ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4829391
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

太刀岡山→弥三郎岳 久々の弥三郎岳はやっぱり眺望が素晴らしかった

2022年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
15.9km
登り
996m
下り
1,236m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
0:17
合計
5:56
距離 15.9km 登り 1,002m 下り 1,240m
9:42
29
10:11
41
10:52
31
11:23
162
14:05
14:11
2
14:13
4
14:17
8
14:37
5
14:42
21
15:03
15:05
6
15:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR東日本中央本線 韮崎駅 から 茅ヶ岳みずがき田園バス にて 深田記念公園バス停。
帰りは昇仙峡滝上バス停から甲府駅。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。
その他周辺情報 今回も何処にも寄らずに帰宅しました。居酒屋「かいじ」になりました。
「あずさ1号」で移動中です。本日の朝食はローソンで発見したどら焼き 303kcalです。
2022年10月23日 07:37撮影 by  SOG04, Sony
10/23 7:37
「あずさ1号」で移動中です。本日の朝食はローソンで発見したどら焼き 303kcalです。
どうしても、これは食べたくなって買ってしまいました。267kcalです。
2022年10月23日 07:54撮影 by  SOG04, Sony
10/23 7:54
どうしても、これは食べたくなって買ってしまいました。267kcalです。
韮崎駅のバス停は先週とは違って凄い並んでましたね。今日は座れませんでした。ま〜、20分程度ですからね。
2022年10月23日 08:43撮影 by  SOG04, Sony
1
10/23 8:43
韮崎駅のバス停は先週とは違って凄い並んでましたね。今日は座れませんでした。ま〜、20分程度ですからね。
深田記念公園の駐車場は満車状態ですね。先週とは全く違いますね(笑)
2022年10月23日 09:15撮影 by  SOG04, Sony
10/23 9:15
深田記念公園の駐車場は満車状態ですね。先週とは全く違いますね(笑)
先週はここを左でしたが、今日は右側です。
2022年10月23日 09:20撮影 by  SOG04, Sony
10/23 9:20
先週はここを左でしたが、今日は右側です。
お!鳳凰三山が見えるんですね。
2022年10月23日 09:22撮影 by  SOG04, Sony
1
10/23 9:22
お!鳳凰三山が見えるんですね。
サクラリゾートか。
2022年10月23日 09:28撮影 by  SOG04, Sony
10/23 9:28
サクラリゾートか。
マンジュウ石の説明看板。へ〜っ思ったけど、マンジュウ石は確認できませんでした。
2022年10月23日 09:43撮影 by  SOG04, Sony
10/23 9:43
マンジュウ石の説明看板。へ〜っ思ったけど、マンジュウ石は確認できませんでした。
あ、あれが太刀岡山だね。双耳峰ですね。地形図でも双耳峰と確認できますね。
2022年10月23日 09:44撮影 by  SOG04, Sony
10/23 9:44
あ、あれが太刀岡山だね。双耳峰ですね。地形図でも双耳峰と確認できますね。
富士山は見えるうちに撮っておきます。
2022年10月23日 09:45撮影 by  SOG04, Sony
1
10/23 9:45
富士山は見えるうちに撮っておきます。
あ〜、ここですね。ここは左です。
2022年10月23日 09:48撮影 by  SOG04, Sony
10/23 9:48
あ〜、ここですね。ここは左です。
なんとなく踏み跡があるような気がします。入口は藪ですけど、中は比較的隙間がありそうです。
2022年10月23日 09:49撮影 by  SOG04, Sony
10/23 9:49
なんとなく踏み跡があるような気がします。入口は藪ですけど、中は比較的隙間がありそうです。
なんとなく踏み跡があるような気がします。
2022年10月23日 09:57撮影 by  SOG04, Sony
10/23 9:57
なんとなく踏み跡があるような気がします。
踏み跡が沢山あります。地形図の徒歩道とは少しズレているようです。
2022年10月23日 10:01撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:01
踏み跡が沢山あります。地形図の徒歩道とは少しズレているようです。
この辺は道の痕跡が残ってますね。
2022年10月23日 10:03撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:03
この辺は道の痕跡が残ってますね。
ここの尾根を降りる感じですね。結果は既に行き過ぎてましたけど(笑)
2022年10月23日 10:05撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:05
ここの尾根を降りる感じですね。結果は既に行き過ぎてましたけど(笑)
本来の踏み跡はこれかな。
2022年10月23日 10:08撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:08
本来の踏み跡はこれかな。
あ、ヤマレコで見たゲートだ!
基本的に地形図の徒歩道通りに進めば大丈夫ですが、実際に徒歩道は殆んど確認できませんのでGPSがあった方が良いですね。
2022年10月23日 10:12撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:12
あ、ヤマレコで見たゲートだ!
基本的に地形図の徒歩道通りに進めば大丈夫ですが、実際に徒歩道は殆んど確認できませんのでGPSがあった方が良いですね。
通過しました。上下2つともロックしました。最初は下は、ロックされていなかったですね。
2022年10月23日 10:13撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:13
通過しました。上下2つともロックしました。最初は下は、ロックされていなかったですね。
ここから先は徒歩道の痕跡が残っていますね。
2022年10月23日 10:14撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:14
ここから先は徒歩道の痕跡が残っていますね。
出口はこんな感じです。
2022年10月23日 10:16撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:16
出口はこんな感じです。
太刀岡山が見えて来ましたな。
2022年10月23日 10:18撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:18
太刀岡山が見えて来ましたな。
おおお!
見え方が変ってきましたね。
2022年10月23日 10:21撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:21
おおお!
見え方が変ってきましたね。
花岳山ってあるのかな。調べたけど、良くわからなかったです。
2022年10月23日 10:23撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:23
花岳山ってあるのかな。調べたけど、良くわからなかったです。
ここを右ですね。
2022年10月23日 10:27撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:27
ここを右ですね。
指導標が3つありました。間違えて民家の敷地に入る人が多いんでしょうかね。
2022年10月23日 10:28撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:28
指導標が3つありました。間違えて民家の敷地に入る人が多いんでしょうかね。
90分後なので到着は12時丁度ぐらいですね。
2022年10月23日 10:29撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:29
90分後なので到着は12時丁度ぐらいですね。
岩を登ってる人がいらっしゃいました。
2022年10月23日 10:44撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:44
岩を登ってる人がいらっしゃいました。
まだ30分は歩いていないと思うんだけど。因みに折れてました。
2022年10月23日 10:45撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:45
まだ30分は歩いていないと思うんだけど。因みに折れてました。
鋏岩。ここから1時間だって。さっきの場所から時間が変っていないですね。さっきの指導標の場所が本来の位置と違うのかな。
2022年10月23日 10:49撮影 by  SOG04, Sony
1
10/23 10:49
鋏岩。ここから1時間だって。さっきの場所から時間が変っていないですね。さっきの指導標の場所が本来の位置と違うのかな。
茅ヶ岳が見えました。
2022年10月23日 10:50撮影 by  SOG04, Sony
1
10/23 10:50
茅ヶ岳が見えました。
曲岳と黒富士の稜線ですね。
2022年10月23日 10:51撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:51
曲岳と黒富士の稜線ですね。
これは乗りたくなる岩ですな。乗らなかったですけど。
2022年10月23日 10:57撮影 by  SOG04, Sony
10/23 10:57
これは乗りたくなる岩ですな。乗らなかったですけど。
なんとなく山頂っぽくなってきました。
2022年10月23日 11:17撮影 by  SOG04, Sony
10/23 11:17
なんとなく山頂っぽくなってきました。
富士山見えました。素晴らしい!
朝は笠雲だったみたいですね。
右は毛無かな…っと思ったら三方分山でしたね。
2022年10月23日 11:18撮影 by  SOG04, Sony
1
10/23 11:18
富士山見えました。素晴らしい!
朝は笠雲だったみたいですね。
右は毛無かな…っと思ったら三方分山でしたね。
こちらは甲府の標柱ですね。
2022年10月23日 11:20撮影 by  SOG04, Sony
10/23 11:20
こちらは甲府の標柱ですね。
そしてこちらは山百の標柱です。
2022年10月23日 11:20撮影 by  SOG04, Sony
10/23 11:20
そしてこちらは山百の標柱です。
三角点タッチ。

基準点コード TR35338542301
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 制49
基準点名 刀岡
部号 471
2022年10月23日 11:21撮影 by  SOG04, Sony
10/23 11:21
三角点タッチ。

基準点コード TR35338542301
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 制49
基準点名 刀岡
部号 471
茅ヶ岳と金ヶ岳が良い山容ですな。
2022年10月23日 11:22撮影 by  SOG04, Sony
10/23 11:22
茅ヶ岳と金ヶ岳が良い山容ですな。
ヤマレコでの太刀岡山のピークはこっちのようですね。
こっちの方が高いのかな…
地形図で確認すると50メートルのラインを超えていますね。
2022年10月23日 11:31撮影 by  SOG04, Sony
10/23 11:31
ヤマレコでの太刀岡山のピークはこっちのようですね。
こっちの方が高いのかな…
地形図で確認すると50メートルのラインを超えていますね。
こういう稜線好きだな〜
2022年10月23日 11:32撮影 by  SOG04, Sony
10/23 11:32
こういう稜線好きだな〜
先週の道に合流しました。
2022年10月23日 11:44撮影 by  SOG04, Sony
10/23 11:44
先週の道に合流しました。
ここでお昼にしようかな。食材は棒ラーメンとチャーシューと感想野菜と、今朝コンビニで購入したおつまみです。
2022年10月23日 11:46撮影 by  SOG04, Sony
10/23 11:46
ここでお昼にしようかな。食材は棒ラーメンとチャーシューと感想野菜と、今朝コンビニで購入したおつまみです。
乾燥野菜だけ別に戻そうと画策しています。
2022年10月23日 11:48撮影 by  SOG04, Sony
10/23 11:48
乾燥野菜だけ別に戻そうと画策しています。
今日も棒ラーメンです。
2022年10月23日 11:52撮影 by  SOG04, Sony
10/23 11:52
今日も棒ラーメンです。
クッカーに投入。
2022年10月23日 11:56撮影 by  SOG04, Sony
10/23 11:56
クッカーに投入。
あっと言う間に柔らかくなりました。
2022年10月23日 11:57撮影 by  SOG04, Sony
10/23 11:57
あっと言う間に柔らかくなりました。
トッピング…あまり綺麗にできなかった。戻った野菜を種類毎に別けるのって現地では無理だわ。
2022年10月23日 12:00撮影 by  SOG04, Sony
10/23 12:00
トッピング…あまり綺麗にできなかった。戻った野菜を種類毎に別けるのって現地では無理だわ。
頂きます。
2022年10月23日 12:00撮影 by  SOG04, Sony
1
10/23 12:00
頂きます。
展望台への道。先週はパスしたけど、今日は行って見るか!
2022年10月23日 12:41撮影 by  SOG04, Sony
10/23 12:41
展望台への道。先週はパスしたけど、今日は行って見るか!
東屋があったんだ!
ここで食べれば良かったな。
2022年10月23日 12:45撮影 by  SOG04, Sony
10/23 12:45
東屋があったんだ!
ここで食べれば良かったな。
でも、展望はない…
2022年10月23日 12:46撮影 by  SOG04, Sony
10/23 12:46
でも、展望はない…
先週歩いた黒富士と鬼頬山ですね。
2022年10月23日 13:09撮影 by  SOG04, Sony
10/23 13:09
先週歩いた黒富士と鬼頬山ですね。
ここを右に入ります。
2022年10月23日 13:16撮影 by  SOG04, Sony
10/23 13:16
ここを右に入ります。
鬼頬山かな。
2022年10月23日 13:23撮影 by  SOG04, Sony
10/23 13:23
鬼頬山かな。
南アルプスがちらっと見えました。
2022年10月23日 13:30撮影 by  SOG04, Sony
10/23 13:30
南アルプスがちらっと見えました。
富士山も小さく見えますね。
2022年10月23日 13:31撮影 by  SOG04, Sony
10/23 13:31
富士山も小さく見えますね。
伐採しちゃいましたね。地形図の徒歩道は左端っぽいですね。
2022年10月23日 13:34撮影 by  SOG04, Sony
10/23 13:34
伐採しちゃいましたね。地形図の徒歩道は左端っぽいですね。
完全に藪になったな(笑)
2022年10月23日 13:36撮影 by  SOG04, Sony
10/23 13:36
完全に藪になったな(笑)
無理矢理進んでこんなところから復帰しました。
2022年10月23日 13:39撮影 by  SOG04, Sony
10/23 13:39
無理矢理進んでこんなところから復帰しました。
あれって金峰山?かな。五丈岩っぽいよね。
2022年10月23日 13:40撮影 by  SOG04, Sony
10/23 13:40
あれって金峰山?かな。五丈岩っぽいよね。
こちらは太刀岡山と曲岳と黒富士と鬼頬山だと思う。
2022年10月23日 13:44撮影 by  SOG04, Sony
10/23 13:44
こちらは太刀岡山と曲岳と黒富士と鬼頬山だと思う。
ここまで来ると登山者もちらほら。でも、今回の登山者はこの方達ともう一組だけでした。パノラマ台迄行ってしまえば観光地ですけどね。
2022年10月23日 13:48撮影 by  SOG04, Sony
10/23 13:48
ここまで来ると登山者もちらほら。でも、今回の登山者はこの方達ともう一組だけでした。パノラマ台迄行ってしまえば観光地ですけどね。
正面に富士山です。
2022年10月23日 14:05撮影 by  SOG04, Sony
10/23 14:05
正面に富士山です。
うぐいす谷からの展望です。
2022年10月23日 14:10撮影 by  SOG04, Sony
10/23 14:10
うぐいす谷からの展望です。
ロープウェイは混んでそうですな。折角なので久々弥三郎岳に寄って行きましょう。
2022年10月23日 14:13撮影 by  SOG04, Sony
10/23 14:13
ロープウェイは混んでそうですな。折角なので久々弥三郎岳に寄って行きましょう。
羅漢寺山(弥三郎岳)からの展望。歩いてきた稜線が全て見えますね。
やっぱり、ここからの眺望は凄いや。
2022年10月23日 14:24撮影 by  SOG04, Sony
1
10/23 14:24
羅漢寺山(弥三郎岳)からの展望。歩いてきた稜線が全て見えますね。
やっぱり、ここからの眺望は凄いや。
三角点タッチ。

基準点コード TR35338449401
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 制50
基準点名 羅漢寺山
部号 471
2022年10月23日 14:25撮影 by  SOG04, Sony
10/23 14:25
三角点タッチ。

基準点コード TR35338449401
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 制50
基準点名 羅漢寺山
部号 471
よく見たら水晶
2022年10月23日 14:29撮影 by  SOG04, Sony
10/23 14:29
よく見たら水晶
以前と比較してどうかな。かなり薄くなったように思います。
2022年10月23日 14:29撮影 by  SOG04, Sony
10/23 14:29
以前と比較してどうかな。かなり薄くなったように思います。
あれ、甲斐駒かな。観音ヶ岳っぽいものも見えているように思うんだけど。
2022年10月23日 14:42撮影 by  SOG04, Sony
10/23 14:42
あれ、甲斐駒かな。観音ヶ岳っぽいものも見えているように思うんだけど。
ここから降ります。ここを下っている途中でもう一組の登山者とすれ違いました。登山者といっても勿論軽装でしたが。
2022年10月23日 14:43撮影 by  SOG04, Sony
10/23 14:43
ここから降ります。ここを下っている途中でもう一組の登山者とすれ違いました。登山者といっても勿論軽装でしたが。
ここは、完全に抜けてますね。
2022年10月23日 14:58撮影 by  SOG04, Sony
10/23 14:58
ここは、完全に抜けてますね。
下山しました。
2022年10月23日 15:04撮影 by  SOG04, Sony
10/23 15:04
下山しました。
ま〜ま〜良い時間でした。最後の快速に丁度良い時間です。
2022年10月23日 15:11撮影 by  SOG04, Sony
10/23 15:11
ま〜ま〜良い時間でした。最後の快速に丁度良い時間です。
先週は「かいじ」でしたけど今回は居酒屋「あずさ」でした。
2022年10月23日 16:32撮影 by  SOG04, Sony
10/23 16:32
先週は「かいじ」でしたけど今回は居酒屋「あずさ」でした。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.40kg
個人装備
歩数計 財布 コンパス GPS地図ダウンロード バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) ウェットティシュ 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) ストーブ(種類別途) 燃料(詳細別途)

感想

先日、甲府の太刀岡山のあたりの山に公共交通機関を使用して行く方法を調べていて韮崎駅から韮崎深田公園線を使って深田記念公園へ出る方法がある事を知った。

当初は太刀岡山の事を調べていたが先日、黒富士側を先に歩く事ができた。

2022年10月16日(日) 記録ID: 4802105
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4802105.html

一度歩いたので、公共交通でのアクセスは比較的敷居が低くなった。一応、備忘録を兼ねて以下に公共交通の情報を記載しておく。

韮崎駅から「茅ヶ岳みずがき田園バス」が出ています。時刻表は以下のURLで確認できます。

時刻表(韮崎深田公園線)
http://cus4.kyohoku.jp/routebus/kayagatakemizugakidenen-bus/schedule-fukadakouenline/

実質、以下の一本のみの運用です。

JR韮崎駅 08:51 発

因みに逆ルートを考えた場合は以下の一本のみとなる。

深田記念公園 16:20発


運行期間 は 令和4年4月2日(土)〜11月23日(水)までの土曜、休日

私の場合は自宅を6:45ぐらいに出て「JR特急あずさ1号・松本行」を使って韮崎に出るのが一番楽なようだ。


帰りのバスについても確認しておく必要がある。

http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/shosenkyo/

で確認したところ


昇仙峡滝上 17:32
昇仙峡口 17:51

が最終のようだ。何処から乗車するかは当日のルート次第だろう。一時間に一本程度あるようなので、最終発車時刻だけ気にしておけば大丈夫そうだ。12月1日より翌年3月31日までは昇仙峡口発になるようだ。

為念ヤマビル情報も確認しておく…微妙だな…特別多い印象は受けなかったが、チラホラと情報がある…今の時期は多分大丈夫だろう。

昇仙峡滝上からスタートして深田記念公園ゴールも考えたが、バスの本数が圧倒的に少ないので深田記念公園をスタートにした方が良さそうだ。

【2022-10-21】
やってしまった。明日 2022-10-22 の「あずさ1号」は満席だった。さらに仕事になってしまった…
2022-10-23の「あずさ1号」のチケットは取れたので、2022-10-23にスライドする事にした。あずさ1号は前日だと取れない事が多いので要注意ですね。1号以外は比較的残っているんですけどね。

【久々の弥三郎岳】
久々に弥三郎岳に登った(平行移動?)けど、やっぱり眺望が効く。
弥三郎岳からは先週歩いた曲岳、枡岡山、黒富士、鬼頬山の稜線と今日歩いた太刀岡山の稜線、まだ歩いていない茅ヶ岳の稜線の全てが確認できた。

弥三郎岳に末っ子と登ったのは9年前。家内と登ったのは7年前だった。本当に久しく登っていなかった。
因みに家内は山頂は踏んでないんだけどね。7年前は既に子供達はついてきてくれなくなったって事なんだね。

【棒ラーメン】
ラーメンの具に乾燥野菜を購入しました。パッケージの写真は例のごとく「イメージです」との注意書きがありました。「こんな綺麗には戻らないよな…」とは思いつつも今回のテーマは乾燥野菜を綺麗に盛り付ける事です。
▼食材
・ 棒ラーメン
・ チャーシュー
・ ラーメンの具(乾燥野菜)
・ うずらベーコン(コンビニで購入)
▼作り方
1.乾燥野菜をシェラカップで戻します
2.通常通り棒ラーメンを作ります。
3.チェーシューとうずらベーコンをトッピングします
4.乾燥野菜を種類毎に分けて綺麗にトッピング…無理でした…
5. 戻し乾燥野菜を豪快にクッカーに戻して完成です。
6.頂きます。
乾燥野菜を綺麗に戻してトッピング作戦は失敗に終りました。でも味はかわりませんからね。

【三角点】
今回のルートで確認した三角点は二箇所でした。

●太刀岡山
基準点コード TR35338542301
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 制49
基準点名 刀岡
部号 471

●羅漢寺山(弥三郎岳)
基準点コード TR35338449401
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 制50
基準点名 羅漢寺山
部号 471

【行動食】
・ ミニあんぱん
▼消費
なし。

【水】
・ お湯 500ml
・ 麦茶 670ml✕3
・ コーヒー 200ml程度
▼消費
・ お湯 500ml
・ 麦茶 670ml✕1
・ コーヒー 200ml程度
今回は消費は少なめでした。先週と比較するとルートも短めですからね。

【膝】
問題なし

【足底腱膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。長く歩くと踝のあたりに違和感がでたりするが、多分、それは別の問題だと思う。
足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。

2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら