ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 484227
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬の四季♪【第5弾】〜夏の尾瀬はいかが〜

2014年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:29
距離
19.6km
登り
443m
下り
650m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:30 御池駐車場着、バスに乗りかえ10:50発
11:14 沼山峠
12:20 尾瀬沼ビジターセンター(昼食25分)
13:40 沼尻
15:00 見晴(大休止15分)
15:50 温泉小屋
16:06 三条の滝分岐
16:39 三条の滝分岐
17:55 上田代
18:38 御池駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
○ 危険な場所はありません。よそ見して木道から落ちないようにネ!!

○ 下山後は、もちろん木賊温泉の露天風呂〜200円也
御池駐車場と夏の空
9
御池駐車場と夏の空
沼山峠登山口
沼山峠展望場〜昔は、もっと尾瀬沼が見えたのですが…木が成長しました(^_^;)
3
沼山峠展望場〜昔は、もっと尾瀬沼が見えたのですが…木が成長しました(^_^;)
まだ、ゴゼンタチバナがありました
7
まだ、ゴゼンタチバナがありました
タカネニガナですね
8
タカネニガナですね
さっそく、ニッコウキスゲがお出迎え♪
14
さっそく、ニッコウキスゲがお出迎え♪
うなじに蝶がキッス♪
9
うなじに蝶がキッス♪
コオニユリ〜夏への情熱を感じますネ!!
14
コオニユリ〜夏への情熱を感じますネ!!
オタカラコウですかね
4
オタカラコウですかね
マルバダケブキ
ん、、、キスゲが少ない???
16
ん、、、キスゲが少ない???
2005.7.19撮影…明らかに今年は少ないのが分かります(^_^;)
15
2005.7.19撮影…明らかに今年は少ないのが分かります(^_^;)
アザミで静かにお食事中…
7
アザミで静かにお食事中…
群生している所を…
5
群生している所を…
ヒオウギアヤメ
あれれ…こんなところにヒメサユリちゃんが(@_@;)
14
あれれ…こんなところにヒメサユリちゃんが(@_@;)
終盤につき、綺麗な子をゲッツ♪
10
終盤につき、綺麗な子をゲッツ♪
アザミに群がる蝶々〜食事中ごめんなさいネm(__)m
6
アザミに群がる蝶々〜食事中ごめんなさいネm(__)m
コオニユリ〜クルマユリとは、ちょっと違うとのこと
7
コオニユリ〜クルマユリとは、ちょっと違うとのこと
沼尻手前にて、尾瀬沼&夏の空
7
沼尻手前にて、尾瀬沼&夏の空
ニガナは日陰でひっそりと…
6
ニガナは日陰でひっそりと…
キンコウカ〜咲き始めです
11
キンコウカ〜咲き始めです
アップでキンコウカ〜何とも素敵です♪
9
アップでキンコウカ〜何とも素敵です♪
もうひとつ〜キンコウカ
2
もうひとつ〜キンコウカ
燧ケ岳ナデックボ登山口、何度ここから登ったことか…休憩の度、尾瀬沼が小さくなって見え、絶景間違いなしです!!
3
燧ケ岳ナデックボ登山口、何度ここから登ったことか…休憩の度、尾瀬沼が小さくなって見え、絶景間違いなしです!!
チングルマの果穂
5
チングルマの果穂
キンコウカは沢山たりました!!咲き始めでしたので、これからまだまだ楽しめます♪
5
キンコウカは沢山たりました!!咲き始めでしたので、これからまだまだ楽しめます♪
沼尻休憩所と尾瀬沼、そして夏の空♪
12
沼尻休憩所と尾瀬沼、そして夏の空♪
緑の中にひときわ目立つのは〜サワラン
9
緑の中にひときわ目立つのは〜サワラン
ホソバキソチドリでしょうか
4
ホソバキソチドリでしょうか
先の赤が印象的
糸トンボが戯れてました
6
糸トンボが戯れてました
モウセンゴケの雫がきれぇ〜い♪
5
モウセンゴケの雫がきれぇ〜い♪
モウセンゴケのお花〜知ってますかぁ?モウセンゴケのお花は、午前中のみ開花するのですよぉ(*^^)v
6
モウセンゴケのお花〜知ってますかぁ?モウセンゴケのお花は、午前中のみ開花するのですよぉ(*^^)v
トリアショウマでしょうか?
4
トリアショウマでしょうか?
尾瀬一番の小屋数ある見晴まで来ました
2
尾瀬一番の小屋数ある見晴まで来ました
十字路近くにある弥四郎小屋前の清水…とっても冷たくって旨いっす!!
5
十字路近くにある弥四郎小屋前の清水…とっても冷たくって旨いっす!!
尾瀬ヶ原〜至仏山は雲に隠れてました、残念!!
5
尾瀬ヶ原〜至仏山は雲に隠れてました、残念!!
ヨツバヒヨドリ?サケバサワヒヨドリ?どちらですかね
6
ヨツバヒヨドリ?サケバサワヒヨドリ?どちらですかね
また逢えましたね!!カキランさんです
12
また逢えましたね!!カキランさんです
カキラン〜アップで♪
8
カキラン〜アップで♪
ミズチドリ〜たぶん
4
ミズチドリ〜たぶん
仲良しアザミ〜囁きが聞こえますかぁ?
4
仲良しアザミ〜囁きが聞こえますかぁ?
東電小屋方面との分岐
3
東電小屋方面との分岐
オタカラコウ
温泉小屋が見えてきました〜右は燧ケ岳ね
3
温泉小屋が見えてきました〜右は燧ケ岳ね
大きなお姿の貴方はだぁ〜れ???
7
大きなお姿の貴方はだぁ〜れ???
三条の滝との分岐、ここは右へと…
3
三条の滝との分岐、ここは右へと…
うらひうち橋でもうひと頑張りのガッツ!!
13
うらひうち橋でもうひと頑張りのガッツ!!
だぁ〜れも居ない上田代をノンビリ闊歩
9
だぁ〜れも居ない上田代をノンビリ闊歩
美人なトキソウさまをゲッツ♪
17
美人なトキソウさまをゲッツ♪
上田代からサンセット
8
上田代からサンセット
今日も〜1日お疲れ様!!
13
今日も〜1日お疲れ様!!
姫田代に出ると素晴らしい木道が…ここまで来れば御池駐車場はもうすぐです
2
姫田代に出ると素晴らしい木道が…ここまで来れば御池駐車場はもうすぐです
18:37と遅くなってしまいましたが、ゴール(*^^)v…歩き始めが遅かったので仕方ありません
2
18:37と遅くなってしまいましたが、ゴール(*^^)v…歩き始めが遅かったので仕方ありません
帰りは、いつもの混浴露天風呂「木賊温泉」、たっぷりかいた汗と疲れを十分に癒しました(*^^)v
4
帰りは、いつもの混浴露天風呂「木賊温泉」、たっぷりかいた汗と疲れを十分に癒しました(*^^)v
手前にも岩風呂があるのですが…お客様がいましたので写真はNGです(^_^;)
6
手前にも岩風呂があるのですが…お客様がいましたので写真はNGです(^_^;)

感想

○ 3連休の予定でしたが…手違いから金曜日は仕事となり意気消沈(^_^;)
 土日は混雑は必至…どうしよう、やっぱー夏の尾瀬を歩いて来るかぁ〜と
 そろそろニッコウキスゲが満開であることだろう〜ゆっくり出て尾瀬沼散策
 のつもりで出発しました。

○ 御池駐車場からバスに乗ったのが10:50発、沼山峠登山口11:14発〜尾瀬沼
 へ行って塩ラーメンとおにぎりを食べまったり…つまらない(^_^;)キスゲも少なく
 歩きも足りない、天気は最高♪よし、尾瀬ヶ原経由裏燧林道を歩いて御池へ帰ろう!!

○ 決めたら即行動あるのみ、ヘッデンもあるし遅くなっても大丈夫(*^^)v
 てなわけで…燧ケ岳をぐるっとまわり周回コースを歩いて参りました!!

○ 沢山の夏のお花と会えて、良き休日となりました(*^^)v
 残念なのは、尾瀬沼大江湿原のニッコウキスゲが激減していることです。
 2004.2005年あたりは、黄色の絨毯状に咲き乱れていたのに…復活に期待
 したいと思います。

○ 木賊温泉〜やっぱーいいわぁ♪最高でした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1968人

コメント

こんにちは〜(^O^)
夏の尾瀬もやっぱ、イイですねhappy02good
ニッコウキスゲをはじめ、お花たちの大歓迎を受けられたようで
もうサイコーでしょhappy01
昨日あたりはニッコウキスゲのピークだったんでしょうか?
実は我が家は昨日、会津駒ヶ岳に行ってたんですが、
6時前に会津バスの臨時便と思われるバスが5台ほど連なって
御池方面へ走って行くのを見ました。
「うわ〜、きっと尾瀬は人がいっぱいだ〜 」と・・・・
でもsajunさんのレコ見る限り、そんなに混雑してないですね
遅いスタートが逆に良かったのかしら〜
ニッコウキスゲの激減はやはりシカの食害でしょうかね、
2005年の写真と比べると全然違くてビックリです。
ほんとに残念  私も心から復活を期待したいです。
帰りの上田代の独り占め、サンセット がステキです。
木賊温泉もイイですねsmile次は我が家も寄ってみようかな〜
おつかれさまでした〜happy01
2014/7/27 16:51
Re: こんにちは〜(^O^)
kiiro-inkoさん、コメ一番乗りにサンクス♪

7/6の尾瀬山行の時、今年は一週間程キスゲは遅れていることを
知っていましたので…どうしても、この時期行きたかったのです!!
でも、キスゲの絨毯どころか 何これ状態…珍百景ではないのですが…
唖然としちゃいました、さっそくビジターセンターで話を聞いてみると
鹿は、キスゲが蕾になると喜んで食べるそうです(^_^;)で、今はネットで
保護しているとのこと、また5年前には遅霜により大打撃を受けたとの
説明でした。基本的には、毎年違っていて一概には言えないとのこと…
若いおねいさんでしたから…昔のことを話しても比較できない様子でした(^_^;)

昨日、会駒でしたかぁ〜くぅ〜お隣じゃん 残念!!
で、尾瀬は空いていますよぉー福島原発の風評被害が大きく土曜日なのに
ガラガラ状態でした。山小屋もひっそりしている感じでした
温泉小屋北側の休憩所売店のオッチャンと話をしたら〜関西方面のお客さんが
まったく来なくなっているとのことでした(^_^;)まぁ、私にとって静かな
尾瀬でいいっちゃいいのですが…

あ、木賊温泉の川沿いの露天風呂ですが…混浴ですから女性は湯浴み持って
行くと良いですよぉ〜まぁ、どうどうと入っている女性もおりますが
参考まで…

では、また(@^^)/~~~
2014/7/27 18:11
ぬぬぅ…
サンセット写真、美しいです。

sajunさん、こんばんわ。
風評被害という言葉にチョー反応してしまいました。
わたしは風評は信じない。福島にも栃木にもガンガン行く。

sajunさんのコメ見て、今年はまだ東北、北関東に行ってない、尾瀬にも行ってない、早く行かなきゃ!と焦り始めました。

安全で美しいところはたくさんあるのだと、発信していかなくちゃ。
でもでも、空いてる尾瀬、いいよなぁ…
尾瀬をkeepできるなら、人が少ないのもいいのかもしれませんね…
2014/7/27 20:16
Re: ぬぬぅ…
こんばんわ~~yumyuuichiさん

土曜日だというのに信じられないくらいの静かさでした(^_^;)
まぁ、出だしゆっくりと言うこともあると思いますが・・

是非是非〜yumyuuichiさんも、東北、北関東の山々訪れて
下さいネ!!北ア・南ア・中央ア・高尾に負けない素晴らしい
景色&お花が迎えてくれますから(^_-)-☆

では、栃木や尾瀬に来るときはメッセ下さいネ!!
休みが合えば…コラボできるかもかもです(@^^)/~~~
2014/7/27 22:03
カキラン、モウセンゴケのお花、見てみたいです〜♫♬
sajunさん、こんばんは☆彡

尾瀬はいつ行ってもいいですね〜(*≧∀≦*)
見たことのないお花が紹介されていて、会いに行きたくなっちゃいました♫♬
カキランとモウセンゴケのお花が見てみたいです〜!
午前中ですねっ φ(..)メモメモ

木賊温泉にも挑戦してみたいなぁ・・・
2014/7/27 21:18
Re: カキラン、モウセンゴケのお花、見てみたいです〜♫...
はーい、hana_solaさん、おこんばんわぁ!!

モウセンゴケのお花は8月上旬まで見られると思いますが…
カキランは終盤ですよぉ〜 参考にしてネ!!!

あっ、木賊温泉混浴露天風呂は、更衣室女性用だけあります(^_^;)
入口手前右手が更衣室になってます
是非是非、挑戦してね ガンバ〜q(^o^)p
2014/7/27 22:09
青空羨ましい〜〜
こんにちは。
尾瀬の花レコ、お写真がどれもステキですね
実は尾瀬沼の辺りはまだ歩いた事がないのです…。
至仏山だけ登ってさくっと降りてきちゃったので。
こんな青空の下、お花を楽しみながら歩きたいな〜。
でもでも17キロ以上歩いてる…
燧ヶ岳をぐるっと周回か〜さすがsajunさん!!
ヒメサユリって尾瀬でも見れるんですね。
一度テント泊で尾瀬を堪能したいと思っています。
お疲れ様でした
2014/7/28 8:17
Re: 青空羨ましい〜〜
遅くなりました〜kerosummerさん

写真お褒め頂きありがとうネ♪
尾瀬〜至仏山だけですかぁ〜一方通行ですからねぇ(^_^;)
次は、是非のぉーんびり小屋泊(尾瀬は風呂付です)で楽しんで
くださいネ♪

17キロ以上…多少のアップダウンはありますが…平らな歩きですから
ヒメサユリ…尾瀬沼東側にあるビジターセンター前に植栽されたものと思います。
      ほかの尾瀬には自生しておりません(^_^;)
テント泊…それもいいねぇ〜休みが会えばはせ参じます!!連絡してよネ!!

じゃ、またね(@^^)/~~~
2014/7/29 22:18
おはようございま〜〜す
お疲れ様でした

普段からあんまし遠出しない我が家でして
新潟も行ったしナスも以前に比べて近いように感じられるこの頃・・・
尾瀬がだんだん近づいてきた気がする我が家です
やはり一生に一度は行っておかないと ですかね〜???

カキランいいですねー!モウセンゴケの花もぜひ見てみたい
午前中限定なのですか
曇天だと閉店する花、朝っぱらや夕方限定の花、思わせぶりな商売してますな・・・
ニンゲンはそこにまた惹かれちゃったりするのですが。。。
見られないとケチ!と思ってしまいます
2014/7/28 8:47
Re: おはようございま〜〜す
わーい、nyagiさん、コメあがとうねぇヽ(^o^)丿

尾瀬は新潟よりずいぶん近いと思うのですが…沼田経由なら間違いなく
近いですよぉ〜思いたったら、是非訪れて見て下さいネ♪

ケチときましたかぁ(笑)〜見たい人間が自然に生きるお花達に合わせる
余裕が欲しいものですネ 見たければ何度でも通う〜良ければまた行く〜
次に期待しまた行く〜そんなこんなで尾瀬は、もう30回を超えています
私の山ライフ、ここ尾瀬だけではありませんが…夏の月山は今年で13回目だったかな???
正直、尾瀬は〜もう何年も前からカウント忘れてましたので正確な所は分かりませんが…
むかしむかし、20数回までが記憶の範囲なんです(^_^;)
2014/7/29 22:28
(*^-^*)べっぴんさん
こんにちわっ!(^^)
歩きはじめは、スッゴクいい天気でしたね〜
福岡は、降ったり止んだり(‥;) めちゃくちゃ 暑〜〜〜くなったり(>_<)

キスゲさん、サユリさん、オニユリさん どなま様もみ〜んな美人さん!
夏のお日様に 凛として咲く は 美しいですね〜
『お花自然図鑑』じっくり楽しませていただきました<(_ _)>
ありがとうございます!

sajunさん  混浴
2014/7/28 13:42
Re: (*^-^*)べっぴんさん
踊る〜KAZ55さん、☆☆☆ありがとうネ!!

今年の目標「尾瀬の四季レコ」なものですから
まぁ、当然のごとくほかの山々にも行きますが(^_^;)
この次は、初秋を感じさせる尾瀬をレコしたいと思います

本シリーズ、もし良かったら〜また感想をお待ちしますm(__)m
とか言って〜尾瀬以外のレコにもコメして欲しいけど(-_-メ)
かと言って〜私、踊れませんが(^_^;)

お後がよろしい様で(@^^)/~~~またネ!!
2014/7/29 22:34
”真夏”が来〜れば思い出す♪♪
尾瀬沼&裏燧の一挙踏破ですか〜! 素晴らしッ
 「真夏」にこのエリアを歩いた事がありますが
   私は二分割して別の日に各々を歩くのがやっとだった

ルートグラフを見ると20km弱の様ですね
 今なら気合を入れて頑張ったら歩けるかも知れません
  平滑ノ滝&三条の滝は写真がないのでパスしたんでしょうか?
    時間的に寄り道は少し厳しいですかネ?

上田代から見る尾瀬のサンセットは素晴らしい
 あの辺まで戻っていれば暗くなってもそう不安感は無くてすみそうかな〜?

花もキレイだしものすごく誘われるレコですネ
 行きたい所が満載の梅雨明けのこの時期
  どこに行くか悩ましいのに罪作りなレコはやめて下さいなんて

No48のお花は「ウバユリ」ではないでしょうか戦場ヶ原でも見かけました
 間もなく月山ですネ!準備は着々ですか〜
2014/7/29 7:09
Re: ”真夏”が来〜れば思い出す♪♪
こんばんわ~BOKUTYANNさん♪
今回は、質問だらけですねぇ(笑)では、ひとつひとつ♪

問) 平滑ノ滝&三条の滝は写真がないのでパスしたんでしょうか?
   時間的に寄り道は少し厳しいですかネ?
答) はい、時間的に平滑ノ滝&三条の滝をまわると+1時間です。
   コース的に急登が入るので、疲れるのでやめときました(笑)
   プラス何度も行っていますしー 迷いませんでした、カッツ

問) あの辺まで戻っていれば暗くなってもそう不安感は無くてすみそうかな〜?
答) ヘッテンさえあれば…私的に、今回のコース全部、迷う道ではありません!!
   食い物さえあれば水は豊富に沢を流れていますから、
   途中、いくらでも補給可能です!

No48のお花は「ウバユリ」〜了解です!!ありがとうございますφ(..)メモメモ
2014/7/29 22:48
主役が物足りなくても
こんばんは、sajunさん。

7月二度目も花の尾瀬ですね。
主役のニッコウキスゲが比較すると本当に物足りないですが
それでも歩きまわればキンコウカやオタカラコウ、カキランなど
前回の白から今回は黄色の花ですね

湿原から夕暮れを望んで・・・
ゴールを飾るにはぴったりの風景で終わりましたね。
2014/7/29 22:44
Re: 主役が物足りなくても
こんばんわ~wakasatoさん、コメありがとうネ♪

そうなんですよぉ、主役のニッコウキスゲさん〜
どうしちゃったのでしょうかぁねぇ(^_^;)
何とか、復活して貰いたいと思いますq(^^)b

でも、夏の尾瀬も素敵な花のパレード♪
尾瀬って私の山の原点なんですよぉ
これからも、大切に、ずっーと、歩きたいと思います。
今度は、お泊りで尾瀬かな?お楽しみにネ♪
2014/7/29 22:54
こんにちは!
いいですね〜!尾瀬!

カキランとヒメサユリ、会いたいです。
青空の尾瀬、気持ちよさそうです。
ニッコウキスゲ、減っているんですね。
シカの食害は早池峰でも問題になりつつあります。
ニッコウキスゲの蕾は確かにおいしそうですね

子どもたちの夏休み突入で、なかなか動けません
2014/7/30 12:15
Re: こんにちは!
mitugasiwaさん、遅くなりまして〜すみませんm(__)m
コメントありがとうございます!!

あっ、本来〜尾瀬にはヒメサユリはありません(^_^;)
長蔵小屋とビジターセンターの間に植栽されたようで、
ほかでは、みられません
カキランは、見晴から温泉小屋の間の木道脇に多数見られますよー
帰省の途中にでも、子供達とちょこっとハイキングなんていかが

活動的なmitugasiwaさんの花レコに、いつも圧倒されております
いつも、楽しみにしております(^_-)-☆
子供達と過ごす夏休み〜ガンバ♪ガンバ♪
2014/7/31 12:00
またまた尾瀬♪
こんにちは、sajunさ~ん(^^)v

土曜はこちらもイイ天気でスッカリ夏空でございますね
春夏秋冬いつ訪れても尾瀬はステキですけど、
やっぱり尾瀬は「夏が来れば思い出す♪」というヤツでしょうか
いや~スゴい!スゴすぎます、2005年のニッコウキスゲ(笑)!
ワタシも今年こそ満開のニッコウキスゲが見たかったんですけど、
やっぱり今年はハズレ年なんでしょうか
でもsajunさんのレコを見ていたら、モーレツに尾瀬エリアにお邪魔したくなってきました
グフフ・・こりゃそろそろアイコマかしら
あ、木賊温泉もかなり気になります

あはは、相変わらず腰が入っていないガッツ
今にも橋に倒れ込みそうじゃないですかー
今回もお花の勉強させて頂いてまーす(^^)v
2014/7/30 14:50
Re: またまた尾瀬♪
kamasenninさん、ありがとうネ!!

相変わらず腰が入っていないガッツ
今にも橋に倒れ込みそうじゃないですかー

あははーなんか〜後ろから見られていたみたい(^_^;)
写真撮る前には同橋上で谷風に吹かれ倒れておりました
5分休んで、我に返り…あっ、ガッツの写真がない、ってことで撮影
結構ロングでしたので、疲れてました(笑)見抜かれてますね

さっ、来週は月山です!!お楽しみにネ
2014/7/31 12:06
写真綺麗過ぎです!
sajun兄貴さん!こんばんわ!
すみません、久々のPC電源ONです。
ここ2か月ほどかなり多忙な環境でなかなかレコを拝見することが
できず、やっと昨日ぐらいからPC電源ON!
これから毎晩?少しずつレコ拝見させて頂きます!
やはり尾瀬は人気ありますね。
私は一度も行ったことありませんが、sajunさんのこの写真みると
すっごい素敵に感じます
写真の撮り方めちゃ上手ですね!
私は「花より団子」派ですが、さすがに見とれてしまいました…
花もですが、撮り方が素敵です
そういえばsajunさんの日記で行きたくなった 湧大そば屋さんに
先日行ったら休みで、リベンジで別の日に行ったら駐車場満車で
入れませんでした。。。
蕎麦好きの私としては日記の蕎麦巡りがすごい参考になります!
2014/7/31 0:57
Re: 写真綺麗過ぎです!
APY124 さん、お久しぶりです
そして、お褒め頂きありがとうございますm(__)m

尾瀬は、私の山の原点です。いきなりナデックボからの直登で
燧ケ岳でした(^_^;)それから他の山を歩くことなく尾瀬通いが
始まりました!! 四季折々、素晴らしい姿を見せてくれます。
是非、一度行ってみて下さいネ!!

食べレコ♪栃木蕎麦めぐり〜単なる私のランチなですが(^_^;)
参考になれば幸いであります♪
また、新しいお店に行ったらアップして参ります
お楽しみにネ

でわ~また(@^^)/~~~
2014/7/31 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら