ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7519826
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

鳥ノ胸山〜畔ヶ丸〜菰釣山【富士の絶景と冬枯れの稜線を堪能!道の駅どうしから周回】

2024年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:40
距離
23.0km
登り
1,744m
下り
1,745m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
1:08
合計
7:39
6:34
13
6:58
7:03
37
7:40
7:44
23
8:07
8:08
9
8:17
8:19
13
8:32
8:41
20
9:01
9:03
14
9:17
14
9:31
9:32
14
9:46
9:47
4
9:51
10:12
2
10:14
10
10:24
10:26
9
10:35
15
10:50
10:51
18
11:09
11:10
4
11:14
21
11:35
11:36
15
11:51
9
12:00
12:02
3
12:05
12:06
17
12:23
12:27
3
12:30
4
12:34
12:37
17
12:54
4
12:58
13:00
20
13:20
13:21
4
13:55
13:56
16
14:12
1
14:13
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
道の駅どうし 6:30 7℃
鳥の胸山(とんのむねやま)7:35 2℃
畔ヶ丸 9:45 4℃
菰釣山 12:30 5℃
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「道の駅どうし」に車を停めさせていただきました(無料)m(__)m
第1〜第3駐車場合わせて100台駐車可能
※第2・第3駐車場は18:00以降は閉鎖されますので注意
随時解放されている第1駐車場は30台駐車可能(うち3台は優先スペース)
6:10頃到着時、空きは1台分でギリギリ滑り込みセーフで停める事ができましたが山行準備中(約20分)に3〜4台の入れ替わりが有りましたので満車の場合は少し待っていれば停められそうです?
コース状況/
危険箇所等
道の状況は2024年11月23日(土)現在の状況です!
また、コース名は新版西丹沢登山詳細図を参考にさせていただいております。
●道の駅どうし〜鳥ノ胸山(鳥ノ胸山西コース)
適宜道標とピンクリボンが設置されていますので道迷いの心配はありませんが序盤からかなりの急登になりますのでペース配分に注意が必要です。
途中、気を抜くと後ろにひっくり返りそうな「超」急登区間も存在しますので進む先を見上げながら適宜呼吸を整えて登る必要があります(^^ゞ
●鳥ノ胸山〜浦安峠(鳥ノ胸山南北山稜コース)
鳥ノ胸山直下は足場の悪い急下降になりますので転落に注意が必要です。
その後は一部道の細い部分もありますが比較的平和な道が続き、適宜道標とピンクリボンが設置されていますので道迷いの心配は無いと思います。
●浦安峠〜甲相国境尾根(浦安峠ルート)
林道の取り付きからは幅の細い九十九折れの道を進みますので転落に注意が必要です。
尾根に乗ってしまえば比較的歩きやすい道になりそこそこの急登をガンバルと甲相国境尾根に合流です。
●大界木山〜畔ヶ丸の往復〜菰釣山(甲相国境尾根及び畔ヶ丸連絡路)
適宜道標とピンクリボンが設置されていますので道迷いの心配はありませんがそこそこのアップダウンが多く存在しますので要体力と時間配分に注意が必要です。
●菰釣山〜道の駅どうし(三ヶ瀬西沢〜菰釣山コース)
ブナ沢乗越直下は道の細い九十九折れを下降しますのでスリップ・躓きに注意が必要です。
やがて上部は流れの枯れたブナ沢を下りますがガレた岩の上に落ち葉が多く堆積していますので足の置き場所に十分注意が必要です。
またブナ沢下部では数回の渡渉個所がありますがピンクリボンが多く設置されていますので渡渉箇所を見落とす心配は無いと思います。
その他周辺情報 最終コンビニは国道413号線「青山交差点」方面から向かうと「セブンイレブン 相模原津久井青野原店」が最後になると思いますが残念ながら早朝は営業しておりません(OPEN時間は6:00〜24:00)
道の駅どうしから雪化粧の富士山と冬枯れの尾根道を期待してスタート!
2024年11月23日 06:29撮影 by  Canon EOS R, Canon
11/23 6:29
道の駅どうしから雪化粧の富士山と冬枯れの尾根道を期待してスタート!
まずは鳥ノ胸山を目指しますがいきなりの急登(^^;)
染まる山肌を眺めながら呼吸を整えます
2024年11月23日 07:01撮影 by  Canon EOS R, Canon
11/23 7:01
まずは鳥ノ胸山を目指しますがいきなりの急登(^^;)
染まる山肌を眺めながら呼吸を整えます
ザクザクと落ち葉の絨毯を踏みしめる音が心地よい♪
2024年11月23日 07:31撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/23 7:31
ザクザクと落ち葉の絨毯を踏みしめる音が心地よい♪
キツイ急登を1時間程ガンバってお初の鳥ノ胸山に到着
2024年11月23日 07:33撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/23 7:33
キツイ急登を1時間程ガンバってお初の鳥ノ胸山に到着
少し雲が掛かっていますがこの時期らしい美しい富士山が良く見える(右手前は御正体山)
2024年11月23日 07:35撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
11/23 7:35
少し雲が掛かっていますがこの時期らしい美しい富士山が良く見える(右手前は御正体山)
南アルプス 農鳥岳・間ノ岳
2024年11月23日 07:36撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/23 7:36
南アルプス 農鳥岳・間ノ岳
三ッ峠山の右肩に鳳凰三山、地蔵岳のオベリスク
2024年11月23日 07:37撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/23 7:37
三ッ峠山の右肩に鳳凰三山、地蔵岳のオベリスク
じっくり富士山を目に焼き付けて次は浦安峠を目指します
2024年11月23日 07:39撮影 by  Canon EOS R, Canon
8
11/23 7:39
じっくり富士山を目に焼き付けて次は浦安峠を目指します
ほとんどの樹々が落葉していましたが綺麗な葉っぱを発見してパチリ☆
2024年11月23日 07:51撮影 by  Canon EOS R, Canon
6
11/23 7:51
ほとんどの樹々が落葉していましたが綺麗な葉っぱを発見してパチリ☆
初めて通る道なので加入道山・大室山の違った表情を見れるのがうれしい
2024年11月23日 07:51撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
11/23 7:51
初めて通る道なので加入道山・大室山の違った表情を見れるのがうれしい
訪れる人が少ない静かな美尾根
2024年11月23日 07:52撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/23 7:52
訪れる人が少ない静かな美尾根
ゆっくり名残の紅葉を楽しみながら
2024年11月23日 08:23撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/23 8:23
ゆっくり名残の紅葉を楽しみながら
光り輝く彩にまたパチリ☆
2024年11月23日 08:27撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/23 8:27
光り輝く彩にまたパチリ☆
雑木ノ頭・平指山を経由して浦安峠を通過
2024年11月23日 08:29撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/23 8:29
雑木ノ頭・平指山を経由して浦安峠を通過
吹き抜ける初冬の風を肌で感じながら景色を楽しみます
2024年11月23日 08:30撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/23 8:30
吹き抜ける初冬の風を肌で感じながら景色を楽しみます
浦安峠から少し足場の悪い道を進むと甲相国境尾根に合流
2024年11月23日 08:49撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/23 8:49
浦安峠から少し足場の悪い道を進むと甲相国境尾根に合流
輝く相模湾が美しい(^^♪
2024年11月23日 08:49撮影 by  Canon EOS R, Canon
11/23 8:49
輝く相模湾が美しい(^^♪
落葉した明るい尾根道をテクテクと
2024年11月23日 08:50撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/23 8:50
落葉した明るい尾根道をテクテクと
樹々の間からたまたま見つけたw南アルプス北岳を遠望
2024年11月23日 08:51撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/23 8:51
樹々の間からたまたま見つけたw南アルプス北岳を遠望
甲相国境尾根の一峰 大界木山を通過
2024年11月23日 08:59撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/23 8:59
甲相国境尾根の一峰 大界木山を通過
足元にひっそりと咲いていたイワシャジン
2024年11月23日 09:19撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/23 9:19
足元にひっそりと咲いていたイワシャジン
双耳峰の菰釣山と富士山
2024年11月23日 09:33撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/23 9:33
双耳峰の菰釣山と富士山
ブナの巨木を見上げて一呼吸(゜o゜)
2024年11月23日 09:38撮影 by  Canon EOS R, Canon
11/23 9:38
ブナの巨木を見上げて一呼吸(゜o゜)
道の駅どうしから3時間15分位で畔ヶ丸に到着
2024年11月23日 09:44撮影 by  Canon EOS R, Canon
5
11/23 9:44
道の駅どうしから3時間15分位で畔ヶ丸に到着
山頂北側斜面から眺める金峰山・国師ヶ岳方面
2024年11月23日 09:48撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/23 9:48
山頂北側斜面から眺める金峰山・国師ヶ岳方面
光り輝く美しい彩をゆっくり堪能
2024年11月23日 10:59撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/23 10:59
光り輝く美しい彩をゆっくり堪能
イイねぇ〜(^^)
2024年11月23日 11:09撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/23 11:09
イイねぇ〜(^^)
今までポッカリ空いていたモロクボ沢ノ頭から城ヶ尾山を踏破した事でようやく大室山〜菰釣山の赤線が繋がった!
2024年11月23日 11:10撮影 by  Canon EOS R, Canon
4
11/23 11:10
今までポッカリ空いていたモロクボ沢ノ頭から城ヶ尾山を踏破した事でようやく大室山〜菰釣山の赤線が繋がった!
いよいよ今日最後のピーク菰釣山が近付いてきた
2024年11月23日 11:20撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/23 11:20
いよいよ今日最後のピーク菰釣山が近付いてきた
ブナ沢乗越からの最後の長い登り坂が地味にキツイ(^^ゞ
2024年11月23日 11:56撮影 by  Canon EOS R, Canon
11/23 11:56
ブナ沢乗越からの最後の長い登り坂が地味にキツイ(^^ゞ
・・・と、言う事でw菰釣避難小屋に立ち寄ってちょっとだけ休憩
2024年11月23日 12:02撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/23 12:02
・・・と、言う事でw菰釣避難小屋に立ち寄ってちょっとだけ休憩
整備された木道を辿りようやく菰釣山に到着
2年前、世附から訪れた時は不発に終わった富士山を無事にゲットでリベンジ達成〜!
2024年11月23日 12:20撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
11/23 12:20
整備された木道を辿りようやく菰釣山に到着
2年前、世附から訪れた時は不発に終わった富士山を無事にゲットでリベンジ達成〜!
南アルプス 聖岳・赤石岳・荒川三山(悪沢岳)
2024年11月23日 12:21撮影 by  Canon EOS R, Canon
1
11/23 12:21
南アルプス 聖岳・赤石岳・荒川三山(悪沢岳)
山頂から往復10分ほどの距離にある三角点をパチリ☆
2024年11月23日 12:26撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/23 12:26
山頂から往復10分ほどの距離にある三角点をパチリ☆
忘れずに山頂標識を撮影して下山開始です
2024年11月23日 12:32撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
11/23 12:32
忘れずに山頂標識を撮影して下山開始です
大笄・熊笹ノ峰・ちょびっとだけ蛭ヶ岳のピークと檜洞丸
2024年11月23日 12:46撮影 by  Canon EOS R, Canon
2
11/23 12:46
大笄・熊笹ノ峰・ちょびっとだけ蛭ヶ岳のピークと檜洞丸
積雪が増えたきれいな富士山と秋の彩を楽しむ事ができて大満足な1日になりました!
2024年11月23日 13:28撮影 by  Canon EOS R, Canon
7
11/23 13:28
積雪が増えたきれいな富士山と秋の彩を楽しむ事ができて大満足な1日になりました!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 スポーツドリンク:500ml×1
炭酸飲料:350ml×1
炭酸水:500ml×1

感想

積雪が増えてより一層美しくなった富士山を眺める山旅です(^^)
道の駅どうしを起点にお初となる鳥ノ胸山と未踏区間の道を絡めての周回!
いきなりの急登で体がポカポカに温まった頃、鳥ノ胸山の山頂からは絶景の富士山を堪能することができた。
その後も初めて見る景色・美尾根そして馴染みのある西丹沢の山々の普段とは違った表情を眺める事が出来たのも大収穫。
落ち葉を踏みしめながら歩く冬枯れのブナの道をたっぷり味わう事ができた1日になりましたぁ〜(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大きな富士山を満喫! 菰釣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら