ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 482683
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳 晴れて万歳!

2014年07月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:50
距離
21.0km
登り
2,035m
下り
2,033m

コースタイム

3:50 駐車場
4:10 ゲート
4:50 笠新道入口
5:50 1920m地点
7:00 杓子平
8:05 分岐
8:55 抜戸岩
9:20 笠ヶ岳山荘&休憩
10:00 山頂&下山開始
11:00 分岐
11:35 杓子平
13:30 笠新道入口
14:40 駐車場
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・深山荘となりの無料駐車場に前日23:00到着
・3連休明けなので6割ほどの埋まりでした。
コース状況/
危険箇所等
・笠新道は急登なので、下りで足を挫かないよう注意が必要です。
・分岐からの稜線はアップダウンがありますが景色が良いとあまり苦になりません。
まだ暗いうちから熊鈴鳴らして歩きます。
2014年07月23日 07:05撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
7/23 7:05
まだ暗いうちから熊鈴鳴らして歩きます。
空が明るくなってきました。
2014年07月22日 04:33撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7/22 4:33
空が明るくなってきました。
笠新道の入り口で夜が明けました。
2014年07月23日 07:09撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7/23 7:09
笠新道の入り口で夜が明けました。
笠新道ではずっと真っ白。景色なし(;;)
2014年07月23日 07:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7/23 7:20
笠新道ではずっと真っ白。景色なし(;;)
花の多い登山道でした!
2014年07月23日 07:16撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
7/23 7:16
花の多い登山道でした!
2014年07月23日 07:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
7/23 7:17
2014年07月23日 07:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
7/23 7:13
これら以外にもたくさん咲いていました。
2014年07月23日 07:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
7/23 7:18
これら以外にもたくさん咲いていました。
ここを越えると杓子平。青空に期待が膨らみます。
2014年07月23日 07:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
7/23 7:22
ここを越えると杓子平。青空に期待が膨らみます。
ちょっと雲が多いです。
2014年07月23日 07:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
7/23 7:23
ちょっと雲が多いです。
杓子平から分岐までは意外と登りがキツイのでした。
2014年07月23日 07:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7/23 7:24
杓子平から分岐までは意外と登りがキツイのでした。
分岐ではガスが漂いつつ・・・
2014年07月22日 08:06撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7/22 8:06
分岐ではガスが漂いつつ・・・
風が吹いて一気に青空(^^)
2014年07月22日 08:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7
7/22 8:13
風が吹いて一気に青空(^^)
稜線の見通しも開けてきました。
2014年07月23日 02:40撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10
7/23 2:40
稜線の見通しも開けてきました。
穂高方面は依然雲が。
2014年07月22日 20:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
7/22 20:23
穂高方面は依然雲が。
時折穂高が顔を出しますが槍は姿見せず仕舞いでした。
2014年07月23日 21:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
7/23 21:07
時折穂高が顔を出しますが槍は姿見せず仕舞いでした。
あともうちょっと!
2014年07月23日 07:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9
7/23 7:28
あともうちょっと!
雷鳥がお出迎え。
2014年07月23日 07:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
10
7/23 7:31
雷鳥がお出迎え。
いい青空です。
2014年07月23日 07:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
7/23 7:30
いい青空です。
晴れ空の下、コーラとアイス。嗚呼しあわせ。
2014年07月22日 09:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
7/22 9:30
晴れ空の下、コーラとアイス。嗚呼しあわせ。
山頂へは10分ほどで到着。
2014年07月23日 07:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
7/23 7:32
山頂へは10分ほどで到着。
あとをついて来る、君は誰?
2014年07月23日 07:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
18
7/23 7:32
あとをついて来る、君は誰?
後ろを振り返り、笠にお別れ。
2014年07月23日 02:37撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6
7/23 2:37
後ろを振り返り、笠にお別れ。
これが抜戸岩ですね?
2014年07月23日 07:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
7/23 7:28
これが抜戸岩ですね?
苦難の下りを乗り切り駐車場に。このあと680kmの長旅が始まるのでした(泣)
2014年07月22日 14:42撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
7/22 14:42
苦難の下りを乗り切り駐車場に。このあと680kmの長旅が始まるのでした(泣)
撮影機器:

感想

待望のシーズン到来で、今年初の北アは笠ヶ岳に。
雪は問題ないとの情報で日帰りも可能だろうと行って参りましたが、とってもハードなコースでした。
特に疲れの溜まった後半に笠新道を下るのはもう勘弁、次に行くなら一泊二日で行きたいと思います。
しかし同じ日帰りピストンの若者M君と出会い、達成感を分かち合えたという喜びもあり満足の山行です。

今回見られなかった景色を、またいつの日か見に来ることを胸に帰途につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人

コメント

またまた・・
またもややってくれましたね!超人登山!!
笠ヶ岳日帰りとは・・・絶句。
そうそう。やってみました、スクワット500回。
なんとなく出来てしまったので、毎日やってますよ。
今に、roopさんについて歩けるようになりますよ。
2014/7/24 8:57
Re: またまた・・
mogujjさんこんばんは。
ホントは泊まりで行きたかったのですが、いろいろ有りまして日帰りとなりました。
スクワットで身体鍛えてますね!山行のご安全をお祈りしています(^-^)/
2014/7/24 22:29
ついに笠に行きましたか。
かなり前から狙ってた笠に、ついに行きましたか。うらやましいです。
ぼくは今日は嫁さんつれて西穂高(ロープウェイ降り口まで)
登りたいのをがまんがまん。
嫁さん孝行もしないとね。なにかとね。いろいろね。
また行きましょう。
2014/7/27 19:29
Re: ついに笠に行きましたか。
ryonさんこんばんは。この夏は日帰りから3泊4日までいつでも準備万端です(笑)。日が合えば一緒に行きたいですねー。
新穂高まで行かれたんですね。奥さん巻き込んで山にいけるといいですね。私もそのうち、気長に。
2014/7/27 23:29
いい山です!
roop85さん、こんにちは。

杓子平のお花畑、稜線美、そして均整のとれたあの美しい山容。
どれをとってもいい山ですよね、笠ヶ岳。
私も大好きです。

高山辺りから望む笠ヶ岳もお勧めです。
飛騨の人々にいかに愛されている山なのかがよく分かりますよ。
機会がありましたらぜひconfident
2014/7/30 17:38
Re: いい山です!
lynks1218さんこんばんは!
lynksさんの足跡を追って劔、笠と巡りました。
地元の方々に愛される山、瞼に浮かびますよね。lynksさんにとっては劔でしょうか。
わたしはその十分の1の若草山(笑)
低山ですが劔に負けない存在感です(^-^)/
2014/7/30 22:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら