ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4821526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

大原10名山

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:49
距離
16.5km
登り
1,228m
下り
1,253m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:37
合計
6:46
8:24
80
9:44
9:55
92
11:27
11:47
41
12:28
12:28
21
12:49
12:49
35
13:24
13:25
16
13:41
13:43
26
14:09
14:11
20
14:31
14:32
38
15:10
ゴール地点
天候 ⛅時々☀
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:大原行 京都バス (確か16 or 17番)で終点まで (始発から二本目)
(参考運賃:京都駅から大原まで 550円,三条駅からだと510円)
復路:叡山電車 貴船口駅 (参考運賃 出町柳まで 430円)
コース状況/
危険箇所等
ルートは安全です。ときどき迷うところがあります。GPS で方向確認して歩きました。
CT 8:06 (休憩なし、x1倍)
その他周辺情報 出発地点の大原のバス停にトイレあり。
大原バス停の近くのコスモス畑
2022年10月22日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
10/22 8:25
大原バス停の近くのコスモス畑
絵のようですが、絵ではないです😁。
2022年10月22日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
10/22 8:26
絵のようですが、絵ではないです😁。
できすぎ?いや、やきすぎ。
2022年10月22日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/22 8:31
できすぎ?いや、やきすぎ。
先週に比べ、ずいぶんとなだらか。
2022年10月22日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/22 8:44
先週に比べ、ずいぶんとなだらか。
登頂
2022年10月22日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
10/22 9:44
登頂
焼杉山の梅干茶とビーフシチュー
2022年10月22日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/22 9:54
焼杉山の梅干茶とビーフシチュー
ショートカットコースから本コースに合流するルートこの倒木が目印(笑)
2022年10月22日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/22 10:18
ショートカットコースから本コースに合流するルートこの倒木が目印(笑)
上の方から降りてきました(行先表示はありません)
2022年10月22日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/22 10:20
上の方から降りてきました(行先表示はありません)
大原方面から来ました。天ヶ岳方面へ
2022年10月22日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/22 10:33
大原方面から来ました。天ヶ岳方面へ
天ヶ岳までのルートは少し急なところもあります。
2022年10月22日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/22 10:50
天ヶ岳までのルートは少し急なところもあります。
ここで鞍馬駅方面へ
2022年10月22日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/22 11:01
ここで鞍馬駅方面へ
2022年10月22日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/22 11:02
紅葉してます
2022年10月22日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
10/22 11:03
紅葉してます
天ヶ岳、ここで昼食
2022年10月22日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
10/22 11:16
天ヶ岳、ここで昼食
ごみは捨てずに持って帰ろう
2022年10月22日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/22 12:29
ごみは捨てずに持って帰ろう
狩場城跡?行ってません。
2022年10月22日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
10/22 12:42
狩場城跡?行ってません。
倒木から生まれた命
2022年10月22日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
10/22 13:12
倒木から生まれた命
鞍馬に到着。今日は鞍馬の火祭りで、各家でたいまつを準備されていました。
2022年10月22日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
10/22 13:37
鞍馬に到着。今日は鞍馬の火祭りで、各家でたいまつを準備されていました。
鞍馬寺に入ります。入山料300円
2022年10月22日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/22 13:46
鞍馬寺に入ります。入山料300円
2022年10月22日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/22 13:49
(鞍馬の火祭の)由岐神社の大杉
2022年10月22日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/22 13:54
(鞍馬の火祭の)由岐神社の大杉
手水の花と竜
2022年10月22日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
10/22 14:07
手水の花と竜
少しだけ紅葉
2022年10月22日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/22 14:08
少しだけ紅葉
与謝野晶子の書斎も
2022年10月22日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/22 14:15
与謝野晶子の書斎も
義経堂
2022年10月22日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/22 14:27
義経堂
魔王殿・・名前が怖い。
2022年10月22日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/22 14:31
魔王殿・・名前が怖い。
貴船の方に出てきました。こちらも入山料必要です。昔はこんな門がなく山道を登って行った覚えがあります。。
2022年10月22日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
10/22 14:44
貴船の方に出てきました。こちらも入山料必要です。昔はこんな門がなく山道を登って行った覚えがあります。。
貴船でソフトクリーム(350円也)食べ、貴船口駅到着
2022年10月22日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
10/22 15:09
貴船でソフトクリーム(350円也)食べ、貴船口駅到着

装備

個人装備
上ウエア:半袖Tシャツ(行動中) 上にフリース(休憩中) 下ウエア:CW-X+長ズボン 水:2L 消費 (2.5L + 鞍馬で 500cc 購入し1L 残) 気温20℃弱

感想

大原10名山。北から:(床山、皆子山、ナッチョ(天ヶ森)、づ轡岳, ゾ匿山, 翠黛山, Ф眸羅山, 瓢箪崩山、+京都滋賀の県境の 梶山, 水井山 (正しくは、,皚△盡境ですが・・・) です。
まだ ぁ↓ァ↓が残っていて、今回はきイ鯑破し、残りの梶山となりました。

 ルートは整備されているように思えます。基本あまり迷うことはありませんでした。ただ、ほとんど人が歩かないようで、私たちが出会った人は4名。最後に会った人は、今日だれにも会ってないとのことで、私たちが初めての人だったようです。
 鞍馬ではこの日の「鞍馬の火祭」の準備をされていて、火の付いてないたいまつを初めてまじかに見ました。なお、鞍馬から貴船に抜けるルートは入山料300円。結構な登り下りがあり、観光の人も歩いてますが、ハードです。

 秋も深まりずいぶんと涼しくなりました。歩いているときにはかなり汗が出て、半袖Tシャツで十分行けますが、Tシャツがビショビショになっているので止まるときには長袖シャツまたはフリース等を羽織って体温調整しています。登山口〜山の上の気温が 15-20℃位。手がかじかむくらい寒いということはないです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

jupitaさん、おはようございます。

まだまだ大阪市内の日中は暖かくてスーツの上着は不要ですが、
山間部ではそろそろ薄手のフリースもザックに忍ばせておかねばならない時期に入ってきましたね〜。

歩くと汗ダクで止まると寒いというのが一番困りますよね😅
2022/10/24 6:57
masukyさん、まだまだ歩いていると暑く、止まると寒いです。が、歩いていても熱中症にならなくなったのがありがたいです。蜂もまだ飛んではいますが、少なくなってきた気がします。時々シャツの着替えがあったらなーと思うときはありますね。
2022/10/24 20:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら