ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4820460
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山 (大面岩下ボルダー駐車場発着/時計回り周回)

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:45
距離
9.3km
登り
883m
下り
874m

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:40
合計
5:46
7:48
4
スタート地点
7:52
7:52
23
8:22
8:23
47
9:10
9:19
79
10:38
10:39
4
10:43
10:55
4
10:59
11:05
6
11:11
11:13
56
12:09
12:10
2
12:12
12:13
7
12:20
12:20
17
12:37
12:44
2
12:46
12:46
4
12:50
12:50
44
13:34
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大面岩下ボルダー駐車場より
コース状況/
危険箇所等
天気は、事前の予報では曇り、そして風が強くなる予定だったが、曇りは朝の1時間ほど、それ以降は快晴、風も強くなく、最高の登山日和になった。

前々日から雨が降っていないこともあり、序盤の沢周辺歩きや、不動滝に流れる水量は少なめ。ぬかるみも少なく、岩も乾いており、とても歩きやすかった。

このルートは、残念ながら、瑞牆山頂以外で眺望はほとんどなく、木の根と岩場の登り降りに終始していた。山頂は人が多かったが、360度、日本アルプスや富士山が見渡せる、最高の眺望が広がっていた。山頂のすぐ下の林の中でコンロなどを出し昼食などをとっていたグループが多かった。

期待していた紅葉は、標高1700〜1800m周辺のみで、それより上はまだ青々としていた。おそらくだが、来週ぐらいからがピークになりそう。

瑞牆山頂からの富士見平小屋方面の特に登りは大渋滞していた。こちらは下りだったので、登ってくる方々を見守る時間が長くなった。

特に危険に感じた場所はなかった。
下山時、富士見平小屋を出たあとに富士見平林道で路肩が崩れていた部分があったが、適切な措置が講じられており、危険を感じることはない(写真参照)。
強いて言えば岩場に人が渋滞していたのが危険ではあった……。
その他周辺情報 ラストコンビニ: セブンイレブン 高根箕輪店
登山後温泉: ゆ〜ぷるにらさき
時間が早かったので夕飯は都内にて
一般的な周回ルートは自然公園に通る小川山林道を行くようだが、今回はいつもクライミングで使っているこちらの道から。
2022年10月22日 07:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 7:58
一般的な周回ルートは自然公園に通る小川山林道を行くようだが、今回はいつもクライミングで使っているこちらの道から。
このへんまではボルダリングでよく来る馴染みの場所
2022年10月22日 08:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 8:06
このへんまではボルダリングでよく来る馴染みの場所
小川山林道に合流する地点、ここを右に終点まで
2022年10月22日 08:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 8:15
小川山林道に合流する地点、ここを右に終点まで
小川山林道終了地点の駐車場はクライマーの車がたくさん
2022年10月22日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 8:21
小川山林道終了地点の駐車場はクライマーの車がたくさん
小川山林道終了地点の駐車場内、ここから登山道
2022年10月22日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 8:21
小川山林道終了地点の駐車場内、ここから登山道
つづら折りで高度をあげていくが、道標もあり迷うことはない
2022年10月22日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 8:25
つづら折りで高度をあげていくが、道標もあり迷うことはない
紅葉が綺麗
2022年10月22日 08:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 8:34
紅葉が綺麗
よく整備された登山道
2022年10月22日 08:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 8:42
よく整備された登山道
屏風岩。すでに取り付きにはクライマーが
2022年10月22日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 8:44
屏風岩。すでに取り付きにはクライマーが
屏風岩の岩小屋ルーフ
2022年10月22日 08:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 8:45
屏風岩の岩小屋ルーフ
この辺りから登山道は不動沢と並走していく
2022年10月22日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 8:47
この辺りから登山道は不動沢と並走していく
手すりの鎖もしっかりしている
2022年10月22日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 8:47
手すりの鎖もしっかりしている
少し荒れているがピンクテープなども多く迷うことはない
2022年10月22日 08:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 8:49
少し荒れているがピンクテープなども多く迷うことはない
沢を渡ります
2022年10月22日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 8:57
沢を渡ります
この木橋は少し怖かった
2022年10月22日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 9:01
この木橋は少し怖かった
道標もピンクテープもたくさん
2022年10月22日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 9:05
道標もピンクテープもたくさん
不動岩
2022年10月22日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 9:07
不動岩
不動滝
2022年10月22日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 9:09
不動滝
一瞬ちょっとわかりにくいがここは左(右岸)に登山道
2022年10月22日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 9:25
一瞬ちょっとわかりにくいがここは左(右岸)に登山道
夫婦岩
2022年10月22日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 9:30
夫婦岩
キツい坂を登って振り向くとここが「ししくい坂」だというのが分かった看板
2022年10月22日 09:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 9:39
キツい坂を登って振り向くとここが「ししくい坂」だというのが分かった看板
摩天岩方面分岐
2022年10月22日 09:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 9:41
摩天岩方面分岐
王冠岩への分岐。ここから摩天岩方面へに行かれたパーティがいた
2022年10月22日 09:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 9:50
王冠岩への分岐。ここから摩天岩方面へに行かれたパーティがいた
「左 小川山」とあるが人が通っている形跡はなかった
2022年10月22日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 9:58
「左 小川山」とあるが人が通っている形跡はなかった
「二十億光年の孤独」でおなじみの弁天岩
2022年10月22日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 10:03
「二十億光年の孤独」でおなじみの弁天岩
この辺りから急登に、岩にきちんと目印があり迷うことはない
2022年10月22日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 10:10
この辺りから急登に、岩にきちんと目印があり迷うことはない
クーラー岩
2022年10月22日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 10:26
クーラー岩
2022年10月22日 10:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 10:28
この綺麗目な道標が出てくると瑞牆山頂はすぐそこ
2022年10月22日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 10:36
この綺麗目な道標が出てくると瑞牆山頂はすぐそこ
ここを左にいくと瑞牆山山頂、まっすぐ進むと富士見平小屋方面へ下山方向
2022年10月22日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 10:38
ここを左にいくと瑞牆山山頂、まっすぐ進むと富士見平小屋方面へ下山方向
瑞牆山頂
2022年10月22日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/22 10:48
瑞牆山頂
瑞牆山頂標
2022年10月22日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 10:48
瑞牆山頂標
人でごった返している
2022年10月22日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 10:48
人でごった返している
大ヤスリ岩
2022年10月22日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/22 10:48
大ヤスリ岩
瑞牆山頂から大ヤスリ岩を見下ろすと小さく見える不思議
2022年10月22日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 10:48
瑞牆山頂から大ヤスリ岩を見下ろすと小さく見える不思議
瑞牆山頂から富士山
2022年10月22日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 10:48
瑞牆山頂から富士山
下山開始、ここからずっと岩場
2022年10月22日 10:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 10:59
下山開始、ここからずっと岩場
ひたすら岩場を降りてようやく平地に。ここで休憩
2022年10月22日 11:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 11:50
ひたすら岩場を降りてようやく平地に。ここで休憩
綺麗な階段も出てくる
2022年10月22日 12:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 12:01
綺麗な階段も出てくる
天鳥川出合。広場のようになっている
2022年10月22日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 12:09
天鳥川出合。広場のようになっている
天鳥川出合には桃太郎岩も。でもみんな「ああ、鬼滅の刃の」とか言ってる
2022年10月22日 12:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 12:10
天鳥川出合には桃太郎岩も。でもみんな「ああ、鬼滅の刃の」とか言ってる
登り返し。地味にきつい。
2022年10月22日 12:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 12:11
登り返し。地味にきつい。
2022年10月22日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 12:20
富士見平小屋
2022年10月22日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 12:36
富士見平小屋
富士見平小屋にはテントもたくさん
2022年10月22日 12:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 12:37
富士見平小屋にはテントもたくさん
富士見平林道終点。地元ナンバーの車が何台か
2022年10月22日 12:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 12:49
富士見平林道終点。地元ナンバーの車が何台か
富士見平林道は天国のような歩きやすさ
2022年10月22日 12:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 12:51
富士見平林道は天国のような歩きやすさ
この辺りの紅葉は綺麗
2022年10月22日 12:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
10/22 12:52
この辺りの紅葉は綺麗
路肩が崩れているがきちんと処置されている
2022年10月22日 12:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 12:55
路肩が崩れているがきちんと処置されている
ここから右に逸れて登山道に入りみずがき山自然公園方向へ
2022年10月22日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 12:56
ここから右に逸れて登山道に入りみずがき山自然公園方向へ
ピンクテープと踏み跡により迷うことはない道は尾根道になる
2022年10月22日 13:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 13:06
ピンクテープと踏み跡により迷うことはない道は尾根道になる
ここを右に「芝生広場」方向へ
2022年10月22日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 13:19
ここを右に「芝生広場」方向へ
天鳥川を渡る木橋
2022年10月22日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 13:27
天鳥川を渡る木橋
大面岩下ボルダー駐車場が見えてここで終了、おつかれさまでした
2022年10月22日 13:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10/22 13:32
大面岩下ボルダー駐車場が見えてここで終了、おつかれさまでした

装備

MYアイテム
やっくん
重量:0.49kg
個人装備
長袖ドライインナー Tシャツ フリースシェル ズボン 靴下 グローブ(朝20分ほど着けて暑くなり外した) 防寒着(ダウン/未使用) 雨具(未使用) 帽子 登山靴 ザック 昼ご飯 行動食(x4) 非常食(x1) 飲料(ハイドレーション/2L) 地形図 コンパス 熊鈴 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS(スマホのヤマレコ) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック(1本/未使用) 特小無線機(片方を同行者に渡す) ジェットボイル

感想

これまで、瑞牆山はいつもクライミングで来ていたが、今回は登山トレも兼ねて、いつも遊ばせてもらってる山のピークを踏みに行ってみた。
車の同乗者が山形県エリアでボルダリングをしている間に瑞牆山をぐるり周回。

周回コースで一般的なのは反時計回りだが、紅葉シーズンなこともあり人が多そうなので、逆周りで周回した。おそらく登りだけ見ると、今回の時計回りのほうが楽なんじゃないかと思う。ただ、長く続く岩場の降りリスクをどう考えるかだろうか。

不動滝は普段はもっと迫力(水量)があると現地で聞き、少し残念。沢ヤとして滝は登攀オブザベをしてしまう。水流の直登はツルツル過ぎて無理そうだったけど、左壁のバンドから巻き気味に登れそうだった。ただ、あまりそそられる滝ではない……

山頂周辺では紅葉を楽しむことができず残念だったが、山頂の360度パノラマは最高の眺望だった。
下から見ると大きく見える大ヤスリ岩も、山頂から見下ろすと小さく見える不思議。こちらはエイドで登れるとのことなので、いつか登りたい。山頂からめちゃくちゃ目立つの覚悟でw

ペースはあまり気にせず、楽に感じる速度で歩いた。計画はらくルートのCT通りで立てたが、1.25hほど早い結果になった。
瑞牆山頂からの岩場下山パートが、登ってくる人で大渋滞しており、登り優先を守った結果、だいぶ時間がかかったように思える。混んでいなければ-20分ぐらいは出来たかな。

ソロだったので他の方とたくさん喋りながら登山ができた。お会いした中で最高齢の79歳女性の方はストックを両手に持ってスイスイ下山をされていた。71歳男性の方は毎年来られているそうで、間違えやすい分岐を教えて頂いたりした。みなさん元気を頂きありがとうございました。またどこかでお会いしたいです。

あまり登山(PH)自体を目的とした山行は好きではないのだが、いつも遊んでいる山を別の角度から見るのはとても良かった。今後とも末永く、瑞牆山、よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら