小屋
11:30八合目
12:20八号五尺
12:49山頂
13:20剣ヶ峰13:31
13:48山頂下山口
14:38六合目
15:34馬返し
16:22浅間神社16:25
16:44富士山駅
天候 曇り 5合目からガス 頂上は晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
●往路
 04:39河辺−05:04立川05:24立川−06:19大月06:22−07:06富士山
●復路
 16:56富士山ー17:35大月17:40(ホリデー快速)−18:25立川
コース状況/
危険箇所等
●富士山駅〜馬返し
 緩斜面なので走れます。

●8号目から頂上
 やっぱ空気が薄く辛い

●往路の頂上〜6合目
 リズミカルに
●往路の6合目〜馬返し
 下りが長く辛い
予約できる山小屋
里見平★星観荘
今日の装備。 先日購入したオスプレREV6
っていうか全身黄緑
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
1
7/21 21:04
今日の装備。 先日購入したオスプレREV6
っていうか全身黄緑
始発で富士山駅へは7時過ぎ
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
7/21 21:04
始発で富士山駅へは7時過ぎ
大鳥居をくぐって富士山へ
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
2
7/21 21:04
大鳥居をくぐって富士山へ
浅間神社で安全山行祈願
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
1
7/21 21:04
浅間神社で安全山行祈願
ゆっくりと中の茶屋まで上がって
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
7/21 21:04
ゆっくりと中の茶屋まで上がって
更に馬返し。 ここまでは順調
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
7/21 21:04
更に馬返し。 ここまでは順調
狛犬ならぬお猿さん
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
7/21 21:04
狛犬ならぬお猿さん
歴史を感じます
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
7/21 21:04
歴史を感じます
もう走る気はなしー 女性のトレランナーに抜かれました
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
7/21 21:04
もう走る気はなしー 女性のトレランナーに抜かれました
ここにも石碑
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
7/21 21:04
ここにも石碑
5合目を過ぎ吉田口で富士山のお布施
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
1
7/21 21:04
5合目を過ぎ吉田口で富士山のお布施
吉田口はだれーもいない
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
7/21 21:04
吉田口はだれーもいない
ダケカンバにパワーをもらう
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
7/21 21:04
ダケカンバにパワーをもらう
6合目に合流 ガスガスの中多くの人の声
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
7/21 21:04
6合目に合流 ガスガスの中多くの人の声
とは言っても人はまばらで前には誰も見えない
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
7/21 21:04
とは言っても人はまばらで前には誰も見えない
ガスで涼しい12℃
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
7/21 21:04
ガスで涼しい12℃
大分寒いと思ったら5℃
フリースとレインジャケットを羽織る
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
2
7/21 21:04
大分寒いと思ったら5℃
フリースとレインジャケットを羽織る
頂上近くになって青空が
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
7/21 21:04
頂上近くになって青空が
頂上では青空
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
2
7/21 21:04
頂上では青空
雪が多く残る
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
3
7/21 21:04
雪が多く残る
いい感じの青空
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
1
7/21 21:04
いい感じの青空
疲れているが行きますか? 剣ヶ峰
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
3
7/21 21:04
疲れているが行きますか? 剣ヶ峰
雲上の世界
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
3
7/21 21:04
雲上の世界
ここの傾斜がキツイノヨ
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
4
7/21 21:04
ここの傾斜がキツイノヨ
ここまで(剣ヶ峰)来たら回りますか
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
3
7/21 21:04
ここまで(剣ヶ峰)来たら回りますか
アッという間に6合目
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
1
7/21 21:04
アッという間に6合目
無事につきました。 再度感謝のお参り
2014年07月21日 21:04撮影 by  DSC-W730, SONY
7/21 21:04
無事につきました。 再度感謝のお参り

感想

3連休 生憎天候が悪く、飯豊山はお預け。
で2回目の富士山に。 でも普通に5合目からじゃつまらないので、富士山駅から富士山に。
先ずは、浅間神社で安全祈願。 浅間神社の巫女さんにも見送られ元気をもらう。
先週献血してからどうも貧血気味なのでタイムは気にせずゆっくりと頂上を目指す。 浅間神社から少し先を右に行くと土のトレイルが続く。 少し暑いが、気持ち良いトレイルを走る。 ハイシーズンなのに誰もいない。 そして6合目まで登山者は数名と数えるほど、そして4,5名のトレランナー 25日に控えた登山競争の試走なのかいずれの方も早いペース。 6合目から一般登山者もそこそこ見られるが、天候のせいかそれとも時間のせいか疎らで、自分のペースで歩ける。 8合目を過ぎてからは空気が薄く本当にキツイ。 休んでいる方も辛そうだ。 それでも頂上付近を見ると青空が見え少しは元気が出てくる。鳥居をくぐると山頂は目の前。 多くの人が休んでいる。 荒々しい山頂に雪も多く残り青空が映える。 少し休んでやっぱり頂上は剣ヶ峰だよなと重い腰を上げ行ってみる。くるっとお鉢めぐりをしてさて下山。 6合目まではリズミカルに下山。 その後馬返しまではうんざりと下って、さらに土のトレイルを一人占め。本日も存分に山浸りそして距離は40km超。
そろそろ自粛しないと体が持たんな〜
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

登山じゃなくてトレランですか!
niftymailさん、こんにちは!
雨模様の3連休、どうされたかなと思っていたら トレランですか
考える事もやる事もスケールがデカイっすなぁ
2014/7/22 12:33
登山競走では2:30切っている様で
timothyさん こんばんは

ヤマレコを見てるとそんな凄い事は無いですが、生憎の天気で月曜日だけ何とか良さそうだったのと新鮮味があり、お手軽に実行出来そうと言う理由からやって見ました。(^^;;

今週7/25日に登山競走があるのですが歴代トップは2:30切っていると言う恐ろしさ自分の倍以上!
凄いっす。ー

この時期選択肢が少なくてー今週はどうしますかね〜
2014/7/22 20:23
ひえ〜
niftymailさん、こんばんは。

標高差3000m、46km。
浅間神社からだと、すごいスペックになるんですね。
5合目からは楽ちん登山なんだと、わかりました。

しかも。これを走るとは。
すごいです。登り5時間!

山頂の青空、とても気持ちよさそう!
おつかれさまでした。
2014/7/23 1:33
Re: ひえ〜
sat4さん こんばんは

標高差は兎も角、距離は自分でも想定外に長かったです。
実際5合目までは楽ですが3000m越えは辛いですね〜
今年初の3000mというのもありますが、流石は富士山ですね3000越えても後800mもあるの〜って。 ガスって目標物もなくモチベーション維持が大変でしたが、青空に救われました。

sat4さんも如何ですか?
2014/7/23 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら