ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4845820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

川苔山(川乗橋〜百尋の滝〜川苔山〜川井駅)

2022年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:54
距離
14.8km
登り
1,272m
下り
1,428m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:27
合計
4:48
6:41
21
7:05
7:05
11
7:17
7:17
29
7:54
8:01
5
8:07
8:10
14
8:24
8:27
46
9:13
9:27
7
9:34
9:34
6
9:39
9:40
4
9:44
9:44
25
10:09
10:09
4
10:13
10:13
7
10:20
10:20
15
10:35
10:35
8
10:44
10:44
5
10:54
10:54
9
11:03
11:03
9
11:11
11:11
24
11:36
天候 晴れ時々曇り
山頂付近は北寄りの風が吹いていて、止まっていると少し寒いくらい。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
鳩ノ巣駅近くの町営鳩ノ巣駐車場(無料)に車を駐車。
鳩ノ巣駅から始発の奥多摩行きに乗り奥多摩駅へ。
乗車位置は前から2両目の真ん中辺りが奥多摩駅で降りやすい。

奥多摩駅からは、西東京バスの奥21系統に乗り川乗橋へ(270円)
コース状況/
危険箇所等
川乗橋から細倉橋までは舗装された林道。
登山道は細倉橋から。
細倉橋から川苔山山頂までは、とても良く整備されており非常に歩きやすい。
要所要所に鎖の手すりや木製の橋が渡してある。

山頂から鳩ノ巣駅への登山道も、多くの登山客に利用されており歩きやすいとのこと。

今回、下山に利用した古里駅・川井駅へ向かう登山道も概ね良好で、多くの指導標も新しい物に交換されていた。

ただ、古里駅への分岐から川井駅へ向かうコースは、あまり利用されていないせいか結構荒れていた。踏み跡も薄くなっている所もあった。
川井駅コースはあまりお勧めではない。
古里駅コースをとる方が良さそうだ。
その他周辺情報 鳩ノ巣駅の近所には、釜飯屋を始め蕎麦屋、ラーメン屋等結構食事を取れる所がある。
朝の鳩ノ巣駅
ここから奥多摩駅まで2駅電車で移動
2022年10月29日 05:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 5:47
朝の鳩ノ巣駅
ここから奥多摩駅まで2駅電車で移動
奥多摩駅
日原方面は1番乗り場
バスは後ろ乗りなので注意
2022年10月29日 06:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 6:04
奥多摩駅
日原方面は1番乗り場
バスは後ろ乗りなので注意
向かいには、小菅方面のバスが発着する2番乗り場
2022年10月29日 06:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 6:05
向かいには、小菅方面のバスが発着する2番乗り場
時刻表
2022年10月29日 06:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 6:08
時刻表
川乗橋バス停・登山口
ゲートの左側をすり抜けて行きます。
2022年10月29日 06:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 6:45
川乗橋バス停・登山口
ゲートの左側をすり抜けて行きます。
川苔谷の清らかな流れ
澄んだ水に岩魚の影が見えました
2022年10月29日 07:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/29 7:16
川苔谷の清らかな流れ
澄んだ水に岩魚の影が見えました
細倉橋
ここから登山って感じになります
2022年10月29日 07:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 7:19
細倉橋
ここから登山って感じになります
どこまでも岩魚が走ります。
2022年10月29日 07:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 7:23
どこまでも岩魚が走ります。
とてもよく整備されています
2022年10月29日 07:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 7:27
とてもよく整備されています
ここは、右の端っこの岩を階段の様に登ります
2022年10月29日 07:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 7:29
ここは、右の端っこの岩を階段の様に登ります
百尋の滝
なかなか迫力のある滝である。

尋は、長さの単位で1.818m。
そうすると、百尋は181.8mという事だが、実際の高さは約40m。
まあ、とっても高いって事なんでしょう。
2022年10月29日 07:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/29 7:56
百尋の滝
なかなか迫力のある滝である。

尋は、長さの単位で1.818m。
そうすると、百尋は181.8mという事だが、実際の高さは約40m。
まあ、とっても高いって事なんでしょう。
百尋の滝から見上げた尾根は少し紅葉していた
2022年10月29日 07:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/29 7:59
百尋の滝から見上げた尾根は少し紅葉していた
さて山頂に向かいますか
2022年10月29日 08:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 8:01
さて山頂に向かいますか
いい感じに指導標があってありがたい
2022年10月29日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 8:15
いい感じに指導標があってありがたい
スズメバチの巣があるそうです。
もう時期が遅いので心配はありません。
2022年10月29日 08:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 8:26
スズメバチの巣があるそうです。
もう時期が遅いので心配はありません。
この辺り、そこそこ急登です。
2022年10月29日 08:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 8:29
この辺り、そこそこ急登です。
山栗
見上げると、大きな栗の木がありました。
落ちてるイガは全部空っぽでした。
2022年10月29日 08:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 8:37
山栗
見上げると、大きな栗の木がありました。
落ちてるイガは全部空っぽでした。
もうすぐ山頂です
2022年10月29日 08:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 8:43
もうすぐ山頂です
落ち葉に紅葉🍁が混じって綺麗です
2022年10月29日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/29 8:56
落ち葉に紅葉🍁が混じって綺麗です
鳩ノ巣方面からの登山道が合流してきました。
あと200mで山頂です。
2022年10月29日 08:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 8:59
鳩ノ巣方面からの登山道が合流してきました。
あと200mで山頂です。
紅葉はこの辺りくらいでした
2022年10月29日 09:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/29 9:00
紅葉はこの辺りくらいでした
山頂付近の紅葉はいい感じです
2022年10月29日 09:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/29 9:00
山頂付近の紅葉はいい感じです
黄色の黄葉も良いですね
2022年10月29日 09:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 9:01
黄色の黄葉も良いですね
立派な山頂の碑が建ってました
背景は大菩薩方面
2022年10月29日 09:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 9:04
立派な山頂の碑が建ってました
背景は大菩薩方面
奥秩父の山々
2022年10月29日 09:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 9:05
奥秩父の山々
山頂の紅葉
さっきまで晴れていたのに、山頂にいるタイミングだけ曇ってしまいました。
2022年10月29日 09:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/29 9:28
山頂の紅葉
さっきまで晴れていたのに、山頂にいるタイミングだけ曇ってしまいました。
下山開始
黄色のトンネルを歩きます
2022年10月29日 09:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/29 9:29
下山開始
黄色のトンネルを歩きます
2022年10月29日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 9:30
2022年10月29日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 9:30
ここから、各方面へ分岐。
川井駅を目指すので、古里駅方面に針路をとります。
2022年10月29日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 9:32
ここから、各方面へ分岐。
川井駅を目指すので、古里駅方面に針路をとります。
見にくいですが、ちゃんと読めます。
有り難し。
2022年10月29日 09:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 9:33
見にくいですが、ちゃんと読めます。
有り難し。
足元が滑らかなので、ゆったりと遠くを見て歩けます。
2022年10月29日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 9:34
足元が滑らかなので、ゆったりと遠くを見て歩けます。
新調された指導標
2022年10月29日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 9:36
新調された指導標
いい間隔で指導標が出てきます
2022年10月29日 09:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 9:40
いい間隔で指導標が出てきます
木の根が張っている所もありますが、大岩等もなく足に優しいです。
2022年10月29日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 9:54
木の根が張っている所もありますが、大岩等もなく足に優しいです。
ここから当分の間は、道を歩きます。
2022年10月29日 10:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 10:02
ここから当分の間は、道を歩きます。
右に行くと巻道
左側は桃の木平北峰
2022年10月29日 10:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 10:06
右に行くと巻道
左側は桃の木平北峰
古里駅方面へは、綺麗な道とお別れして右手の登山道に入ります。
2022年10月29日 10:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 10:13
古里駅方面へは、綺麗な道とお別れして右手の登山道に入ります。
古里駅方面への入り口
2022年10月29日 10:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 10:13
古里駅方面への入り口
大丈夫です。
ちゃんと読めますよ
2022年10月29日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 10:22
大丈夫です。
ちゃんと読めますよ
2022年10月29日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 10:40
古里駅方面と川井駅方面の分岐
是非長距離を歩きたいのでなければ、迷わず古里駅方面へ進んで下さい。

川井駅方面は、一部登山道が荒れている所があります。
歩けないということではないです。
2022年10月29日 10:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 10:45
古里駅方面と川井駅方面の分岐
是非長距離を歩きたいのでなければ、迷わず古里駅方面へ進んで下さい。

川井駅方面は、一部登山道が荒れている所があります。
歩けないということではないです。
2022年10月29日 10:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 10:51
ズマド山山頂
ズマドって何?
2022年10月29日 10:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 10:56
ズマド山山頂
ズマドって何?
終点も近づいて来ました
2022年10月29日 11:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 11:15
終点も近づいて来ました
若干歩きにくいです
2022年10月29日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 11:20
若干歩きにくいです
山椒の木
実は全部弾けて落ちていました
2022年10月29日 11:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 11:23
山椒の木
実は全部弾けて落ちていました
2022年10月29日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 11:25
川井駅登山口
2022年10月29日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/29 11:26
川井駅登山口
川井駅登山口から、川井の集落を見下ろす
2022年10月29日 11:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 11:28
川井駅登山口から、川井の集落を見下ろす
川井駅に到着!
2022年10月29日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/29 11:39
川井駅に到着!

感想

冬山に向けて、体力錬成のつもりで川苔山へ。
1時間当たり450m上昇するペースで快調に飛ばす。
どの登山口からの人もまだ登頂しておらず、山頂一番乗りでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら