記録ID: 4837675
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山から初冠雪の浅間山を
2022年10月26日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 611m
- 下り
- 611m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝は20台、下山時はほぼ満車 トイレ ビジターセンタートイレを24時間開放中 気温 軽井沢で朝−2℃ チェリーパークラインの凍結を心配したが心配は杞憂に終わる |
コース状況/ 危険箇所等 |
往路の登山道は凍結していたがスペルこともなく泥濘もなく歩きやすかった 復路は凍結が溶けて泥濘んで滑りやすかった |
写真
感想
落葉松の黄葉には遅きに逸した感はあるが初冠雪の三段紅葉とガトーショコラを見に出かける。
朝の軽井沢は−2℃、7時前に高峰高原ビジターセンター🅿着、先着車は20台。
トイレを済ませ表コースでスタートする。トイレが24h使えるのは有り難い。しかしこれは一時的なもので今後どうなるかはわからないらしい。
スタート時は周回するつもりだったが歩き始めると体が重く直ぐに息が上がり休み休みに進む。昨日家の駐車場残土を一輪車で片付けてのが効いている様だ。槍ヶ鞘まで1時30分も掛けてやっと辿り着く。
眼の前に冠雪した浅間山がド〜ンと現れる。ガトーショコラの浅間山に元気を貰う。この調子では周回はとても無理、取り敢えず黒斑山まで行くことにする。
休み休みやっとの思い出で黒斑山にたどり着き、貸し切りの山頂からガトーショコラの三段紅葉を愛でて休憩する。すると少し元気も出て来て、高低差さほどないので蛇骨岳まで足を延ばすことにした。
往路では10数人のハイカーに道を譲っただけだったが、復路では60人数人のハイカーとスライドした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ありがとうございます。
自分も行きたいです。
下手なショコラの写真見て頂きありがとございます。
暇人の特権でショコラ見て来ました。午後から登った方のヤマレコでは雪がきえてました。次の冠雪を狙って出掛けて下さい。
富士山も見えた、良き晴れの日でしたね✨
榛名山は黒岩ですか?
クライミングのことはわかりませんが、レコから精力的に取り組姿を拝見してます。お怪我のないように!
よく分かりましたね(/ω\)w
ありがとうございますッッ
たまにお山歩きもするんで、また出会えた時はよろしくお願いします( . .)"
ましたね☺️
三段紅葉🍁❄️おめでとうございます!
前日の過ごし方や睡眠で翌日のコンディションも変わりますよね^^;
休憩後、体調戻って良かったです。
素敵なお写真で行った気分になりました(о´∀`о)
社山とどっちにするか迷ったけど、ショコラのチャンスはなかなかないので黒斑山にしました。余裕で周回するつもりでしたが体が動かず三段紅葉に元気を貰い休み休み歩いて来ました。
男体山の紅葉も綺麗てすね!半月山の駐車場から歌ケ浜まで2時間とは大変でしてね。お疲れ様でした。
先日の冠雪で、やっぱり行かれましたか・・・
あの真っ白な浅間山を見ちゃえば行きたくなっちゃいますよね。
仕事に行く途中で、”おお〜”と叫んじゃいましたよ(笑)
この時期はカラマツの黄葉と初雪が見られるのでいいですよね!
お疲れさまでした。
行ってきしゃいました。
落葉松の黄葉のピークに行きそびれてしまいます今年は行くのを諦めてところで初冠雪、落葉松の紅葉のピークは過ぎてしまったけど三段紅葉のチャンスとばかりに行ってきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する