記録ID: 4829321
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2022年10月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 543m
- 下り
- 535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:01
距離 8.8km
登り 544m
下り 548m
12:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
土曜日に横浜にいたので、日曜日、朝早く横浜線と中央線を乗り継いで行きました。
7時過ぎ、早目に駅に着きましたがしばらく待つと臨時のバスが出て幾分早く登山口に着けました。
登山口は自動車で来た方々?で既ににぎわっていましたがしばらく歩くと歩くといく分まばらになり、のんびりと歩いていけました。
峠に着くと既に10人ほどの人がおられました。ここから稜線に沿って歩き始めると、左後方に富士山が見え始めました。
関西人で普段は富士山の姿を見る機会がないため、立ち止まっては眺めながら歩きました。
大菩薩嶺の山頂に近づくと、下から尾根を登ってくる方が続々とやって来られたので、尾根を下って戻るのはやめて、歩いて来た眺めの良い稜線をもう一度快晴の空と富士山を眺めながらぶらぶらと歩いて戻り、「賽の河原」から人気の少ない谷道に入り、紅葉を楽しみながら下って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する