ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4814871
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

どうなる?オレの北関東遠征男体太郎

2022年10月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:17
距離
18.7km
登り
1,985m
下り
2,132m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
0:26
合計
8:17
4:22
47
5:09
5:10
39
5:49
5:50
28
6:18
6:18
36
6:54
6:58
20
7:18
7:20
8
7:28
7:28
60
8:28
8:29
27
8:56
8:56
5
9:01
9:01
91
10:32
10:34
23
10:57
11:06
10
11:16
11:16
9
11:25
11:26
12
11:38
11:39
18
11:57
11:58
7
12:05
12:06
12
12:18
12:20
14
12:34
12:34
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
光徳駐車場に停めて二荒山神社からバスで戻ってきました。
コース状況/
危険箇所等
太郎山の下りは危険な所もある。
昨日25k歩いたオレの足は、ズッシリ重くて、今日の工程に不安が残ったまま闇夜に飛び出した。
2022年10月21日 04:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/21 4:23
昨日25k歩いたオレの足は、ズッシリ重くて、今日の工程に不安が残ったまま闇夜に飛び出した。
とりあえず太郎まで行って、最悪ピストンで帰る事も考えた。
2022年10月21日 04:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/21 4:41
とりあえず太郎まで行って、最悪ピストンで帰る事も考えた。
鹿さんピョンピョン跳ねる夜道を1時間歩いて、山王峠にやって来たけど、まだ暗かった。
2022年10月21日 05:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/21 5:08
鹿さんピョンピョン跳ねる夜道を1時間歩いて、山王峠にやって来たけど、まだ暗かった。
5:45ようやく明るくなり日光白根山を昨日とは反対側から撮りました。
2022年10月21日 05:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/21 5:46
5:45ようやく明るくなり日光白根山を昨日とは反対側から撮りました。
太郎山はササの整備がしてない所あって、時々うるさい。
2022年10月21日 05:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/21 5:46
太郎山はササの整備がしてない所あって、時々うるさい。
山王帽子山とうちゃく。この後下るのが辛いです。
2022年10月21日 05:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/21 5:48
山王帽子山とうちゃく。この後下るのが辛いです。
朝一に男体山ならバッチリですが6時からしか入らなくて太郎を先にした。
2022年10月21日 05:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
10/21 5:48
朝一に男体山ならバッチリですが6時からしか入らなくて太郎を先にした。
こちらが太郎、日光ファミリーで言ったら子供なのかな?よく分かってません。
2022年10月21日 05:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/21 5:51
こちらが太郎、日光ファミリーで言ったら子供なのかな?よく分かってません。
一旦下って鞍部にきた、かなり登るようなので足が心配です。
2022年10月21日 06:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/21 6:03
一旦下って鞍部にきた、かなり登るようなので足が心配です。
先長いから体力温存に心掛けます。
2022年10月21日 06:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/21 6:20
先長いから体力温存に心掛けます。
山王帽子山が、下の方に見えて来たのでオレ頑張ってます。
2022年10月21日 06:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/21 6:21
山王帽子山が、下の方に見えて来たのでオレ頑張ってます。
ここを登り上げれば小太郎山な
2022年10月21日 06:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/21 6:43
ここを登り上げれば小太郎山な
訳ないよね。
2022年10月21日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/21 6:44
訳ないよね。
とった!小太郎、ここ太郎にしてもいい気がする。
2022年10月21日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
10/21 6:48
とった!小太郎、ここ太郎にしてもいい気がする。
明るくなったメンズボディー
2022年10月21日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
10/21 6:48
明るくなったメンズボディー
昨日登った皇海山見えました、あと牧場は白く霜降りてます。
2022年10月21日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/21 6:48
昨日登った皇海山見えました、あと牧場は白く霜降りてます。
太郎山ではありませんが休憩がてら自撮りしときます。
2022年10月21日 06:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
10/21 6:55
太郎山ではありませんが休憩がてら自撮りしときます。
しかし、ここを下った後、本当に登り返せるのか?かなり不安です。
2022年10月21日 06:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/21 6:57
しかし、ここを下った後、本当に登り返せるのか?かなり不安です。
過去男体に来た時は天気悪くて戦場ヶ原の散策に切り替えたリベンジです。
2022年10月21日 06:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/21 6:57
過去男体に来た時は天気悪くて戦場ヶ原の散策に切り替えたリベンジです。
明日は日光白根でもいいけど、景色飽きたから、白根は見送ります。
2022年10月21日 06:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/21 6:57
明日は日光白根でもいいけど、景色飽きたから、白根は見送ります。
女峰山は手強そうだから先送りします。
2022年10月21日 06:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/21 6:58
女峰山は手強そうだから先送りします。
げぇ!太郎何気にまだ遠い。
2022年10月21日 06:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/21 6:58
げぇ!太郎何気にまだ遠い。
険しい岩場もあって、小太郎からスッと着く事はない。
2022年10月21日 07:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/21 7:08
険しい岩場もあって、小太郎からスッと着く事はない。
間違いなく太郎山、結構というか相当キツかったです。
2022年10月21日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/21 7:13
間違いなく太郎山、結構というか相当キツかったです。
とった太郎山!三百名山213座目まだ全体でいう数字やないよね。
2022年10月21日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
10/21 7:15
とった太郎山!三百名山213座目まだ全体でいう数字やないよね。
男体山は小太郎山の方が展望良いです。
2022年10月21日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/21 7:15
男体山は小太郎山の方が展望良いです。
燧ヶ岳と至仏山は近くに見える。
2022年10月21日 07:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/21 7:16
燧ヶ岳と至仏山は近くに見える。
何度目かは分かりませんが白根山。
2022年10月21日 07:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/21 7:16
何度目かは分かりませんが白根山。
太郎ブルーの世界へようこそ!これも2回目(笑)
2022年10月21日 07:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
10/21 7:17
太郎ブルーの世界へようこそ!これも2回目(笑)
かなり遠いですが、この天気、行くしかないやろ!
2022年10月21日 07:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/21 7:17
かなり遠いですが、この天気、行くしかないやろ!
行ってまえー。
2022年10月21日 07:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/21 7:20
行ってまえー。
750m下ります。
2022年10月21日 07:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/21 7:22
750m下ります。
おっと、いいとこあるやん。下り一辺倒ではなかった。
2022年10月21日 07:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/21 7:26
おっと、いいとこあるやん。下り一辺倒ではなかった。
危なそうな所もありました。
2022年10月21日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/21 7:31
危なそうな所もありました。
太郎振り返ってみると、壁やんか!
2022年10月21日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/21 8:04
太郎振り返ってみると、壁やんか!
暫く林道ですが、こういう所は熊がいそうですね。
2022年10月21日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/21 8:18
暫く林道ですが、こういう所は熊がいそうですね。
林道から遥か上に男体山が見えて参りました、登れるのか?
2022年10月21日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/21 8:26
林道から遥か上に男体山が見えて参りました、登れるのか?
小屋まで林道でこの先から男体山へ裏口入学します。
2022年10月21日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/21 9:01
小屋まで林道でこの先から男体山へ裏口入学します。
登山道は鬱蒼とした樹林帯で写真なし。
2022年10月21日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/21 9:12
登山道は鬱蒼とした樹林帯で写真なし。
5合目くらいで初めて男体山が見えました。
2022年10月21日 09:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/21 9:50
5合目くらいで初めて男体山が見えました。
崩落地があった、崩落地は展望があります。
2022年10月21日 09:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/21 9:51
崩落地があった、崩落地は展望があります。
女峰山見えたので休憩入れます。
2022年10月21日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/21 9:53
女峰山見えたので休憩入れます。
気温は低く霜柱は溶けてないのでドロドロになりませんでした。
2022年10月21日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/21 10:05
気温は低く霜柱は溶けてないのでドロドロになりませんでした。
よくぞ太郎を登って、ここまで登り返したオレを褒めてあげました。
2022年10月21日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
10/21 10:10
よくぞ太郎を登って、ここまで登り返したオレを褒めてあげました。
けど、まだ山頂ではないから、頑張るほかない。
2022年10月21日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/21 10:10
けど、まだ山頂ではないから、頑張るほかない。
展望良くなってきました、樹林帯からの脱出。
2022年10月21日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/21 10:18
展望良くなってきました、樹林帯からの脱出。
振り返って太郎、女峰山 登ってきただけになんか感動しました。
2022年10月21日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/21 10:18
振り返って太郎、女峰山 登ってきただけになんか感動しました。
あと少し、ここを登れば山頂かも?
2022年10月21日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/21 10:19
あと少し、ここを登れば山頂かも?
9合目かよ!あと1合分歩かんといかん。
2022年10月21日 10:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/21 10:21
9合目かよ!あと1合分歩かんといかん。
けど、あとは横移動なので安心、足何とか持ちました。
2022年10月21日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/21 10:28
けど、あとは横移動なので安心、足何とか持ちました。
何回目だろう?
2022年10月21日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/21 10:28
何回目だろう?
太郎山いま登っただけに立派な山に見えました。
2022年10月21日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/21 10:30
太郎山いま登っただけに立派な山に見えました。
山頂へのビクトリーロード。
2022年10月21日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/21 10:30
山頂へのビクトリーロード。
着きました!あれ?山頂標ないけど。。
2022年10月21日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/21 10:32
着きました!あれ?山頂標ないけど。。
あんな下にあるんかい。剣と山頂標テレコにしてほしい。
2022年10月21日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/21 10:33
あんな下にあるんかい。剣と山頂標テレコにしてほしい。
人が居たので自撮り後にします、筑波山とみた。
2022年10月21日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/21 10:38
人が居たので自撮り後にします、筑波山とみた。
太郎からは見えなかった中禅寺湖見えました。
2022年10月21日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/21 10:42
太郎からは見えなかった中禅寺湖見えました。
戦場ヶ原と中禅寺湖はザ!日光。
2022年10月21日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/21 10:42
戦場ヶ原と中禅寺湖はザ!日光。
一人で感動してる太郎山!いい山や
2022年10月21日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/21 10:42
一人で感動してる太郎山!いい山や
ここら名前は知りませんが紅葉のレコがよくあがる岬
2022年10月21日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
10/21 10:44
ここら名前は知りませんが紅葉のレコがよくあがる岬
これとか有名な所やね。
2022年10月21日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/21 10:44
これとか有名な所やね。
ものすごく綺麗でした。オジサンぷち感動しっぱなし。
2022年10月21日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/21 10:44
ものすごく綺麗でした。オジサンぷち感動しっぱなし。
それでは戻って、とった男体ブルーの世界へようこそ!三百名山214座目まだ早いって。
2022年10月21日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
10/21 11:04
それでは戻って、とった男体ブルーの世界へようこそ!三百名山214座目まだ早いって。
帰りのバスも不安なので帰ります。
2022年10月21日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/21 11:07
帰りのバスも不安なので帰ります。
帰るといっても写真を撮りながらです。
2022年10月21日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/21 11:09
帰るといっても写真を撮りながらです。
ホント綺麗ですが、この後地獄を見た。
2022年10月21日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/21 11:09
ホント綺麗ですが、この後地獄を見た。
何なんこの岩ゴロゴロ、降り難くてかなわん。
2022年10月21日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/21 11:23
何なんこの岩ゴロゴロ、降り難くてかなわん。
裏から登って正解でした、絶対登りたくない登山道でした。
2022年10月21日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/21 11:39
裏から登って正解でした、絶対登りたくない登山道でした。
紅葉ポイントあっても足はクタクタ。
2022年10月21日 11:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
10/21 11:55
紅葉ポイントあっても足はクタクタ。
下山と思ったらこの後林道歩いて、その先も長かった。
2022年10月21日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/21 12:05
下山と思ったらこの後林道歩いて、その先も長かった。
これは間違いなく下山やろ。
2022年10月21日 12:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/21 12:36
これは間違いなく下山やろ。
ゴール本当に長かったです。
2022年10月21日 12:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/21 12:38
ゴール本当に長かったです。
二荒山神社ふたらさんって読めずに、にあらさんって読んでたおバカなオレ。
2022年10月21日 12:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/21 12:38
二荒山神社ふたらさんって読めずに、にあらさんって読んでたおバカなオレ。
バスなんて先ず乗らないから支払いとかどうするの?
2022年10月21日 12:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/21 12:39
バスなんて先ず乗らないから支払いとかどうするの?
実は中禅寺湖周辺は平日にも関わらず大渋滞してます。
2022年10月21日 12:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/21 12:57
実は中禅寺湖周辺は平日にも関わらず大渋滞してます。
1時間近くかかりアストリアホテルに戻る事ができました。
2022年10月21日 13:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/21 13:42
1時間近くかかりアストリアホテルに戻る事ができました。
光徳駐車場も綺麗に黄葉してますが、早く脱出しないと渋滞半端ない。
2022年10月21日 13:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/21 13:44
光徳駐車場も綺麗に黄葉してますが、早く脱出しないと渋滞半端ない。
渋滞にハマり2時間かかって鬼怒川温泉にやってきました。
2022年10月21日 15:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/21 15:40
渋滞にハマり2時間かかって鬼怒川温泉にやってきました。
鬼怒川からは高原山が見えますが、明日登る山ではありません。
2022年10月21日 16:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/21 16:21
鬼怒川からは高原山が見えますが、明日登る山ではありません。
更に1時間くらい走って道の駅たじまで今日はおしまい。山レコ作って寝ます。明日もヨロシクお願いします。
2022年10月21日 17:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
10/21 17:06
更に1時間くらい走って道の駅たじまで今日はおしまい。山レコ作って寝ます。明日もヨロシクお願いします。

感想

感想打つ元気ないので帰った後追記します。
一言だけ太郎山というか日光ファミリーはどれもいい山ばかり、女峰山は楽しみに取っておきます。
この辺りの景色も飽きたし、明日から少し天気悪くなりそうなので栃木を北上して地味な山やっつけます。お暇な時に覗いてみてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(二荒山神社→山頂→志津乗越→三本松)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
日光二荒山神社中宮祠から裏男体山、戦場ヶ原三本松
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら