記録ID: 4812652
全員に公開
ハイキング
甲信越
巻機山(黄金色の山頂を往く)
2022年10月20日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:59
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,632m
- 下り
- 1,635m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 8:52
距離 14.7km
登り 1,639m
下り 1,635m
15:22
ゴール地点
天候 | 晴れ(10時頃まで山頂はガスっていた) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:00で第2駐車場(トイレ・洗い場がある)は残り5台程度。 登山口に近い第4駐車場はガラガラでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に泥濘多し。コースは明瞭です。 6合目までは粘土質の赤土の箇所多数、下りは滑らないよう要注意です。 7合目〜8合目は笹の急登でぐちゃぐちゃでした。 ニセ巻機からは黄金色の天空散歩です。 |
その他周辺情報 | 道の駅「南魚沼」: ここで仮眠。 まんてん星の湯 : 露天風呂でゆっくりしたかったので、猿ヶ京まで我慢して移動しました。800円(イオンカード提示で100円で700円になりました) |
写真
感想
快晴予報の10月20日、紅葉を求めて巻機山へ。
当初、谷川岳を計画してましたが前日に腰を少々痛めてしまい、急登を避けて巻機に変更しました。(巻機の登りも甘くはありませんが谷川よりは・・)
快晴の天上散歩を満喫しました。ありがとうございます。
山頂付近は見事な「黄金色の絨毯」10月の風も心地よく大満足な1日でした。
事前情報とおりコースはかなり泥濘が多いのでドロドロ覚悟で登りましょう。
と言っても皆さん足元は普通でした・・。
今日も無事に登山できた事に感謝感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する