記録ID: 4835201
全員に公開
ハイキング
剱・立山
黒部ダム〜下の廊下〜欅平
2022年10月24日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:12
- 距離
- 29.8km
- 登り
- 2,287m
- 下り
- 3,140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:40
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 0:55
距離 2.2km
登り 175m
下り 151m
日帰り
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 9:00
距離 17.5km
登り 1,496m
下り 2,118m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りは12:28発のトロッコ列車で宇奈月温泉駅へ。1時間以上乗るんですね。。防寒対策をしっかりと。。寒かった。。駅前の駐車場で回送車受け取りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
それなりに直近情報など調べて行きましたが、鼻から危険を承知でいけば大丈夫ですが、危険個所も積み重なると後半段々マヒしてきます。。後半で事故が多いのもそのせいでは? GPSですが、谷が深いせいか今回まったく役に立ちませんでした。手修正してます。 |
その他周辺情報 | 宇奈月温泉の少し外れにある「とちの湯」入りました。露天あり。サウナもモンベル割もありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ライター
地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
ダウン上下
ニット帽
ネックウォーマー
サーモボトル
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
スリング
カラビナ
発煙筒
|
感想
やっと念願の下の廊下。通年より開通遅れで行けるのかやきもきしましたが、何とかギリ間に合わせて頂きました。ありがとうございます。その分通年では見られない大きなデブリのアーチも通れ感動しきりでした。
覚悟はしてましたが、スリリングな楽しい廊下です。高度感はやはり半端ないですねえ。大杉谷など比べ物になりません。。ただ難を言えばそんな危険個所がず〜っと続くので後半(特に翌日)モチベーションが下がるって言うか、疲れもありマヒしてきます。。行かれる方は注意してくださいね。小屋は温泉もカレーも良かったです。
私も黒部源流紀行を直前に見た口で、小屋番さんの怒鳴り顔が頭から離れませんでしたが。。この日は機嫌良く接していただきました。遭難騒ぎはありましたが。
全体を通して立山の積雪、真っ白な白馬連峰に旬な紅葉と満喫した下の廊下でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する