ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4815526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

大霧山

2022年10月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:02
距離
18.2km
登り
1,126m
下り
1,103m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
0:18
合計
5:02
距離 18.2km 登り 1,126m 下り 1,109m
9:37
7
9:44
9:52
40
10:32
10:35
14
10:49
10:53
77
12:10
12:11
44
12:55
12:55
35
13:30
13:32
22
13:54
13:54
16
14:09
14:09
23
14:33
14:33
6
14:39
ゴール地点
天候 秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
秩父鉄道皆野駅より徒歩にて簑山へ入山、大霧山を登頂後は東秩父へ下山し、イーグルバス橋場バス停より和紙の里乗り換えで寄居駅へ
秩父鉄道経由で帰宅です。

秩父鉄道は1日フリー切符1500円を購入。
イーグルバスは橋場バス停から小川町まで510円ですが、途中の和紙の里から寄居駅方面に行くバスが1日5本程度あり、乗り継ぎ割引適用で橋場バス停→寄居駅290円で行けます。乗り継ぎする場合は降車時に運転士に申告すると乗り継ぎ券がもらえます。寄居駅へ抜けると寄居駅から熊谷方面は毎時3〜4本程度と便利です。
東京方面へは小川町から東武東上線を使った方がいいと思います。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
ただし簑山から高原牧場入口バス停まではあまり歩いてないのか、やたらとクモの巣が多い。
落ち葉も堆積してるので滑りやすいです。
所々車道や民家の軒先を通るところがあります。道標が多いので道迷いはしないです。(地図とコンパスは必須ですが。)
その他周辺情報 橋場バス停より15分程バスに乗ると道の駅和紙の里がある。白石車庫から和紙の里まではバスの本数が8本程度と少ないが、和紙の里バス停より小川町方面はバスの本数が倍くらいある。橋場から小川町まで510円
私は寄居駅へ抜けたので乗り継ぎ割引で290円
秩父鉄道皆野駅よりスタートです。
2022年10月21日 09:37撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 9:37
秩父鉄道皆野駅よりスタートです。
登山口にカウンターがありました。
2022年10月21日 10:04撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 10:04
登山口にカウンターがありました。
人気のない登山道を登ります。
2022年10月21日 10:22撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 10:22
人気のない登山道を登ります。
鳥居が見えてきました。簑山神社入口です。
2022年10月21日 10:30撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 10:30
鳥居が見えてきました。簑山神社入口です。
神社へ続く階段がキツかったです。
2022年10月21日 10:31撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 10:31
神社へ続く階段がキツかったです。
神社から更に上がると展望台がありました。中央に両神山が見えます。
2022年10月21日 10:40撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 10:40
神社から更に上がると展望台がありました。中央に両神山が見えます。
展望台から舗装道を歩き美の山公園に向かう途中の東側展望。
2022年10月21日 10:49撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 10:49
展望台から舗装道を歩き美の山公園に向かう途中の東側展望。
美の山公園の奥に簑山山頂があります。
2022年10月21日 10:53撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 10:53
美の山公園の奥に簑山山頂があります。
山頂から少し下った美の山公園からの西側の展望。秩父市街がよく見えます。
2022年10月21日 10:57撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 10:57
山頂から少し下った美の山公園からの西側の展望。秩父市街がよく見えます。
美の山公園から牧場入口バス停への下山口にもカウンターが。
2022年10月21日 11:05撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 11:05
美の山公園から牧場入口バス停への下山口にもカウンターが。
こんな登山道を歩きます。クモの巣がやたらと多いです。
2022年10月21日 11:10撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 11:10
こんな登山道を歩きます。クモの巣がやたらと多いです。
車道に出たらすぐに登山道へ
この辺りは泥濘が凄かったです。
2022年10月21日 11:20撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 11:20
車道に出たらすぐに登山道へ
この辺りは泥濘が凄かったです。
人気のない登山道をひた歩く
2022年10月21日 11:32撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 11:32
人気のない登山道をひた歩く
民家の軒先からさらに登山道を下ると沢を横切る箇所があります。
2022年10月21日 11:34撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 11:34
民家の軒先からさらに登山道を下ると沢を横切る箇所があります。
イカリソウの群生地らしいです。保護のためロープがありました。
2022年10月21日 11:36撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 11:36
イカリソウの群生地らしいです。保護のためロープがありました。
二十三夜寺へ出てきました。
2022年10月21日 11:54撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 11:54
二十三夜寺へ出てきました。
高原牧場入口バス停まで降りてきました。本数が少ない。次は16時までありません。ここで予定を変えて東秩父へ下山することを決意
2022年10月21日 12:11撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 12:11
高原牧場入口バス停まで降りてきました。本数が少ない。次は16時までありません。ここで予定を変えて東秩父へ下山することを決意
長い車道登りの途中の西側展望。
2022年10月21日 12:40撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 12:40
長い車道登りの途中の西側展望。
キツい車道登りが終わると粥新田峠へ
ここから大霧山へ入ります。
2022年10月21日 12:55撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 12:55
キツい車道登りが終わると粥新田峠へ
ここから大霧山へ入ります。
大霧山への登山道は歩きやすく5人くらいとすれ違いました。関東百名山だけありますね。
2022年10月21日 13:03撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 13:03
大霧山への登山道は歩きやすく5人くらいとすれ違いました。関東百名山だけありますね。
途中で展望がひらける箇所もあります。東秩父方面の展望ですね。
2022年10月21日 13:03撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 13:03
途中で展望がひらける箇所もあります。東秩父方面の展望ですね。
粥新田峠から20〜30分で大霧山山頂です!
2022年10月21日 13:18撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 13:18
粥新田峠から20〜30分で大霧山山頂です!
山頂から北東方面を望む
2022年10月21日 13:18撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 13:18
山頂から北東方面を望む
山頂から西側方面の展望
2022年10月21日 13:31撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 13:31
山頂から西側方面の展望
うろこ雲が秋を感じさせてくれます。
山頂は貸切でした。
2022年10月21日 13:31撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 13:31
うろこ雲が秋を感じさせてくれます。
山頂は貸切でした。
秩父市内への下山はやめて東秩父方面へ降りてきました。橋場バス停からの登山口はこんな感じ
2022年10月21日 14:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
10/21 14:09
秩父市内への下山はやめて東秩父方面へ降りてきました。橋場バス停からの登山口はこんな感じ
バス停に到着です。
10分程の待ちでバスが来るようです。
助かりました。
2022年10月21日 14:40撮影 by  SH-02M, SHARP
10/21 14:40
バス停に到着です。
10分程の待ちでバスが来るようです。
助かりました。
橋場バス停から、和紙の里バス停で寄居駅行きに乗り換えます。夕方ということでバス通学の小学生がたくさんいて賑やかでした。
2022年10月21日 14:59撮影 by  SH-02M, SHARP
1
10/21 14:59
橋場バス停から、和紙の里バス停で寄居駅行きに乗り換えます。夕方ということでバス通学の小学生がたくさんいて賑やかでした。
平日の登山は人もまばらで静かなトレッキングでした。
お疲れ様でした。
平日の登山は人もまばらで静かなトレッキングでした。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

今月のトレッキングは埼玉県の大霧山をメインに皆野駅から東秩父へ縦断しました。
比較的低い山ですが簑山は山頂以外は人気がない上にあまり人が歩いてないのかクモの巣がやたらと多く、一部は踏み跡も薄いような暗い登山道をひたすら歩き続ける感じでした。
高原牧場入口バス停まで下山し引き続き大霧山へ続く粥新田峠へは地味にキツい舗装された道を登り続けてバテバテに。峠から大霧山へ続く登山道は比較的歩き安く何人ものハイカーとすれ違いました。前半戦の簑山とは全く違いますね。山頂は誰もいず、暫く休憩し、東秩父方面へ下山。道標どおりに橋場バス停までひたすら下り14時半過ぎにバス停に到着、14時46分の小川町駅行きに乗り途中の和紙の里から寄居駅方面へ乗り換えて秩父鉄道で帰宅しました。
トレッキングは疲れますがやっぱり山頂についた達成感がたまらないですね。
帰宅後は1人反省会という名の飲酒で週末の勤務に備えます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら