記録ID: 4847981
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乙女のソッタ頭、バラ頭、ヨモギ頭でトリカブト 渋描き隊長 山梨ハイク
2022年10月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:04
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 991m
- 下り
- 984m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 6:05
距離 18.4km
登り 991m
下り 992m
14:35
天候 | 晴れ ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() ![]() |
その他周辺情報 | ●山梨県林道情報 https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=76 ●山梨市乙女高原map https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/citizen/docs/2014-konara-otome.html |
写真
撮影機器:
感想
焼山峠から塩平集落、水ヶ森林道、乙女高原を周遊しました。
焼山峠駐車場には5,6台の車が止まっていましたが、ハイカーには一人もお会いしませんでした。
水ヶ森林道はカーブが多く、林道を歩くより山を越える方が近い箇所が複数ありました。そこで、ヤマレコマップにオレンジドットのある個所は山を越えることにしました。しかし、実際には殆どその踏み跡は無いに等しく、林道を回っても然程時間は変わらなかったかもしれません。特にソッタ頭への登り(写真14-3,14-4,15上下)は苦労しました。
乙女高原はレンゲツツジ・シャクナゲの時期に歩かれる方が多いようですが、秋の静かな山歩きを好む方には穴場です。乙女頭(乙女高原山頂/甲斐百山)を踏まなかったことが悔やまれます。
hamburg
渋描き隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamaheroさんと拙者の二人の足跡……まだありましたか?
あまりハイカーが通るルートではないので、簡単には掻き消されることはないと思いますが…。
でも歩いたのがもう4年以上前ですので…もうなかったかな?
乙女高原は確かに甲斐百山として選出されていますが、「高原」との性格上、特にピークを指しているわけではありません(⇒と拙者は確信しています)。
どこを歩こうが、五十歩百歩の域を出ませんので、あの辺りに行ったら「登頂」でOkayでしょう。
拙者はナンチャッテ登頂で良しとしています。
そのためだけに、わざわざあそこまで行くのは時間と資金があまりにもったいない……特に鉄道・バスアクセス者にとっては。
さて冬が来る前に…「第3弾!」に出撃しましょう
yamaheroさんと隊長の足跡・・ヤマレコマップではオレンジに輝いていましたが、残念ながら現場にはありませんでした。
乙女頭の甲斐百山は、+1ポイントになったなぁ程度ですが、レンゲツツジ・シャクナゲの時期にまた行きたいと思います。
黄金トリオ、またお願いします。
HB
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する