ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4847981
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乙女のソッタ頭、バラ頭、ヨモギ頭でトリカブト 渋描き隊長 山梨ハイク

2022年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:04
距離
18.4km
登り
991m
下り
984m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:45
合計
6:05
距離 18.4km 登り 991m 下り 992m
8:30
72
11:23
29
11:52
43
12:35
12:45
15
13:00
13:05
5
13:10
13:15
20
13:35
13:45
8
14:15
14:20
15
14:35
天候 晴れ ☀
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
焼山峠公園駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
danger低山でもヘルメットを被りましょう!(低山でもヘルメット着用推進本部)
その他周辺情報 ●山梨県林道情報
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=76
●山梨市乙女高原map
https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/docs/2014-konara-otome.html
焼山峠から塩平方面(車道)へ下るハイカーはいないよね
4
焼山峠から塩平方面(車道)へ下るハイカーはいないよね
一人いました!
2022年10月29日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/29 8:54
一人いました!
他にいるかキクカ?
上:リュウノウギク(竜脳菊)
下:ノコンギク(野紺)
似てるけど葉が違う
9
他にいるかキクカ?
上:リュウノウギク(竜脳菊)
下:ノコンギク(野紺)
似てるけど葉が違う
上:ヒメジョン(姫女菀)
下:ハキダメギク(掃溜菊)
5
上:ヒメジョン(姫女菀)
下:ハキダメギク(掃溜菊)
上:ヤマハハコ(山母子)
下:ヤクシソウ(薬師草)
みなキク科です
6
上:ヤマハハコ(山母子)
下:ヤクシソウ(薬師草)
みなキク科です
上:車道ですが、それなりに楽しめます
下:と思ったら、通行止め!
遠回りですが、止むを得ず迂回します
4
上:車道ですが、それなりに楽しめます
下:と思ったら、通行止め!
遠回りですが、止むを得ず迂回します
1.こっちも通行止め?
2.3.行ける所まで行くしかないか
4.前写真下の林道と交差、良かった!直進はOK
2
1.こっちも通行止め?
2.3.行ける所まで行くしかないか
4.前写真下の林道と交差、良かった!直進はOK
1-4.一ツ木水ヶ森林道
こんな道でした
3
1-4.一ツ木水ヶ森林道
こんな道でした
紅葉はまだだね
1.水ヶ森林道と合流に到着
2.何となく道に見えるけど‥
3.無難に林道で行きます
4.山神さま、こんにちは
3
1.水ヶ森林道と合流に到着
2.何となく道に見えるけど‥
3.無難に林道で行きます
4.山神さま、こんにちは
上:看板の右、何となく道に見えるけど‥止めておきます
下:ここはちょっと近道(右へ)
4
上:看板の右、何となく道に見えるけど‥止めておきます
下:ここはちょっと近道(右へ)
上:何とかいけそう
下:林道が見えた
6
上:何とかいけそう
下:林道が見えた
1.林道に復帰
2.ここから林道が大回り(約2km)しています
3.ここから直登(150m)すると直線距離約500m
林道?直登?さてどうするか
4.えぇい直登だ!
3
1.林道に復帰
2.ここから林道が大回り(約2km)しています
3.ここから直登(150m)すると直線距離約500m
林道?直登?さてどうするか
4.えぇい直登だ!
1.何となく踏跡あるね
2.林道に復帰
3.ソッタ頭へ行くぞ
4.これが道?
4
1.何となく踏跡あるね
2.林道に復帰
3.ソッタ頭へ行くぞ
4.これが道?
上:yamaheroさん、半袖隊長の踏跡があるはずだけど・・
下:何とか尾根に登りました
4
上:yamaheroさん、半袖隊長の踏跡があるはずだけど・・
下:何とか尾根に登りました
上:ソッタ頭(1,724.3m)に到着
下:方角的には清里方面だけど山名分かりません
10
上:ソッタ頭(1,724.3m)に到着
下:方角的には清里方面だけど山名分かりません
1.道は無いけど下ります
2.いったん車道に出て
3.バラ頭(1,695m)
4.続けて長城山(1,676m)
4
1.道は無いけど下ります
2.いったん車道に出て
3.バラ頭(1,695m)
4.続けて長城山(1,676m)
トリカブト(鳥兜)だ!
2022年10月29日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/29 13:21
トリカブト(鳥兜)だ!
ヤマトリカブトの葉とは違うように見えるけど、分かりません
6
ヤマトリカブトの葉とは違うように見えるけど、分かりません
ブナじいさん
乙女高原mapに載ってます
2022年10月29日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/29 13:29
ブナじいさん
乙女高原mapに載ってます
1.ブナじいさん看板
2.乙女高原mapエリアに入ったためか道明瞭になった
3.ヨモギ頭(1,725m)
4.御料局三角点(明治時代の三角点)にしては新しい
7
1.ブナじいさん看板
2.乙女高原mapエリアに入ったためか道明瞭になった
3.ヨモギ頭(1,725m)
4.御料局三角点(明治時代の三角点)にしては新しい
天気が良いと富士山も見えるらしい。
今日は見えません
2022年10月29日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/29 13:47
天気が良いと富士山も見えるらしい。
今日は見えません
撮影した写真(上)を案内板(前写真)に合わせてみました
6
撮影した写真(上)を案内板(前写真)に合わせてみました
乙女高原
やっぱりここは春夏のコースだね
1
乙女高原
やっぱりここは春夏のコースだね
1-4.大窪山への登山道
3
1-4.大窪山への登山道
上:大窪山山頂(1,719m)
下:焼山峠へ下ります
6
上:大窪山山頂(1,719m)
下:焼山峠へ下ります
伐採されています
7
伐採されています
焼山峠に戻りました
4
焼山峠に戻りました
撮影機器:

感想

焼山峠から塩平集落、水ヶ森林道、乙女高原を周遊しました。
焼山峠駐車場には5,6台の車が止まっていましたが、ハイカーには一人もお会いしませんでした。
水ヶ森林道はカーブが多く、林道を歩くより山を越える方が近い箇所が複数ありました。そこで、ヤマレコマップにオレンジドットのある個所は山を越えることにしました。しかし、実際には殆どその踏み跡は無いに等しく、林道を回っても然程時間は変わらなかったかもしれません。特にソッタ頭への登り(写真14-3,14-4,15上下)は苦労しました。
乙女高原はレンゲツツジ・シャクナゲの時期に歩かれる方が多いようですが、秋の静かな山歩きを好む方には穴場です。乙女頭(乙女高原山頂/甲斐百山)を踏まなかったことが悔やまれます。

hamburg
渋描き隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

hamburg渋描き隊長

yamaheroさんと拙者の二人の足跡……まだありましたか?
あまりハイカーが通るルートではないので、簡単には掻き消されることはないと思いますが…。
でも歩いたのがもう4年以上前ですので…もうなかったかな?

乙女高原は確かに甲斐百山として選出されていますが、「高原」との性格上、特にピークを指しているわけではありません(⇒と拙者は確信しています)。
どこを歩こうが、五十歩百歩の域を出ませんので、あの辺りに行ったら「登頂」でOkayでしょう。
拙者はナンチャッテ登頂で良しとしています。
そのためだけに、わざわざあそこまで行くのは時間と資金があまりにもったいない……特に鉄道・バスアクセス者にとっては。

さて冬が来る前に…「第3弾!」に出撃しましょう

  隊長
2022/10/31 21:10
半袖隊長 コメントありがとうございます。
yamaheroさんと隊長の足跡・・ヤマレコマップではオレンジに輝いていましたが、残念ながら現場にはありませんでした。
乙女頭の甲斐百山は、+1ポイントになったなぁ程度ですが、レンゲツツジ・シャクナゲの時期にまた行きたいと思います。
黄金トリオ、またお願いします。
HB
2022/11/1 17:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら