記録ID: 4848278
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日原ー七跳尾根ー天目山ー棒杭尾根ー倉沢
2022年10月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,919m
- 下り
- 2,029m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:倉沢15:03→徒歩→奥多摩駅16:34(約1時間半バスが無いので歩きました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
日原〜七跳山:特に危険不明瞭か所はありませんでした。 七跳山〜棒杭尾根分岐:一般の縦走路 棒杭尾根分岐〜尾根入口:棒杭尾根の途中から植林で作業道が多く方向を確認 尾根入口〜倉沢バス停:林道が台風で落石数か所、道が崩壊1箇所ありましたが、通過はできます。 |
その他周辺情報 | 奥多摩駅周辺以外は無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
|
---|
感想
紅葉を楽しみながら、歩いて無い七跳尾根で登り棒杭尾根で大倉に降りる計画。
出発時は快晴でしたが七跳尾根を登る頃から雲が出てきて以後は曇り時々晴れ間の天気で陽が刺していないと紅葉も今一でしたが風は殆ど無く楽しく歩くことができました。
想定外だったのは16時頃、倉沢バス停に下山予定でしたが15時に着いてしまい、たまたま15時台はバスが無く1時間半待ってバスで行くのと、歩いて行くのも同じ位に駅に着くので待てないので歩く事に。
でも舗装路1時間半は疲れました。(想定外はいつもの事なので)
・お会いした登山者:縦走路で10名位、両尾根共0人
・以前の記録
http://yamare.co/3267003
http://yamare.co/3063301
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
滝が多くて綺麗ですね。参考させていただき今度挑戦します。
コメントありがとうございます。
また一緒に登りたいですね。
今度は雪山でも?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する