【三百85】人形山と三ヶ辻山-紅葉に間に合った
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:11
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:05
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスタ新宿2200-金沢駅5:40 駅から徒歩15分ほどの所に24時間営業のレンタカー屋さんで車を調達。36時間で7600円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
緩急のある潔い一直線の登山道。粘土質なので滑りやすい。下りは注意。最近地元の壮年会の方が整備されたそうで、幅広い歩きやすい道。所々ぬかるみ。 人形山からカラモン峰方向は途中まで下草のうるさい程度の道が続いていますが、やがて藪に変わります。 |
その他周辺情報 | 五箇山荘で日帰り温泉@600円。 泊まりはGOKAYAMA BASE (お勧め!) コンビニはありません。 |
写真
感想
かなり残している北陸の山を獲りにプチ遠征。登山口への林道が崩壊して、登山道が消滅しつつあると言う大門山がメイン。同じ五箇山にある人形山とセットで週末2座の予定。世界遺産になった五箇山は関東から見ると物凄い山奥に感じますが、高速ができたお陰で金沢、富山、高山からそれぞれ一時間ちょっとで行くことが出来ます。交通費を考えると高山からがベストだったのですが、7:00オープンのレンタカー屋さんに空車無し。8:00からだと夜行バスが着いてから時間潰しが難しいし、登山のスタートが遅くなる。富山は早朝からのレンタカーはカーシェアしかない。少し遠い金沢には駅から近い所に24時間営業のレンタカー屋さんがあるので、金沢をベースにすることにしました。夜行バスで7時間40分。寝るにはちょうど良い感じ。ピンクのバスだったので、ぐっすり眠れました。
金沢からは途中のSAで朝ごはんを食べても2時間かからずに登山口に到着。広い駐車場にはかなりの先行車が。
五箇山荘から林道が始まりますが、あまり状態は良くありません。砂利道を慎重に運転する必要ありです。
登山口からは潔いまっすぐの登山道。緩急のある坂道ですが、所々にぬかるみがあります。
紅葉には遅いかなとあまり期待をしていなかったのですが、登山口から中腹にかけてが見頃でした。
最初はガスの中でしたが、次第に晴れ間が出て来て周りを見ることが出来るようになりました。紅葉が見事でした。登山口からほぼ2時間で人形山に登頂。新日本百名山は久しぶりの更新。ただ、この山頂には三角点さま。がいません。奥のカラモン峰が三角点峰なのですが、足跡が続いていたので、行ってみることに。でもやがて藪に代わったので潔く撤退としました。気持ち良さそうな稜線何ですけどね。
なので、自宅にある三百名山のガイドブックが紅葉時期には是非と勧める富山百山の三ヶ辻山に立ち寄り。
この山、富山百山らしいですが地図を見ると山頂部は岐阜県なんですよね😏県境でも無く。
下山後は麓の五箇山荘でお風呂に入って、世界遺産の五箇山を観光。新しくてキレイなゲストハウスでまったりしています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大門は私の中では箱根山と並んで登らなくてもいいかな、いつか登れるようになったら登るかなって山になってます😅
ところで全国旅行支援って使えてますか? 北陸遠征でも活用しようと思ってるのですが、ほとんど終了してるみたいで💦 2年ほど前のgotoトラベルはいくらでも使えたのになんか全然違いますね。
来週は笈ヶ岳ですね😀
旅行支援は仕事で振り回されてます。設計が酷すぎる。政治に振り回されているお役人さんや、事務局の人達も可哀想です。
そもそも注射をしていないので、今回は使えないんですけどね。まあ、GO TOの時にかなり美味しい目に会いましたので、良しとしましょう。
それでも宿で南砺市で使える千円分のクーポンをいただきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する