ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4831416
全員に公開
ハイキング
丹沢

菰釣山(白石沢↓菰釣沢↑)

2022年10月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
12.4km
登り
1,385m
下り
1,369m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
0:34
合計
7:07
距離 12.4km 登り 1,385m 下り 1,386m
7:11
17
道志の森キャンプ場
7:28
59
8:27
68
稜線登山道交点
9:35
9:42
22
白石沢出会
10:04
26
シキリ沢
10:30
47
11:17
11:27
64
尾根取り付き
12:31
12:48
14
13:02
14
13:16
41
13:57
21
西沢林道
14:18
道志の森キャンプ場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道志の森キャンプ場内に駐車(500円)、今までになく大盛況、いつもの駐車場所までテント
コース状況/
危険箇所等
殆どバリエーションルート。沢下降、沢遡行がありますが、登山靴で通れました。
賑わう道志の森キャンプ場より、775m
2022年10月23日 07:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 7:14
賑わう道志の森キャンプ場より、775m
林道も色付き始め
2022年10月23日 07:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 7:28
林道も色付き始め
水晶橋、860m
2022年10月23日 07:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 7:29
水晶橋、860m
林道途中からチェーンスパイク付けてガレ沢沿いに登る、970m
2022年10月23日 07:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 7:49
林道途中からチェーンスパイク付けてガレ沢沿いに登る、970m
100mほど奥の中間尾根に取り付く、かなりの急登、1000m
2022年10月23日 07:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 7:53
100mほど奥の中間尾根に取り付く、かなりの急登、1000m
陽も射して雰囲気よくなってきた
2022年10月23日 08:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 8:17
陽も射して雰囲気よくなってきた
稜線の登山道と交わる、1220m
2022年10月23日 08:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 8:27
稜線の登山道と交わる、1220m
すぐ南の尾根を下降、あれ急だぞ、ダメ、尾根間違えた
2022年10月23日 08:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 8:29
すぐ南の尾根を下降、あれ急だぞ、ダメ、尾根間違えた
幸い、隣の正解尾根まで簡単にトラバ可能でラッキー
2022年10月23日 08:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/23 8:33
幸い、隣の正解尾根まで簡単にトラバ可能でラッキー
正解尾根、傾斜も緩く快適(白石沢桃ノ木沢中間尾根)
2022年10月23日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/23 8:34
正解尾根、傾斜も緩く快適(白石沢桃ノ木沢中間尾根)
でも長い、サクサク下降。1000m付近。
2022年10月23日 08:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 8:47
でも長い、サクサク下降。1000m付近。
沢の出合に降りてきた、着地も楽勝
2022年10月23日 08:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 8:55
沢の出合に降りてきた、着地も楽勝
合流点を振り返って。840m。
2022年10月23日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 8:59
合流点を振り返って。840m。
白石沢を下降。渡渉は多いが滝は無し、魚影も
2022年10月23日 09:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/23 9:08
白石沢を下降。渡渉は多いが滝は無し、魚影も
休憩場所で振り返って
2022年10月23日 09:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/23 9:28
休憩場所で振り返って
荷干沢と合流点、アレ、段差に上がってしまった、少し戻って対岸からやり直し。720m。
2022年10月23日 09:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 9:35
荷干沢と合流点、アレ、段差に上がってしまった、少し戻って対岸からやり直し。720m。
荷干沢の水量は多かったので、少し上流で渡渉。本日、標高最下点。
2022年10月23日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 9:38
荷干沢の水量は多かったので、少し上流で渡渉。本日、標高最下点。
対岸すぐの急尾根を登り返す
2022年10月23日 09:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 9:44
対岸すぐの急尾根を登り返す
めちゃ急だし、両側落ちてるし、難コース(下降は危険です)
2022年10月23日 09:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 9:48
めちゃ急だし、両側落ちてるし、難コース(下降は危険です)
最後まで急だった、振り返って
2022年10月23日 09:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/23 9:50
最後まで急だった、振り返って
林道跡のカーブミラーの後ろに出た。820m。
2022年10月23日 09:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/23 9:56
林道跡のカーブミラーの後ろに出た。820m。
少し林道を下る、一部崩れかかりアリ
2022年10月23日 09:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 9:59
少し林道を下る、一部崩れかかりアリ
林道屈曲点から沢奥へ100mほど。780m。
2022年10月23日 10:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 10:06
林道屈曲点から沢奥へ100mほど。780m。
左側の小尾根へ取り付く
2022年10月23日 10:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 10:08
左側の小尾根へ取り付く
尾根の上は散歩道
2022年10月23日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 10:09
尾根の上は散歩道
尾根を乗り越し、反対の尾根を下降。880m。
2022年10月23日 10:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 10:27
尾根を乗り越し、反対の尾根を下降。880m。
菰釣沢、忍橋上流に着地、簡単。810m。
2022年10月23日 10:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/23 10:32
菰釣沢、忍橋上流に着地、簡単。810m。
菰釣沢を遡行、ナメいっぱい
2022年10月23日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/23 10:39
菰釣沢を遡行、ナメいっぱい
小滝も出てきた。870m。
2022年10月23日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/23 10:47
小滝も出てきた。870m。
だんだん大きな滝が
2022年10月23日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 10:48
だんだん大きな滝が
右側登れる
2022年10月23日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/23 10:50
右側登れる
すぐに二条の滝、左側から
2022年10月23日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/23 10:53
すぐに二条の滝、左側から
一番苦労した段差、流木あるけどツルツル。
2022年10月23日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 10:55
一番苦労した段差、流木あるけどツルツル。
その上で休憩。880m。
2022年10月23日 10:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/23 10:56
その上で休憩。880m。
流木のかかった滝、左側。少し要注意点あり
2022年10月23日 11:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 11:04
流木のかかった滝、左側。少し要注意点あり
右から涸れ沢合流
2022年10月23日 11:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 11:08
右から涸れ沢合流
山肌の穴から湧水
2022年10月23日 11:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/23 11:12
山肌の穴から湧水
正面に登り易い尾根、大栂に上がれるみたい。950m。
2022年10月23日 11:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 11:20
正面に登り易い尾根、大栂に上がれるみたい。950m。
この付近は、とても癒される谷間でした。
2022年10月23日 11:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/23 11:29
この付近は、とても癒される谷間でした。
足元にはコケ庭が広がる。
2022年10月23日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/23 11:22
足元にはコケ庭が広がる。
少し先の右岸側の広い斜面に取り付く。グズグズだけど獣道あり
2022年10月23日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 11:32
少し先の右岸側の広い斜面に取り付く。グズグズだけど獣道あり
尾根に上がって平和
2022年10月23日 11:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 11:41
尾根に上がって平和
上の方は色付き始め。1100m
2022年10月23日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/23 11:52
上の方は色付き始め。1100m
真っ赤なモミジも
2022年10月23日 12:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/23 12:13
真っ赤なモミジも
山頂手前、ヘロヘロでした。1320m。
2022年10月23日 12:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/23 12:23
山頂手前、ヘロヘロでした。1320m。
菰釣山に到着、1379m。
2022年10月23日 12:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/23 12:31
菰釣山に到着、1379m。
富士山
2022年10月23日 12:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/23 12:32
富士山
登山道を下って避難小屋
2022年10月23日 13:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 13:03
登山道を下って避難小屋
ブナ沢乗越、直進します。1170m。この後アップダウンあり
2022年10月23日 13:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/23 13:21
ブナ沢乗越、直進します。1170m。この後アップダウンあり
西峰から左折、1260m。
2022年10月23日 13:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 13:30
西峰から左折、1260m。
いかにも歩いて欲しそうな経路、登山道ではない
2022年10月23日 13:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 13:33
いかにも歩いて欲しそうな経路、登山道ではない
明るい植林地で、ほぼ快適に下れた
2022年10月23日 13:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 13:48
明るい植林地で、ほぼ快適に下れた
林道着地部は擁壁注意、10mほど左へトラバすると。
2022年10月23日 13:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 13:58
林道着地部は擁壁注意、10mほど左へトラバすると。
尾根先端、擁壁の切れ目に着地成功。920m。
2022年10月23日 13:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/23 13:58
尾根先端、擁壁の切れ目に着地成功。920m。
林道を歩いて
2022年10月23日 14:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 14:06
林道を歩いて
キャンプ場へショートカット、一部、伐採跡は歩きにくかった。GPS必須。
2022年10月23日 14:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/23 14:09
キャンプ場へショートカット、一部、伐採跡は歩きにくかった。GPS必須。
テントの後ろに、ごめんください。
2022年10月23日 14:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/23 14:17
テントの後ろに、ごめんください。
ジャスト、木橋の前でした。大成功。
2022年10月23日 14:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/23 14:18
ジャスト、木橋の前でした。大成功。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット チェーンスパイク

感想

土曜日に今年最後の遠征に行くつもりが、予報悪化で断念。日曜も予報不安定で考えるの疲れたので、久々に地元丹沢に。今回は菰釣山の南側の探索。このあたり、utayanワールドの勝手コピー、レコ情報ありがとうございます。メインの菰釣沢は小滝があるものの登山靴で遡行できました。今回の遡行終了点である大栂からの尾根下の出合は、とても癒やされる場所で、また来たいです。忍橋まで遠いのが難点ですけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

昨日はお疲れさまでした!
やっぱり丹沢のバリエーションはキツイですねー。脹脛がかなりダメージを受けました(笑)
でも天気も良くて沢も気持ち良かったですね。
紅葉にはまだちょっと早い感じですが、キャップ場の賑わいにはビックリしました。
菰釣山山頂からの富士山も久しぶりに見れて良かったです。
2022/10/24 12:27
登ったり下ったり、キツイコースですみません。でも沢歩きも変化があって楽しいですね。簡単な所しか行けませんが。また行きましょう。
2022/10/24 22:39
zuppy1519さん、おはようございます。

あの辺、特に菰釣沢は好きなんですよね〜。支渓も沢山あるし、別の小尾根でシキリ尾根横断とか径路痕とか梅ノ木方面とかまだまだ遊べそうです。utayanワールド、単に自己満足してるだけです・・。
私はスマホもGPSも持ってないのでログは同行者のものですね。今年の紅葉期待してます。maple
2022/10/25 9:13
utayanさん、こんばんは。菰釣沢、utayanワールドを堪能してきました。私は滝登りは苦手なので、簡単に歩ける沢はheart01です。私はGPSに頼りっぱなしですが、GPS無しとは敬服しました。梅ノ木方面も楽しそうで私も狙ってます。どこかでお会いするかもしれませんね。コメントありがとうございました。
2022/10/25 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大きな富士山を満喫! 菰釣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら