記録ID: 4847067
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
加波山・足尾山(加波山神社真壁拝殿から周回)
2022年10月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf376f5e524b0ca3.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無いが、丸山の三角点が分かりづらい。また、一本杉峠と足尾山の間において、地図にはコースとして載っていない道ができているが、尾根からそれないように意識して歩いていれば迷うことはない。 |
感想
落ち葉がたくさん積もり、秋らしい登山を楽しめた。
加波山はたばこ神社とも呼ばれる加波山神社で知られているが、山頂付近には社がいくつもあって、どれがメインの建物なのかよく分からない。
足尾山からは東方と南方の展望が良く、筑波山もきれいに見えた。近くにパラグライダーの離陸場があり、たくさんのパラグライダーが飛んでいた。
一本杉峠から真壁に降りていく林道は県道218号であるが、岩場も多く車は入れないだろう。しかしバイクのライダーこの荒れた道を楽しんでいるようで、途中で数台のバイクに出会った。
標高も高くなく、コースタイムも比較的短いが、筑波山とは違った静かさが楽しめるのが加波山や足尾山の魅力なのかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する